学校生活の様子

学校の様子

4月20日(月)以降の休校措置について

保護者の方もご存知と思われますが、昨日の緊急事態宣言の対象区域が全国に拡大され、本県も「特定警戒県」に指定されました。そこで、野々市市内小中学校において、以下のような対応を取らせて頂きます。

・ 来週4月20日~の登校日について、すべて中止

その他の対応については、野々市市教育委員会からのお知らせをご覧下さい。

⇒ 休業措置等について通知.

 

最新情報については、メールで連絡していきます。

保護者の皆様には、ご理解とご協力を重ねてお願いすることとなりますが、よろしくお願いします。

4月11日からの休校措置について

新学期も3日間が過ぎ、新学年の自覚が少しずつ増え、顔つきもりりしく変化してきました。高学年を中心に、子どもたちの明るく気持ちのよいあいさつが、毎朝広がってきています。

明日から休校期間に入ります。休校期間中の予定は、本日配付した学校便りにも掲載されている通りです。変更の場合には、登録していただいたメールに、順次配信しています。

保護者の皆様には、ご理解とご協力を重ねてお願いすることとなりますが、よろしくお願いします。

感染症対策のための休校措置について

新年度も始まり、新しい学年・新しいクラス・新しい学習とたくさんの期待にあふれているかと思います。

4月7日に新型コロナウイルスの感染拡大防止を防ぐための緊急事態宣言が発令され、本県は対象区域に指定されていませんが、野々市市教育委員会より下記の日程で、野々市市立小中学校で休校措置を行うことになりました。 ⇒ 野々市市教育委員会 休業措置について通知

期間:4月11日(土)~5月6日(水)

 ※4月24日(金)に感染状態を見極め、以降の措置を連絡します

期間中における登校日(学年別・2学年ごと等)が設定されることもあります。

 

新学期休校中、学習面・生活面での規則正しい生活をしてほしいと思います。そのために3点に気をつけてほしいと思います。

 ①いつも学校にいる時間は、勉強すること

   新しい教科書を読み、進んで学習しましょう。

 ②不要な外出をしないこと

   感染症を広げないために、不要な外出はやめましょう。

 ③生活リズムを整え、健康に過ごすこと

今後の新しい連絡は、すべてメールで配信しますので、7日(火)配付の登録用紙でのご登録をお願いします。

保護者の皆様には、重ねて協力をお願いすることになりますが、ご理解の上よろしくお願いします。

第37回 入学式

春の温かい気候の中、入学式が行われました。

新型コロナの影響で短縮した形となりましたが、

新一年生の元気ある「はい。」という返事が

体育館中に響き渡りました。

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話もしっかりと聞くことができていて、

とても凛々しかったです。

これからの学校生活を楽しく過ごせるといいですね。

 

保護者の皆様には、今後の新型コロナに配慮した学校教育にご理解とご協力をお願いします。

今こそ、本を読みましょう

明日から春休みになります。せっかくの長い休みに読書をしてみませんか。

文部科学省より「子ども学び応援サイト」の開設のお知らせが届きました。著名な人がおすすめする本の紹介や読書関係団体の取り組みがありますので、ぜひ、おすすめの本を見つけて読んでみてください。

子供の読書キャンペーン

図書館からのお知らせでした。

第36回 卒業証書授与式

春の暖かい晴天のもと、第36回卒業証書授与式が行われました。

 

 

 

 

 

いつもと形は異なりましたが、素敵な式になったと思います。

卒業生一人一人の返事がとても凛々しく、

別れの歌「糸」では想いをこめた歌詞を歌う姿が

とても素晴らしいものとなりました。

卒業生の皆様、保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます。

 

3月23日の日程と持ち物について

新型コロナウイルス感染症対策のための休校に関して、保護者の皆様にはご理解とご協力していただきありがとうございます。

23日(月)より学校が再開することになりました。つきましては、下記の「学校だより」より当該学年の時間割・持ち物を確認していただき、通常通り集団登校で登校をお願い致します。図書館から借りた本は、この期間中に返却するので忘れずにお持ち下さい。

学校だより 臨時①(お知らせ) 

学校だより 臨時②(各学年の持ち物・時間割・下校時刻等)

ほけんだより 臨時号 ※登校前に検温し、健康しらべにご記入お願いします。

教職員一同、児童皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

明日は卒業式…

月曜日の寒さから一変し、春の暖かな気候となりました。

明日はいよいよ卒業証書授与式です。

新型コロナウイルスの影響により本来と異なる形となりますが、卒業生にとって、新しい生活への大切な節目の日となればと思っています。当日の天気も良い予報であるため、素晴らしい一日となることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、学校でお待ちしています。

通知「今後の小中学校の休業の継続について」(野々市市教育委員会)

市内一斉休校が始まり2週間が経ちましたが、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございます。

野々市市から来週以降についての動向の連絡がありましたので、下記のファイルからご覧下さい。

通知「今後の小中学校の休業の継続について」

(野々市市教育委員会)

本日、一斉メールを配信しましたのでご確認下さい。

休校措置について

本日午後から、新型肺炎のための休校となりました。

休校の間、児童がそれぞれの家庭で元気に生活できればと思っています。

学校では、校長先生から3つの約束の話がありました。

 ①いつも学校にいる時間は、まじめに勉強すること

   学習した内容の復習や学習していない内容の学習をしましょう。

 ②不要な外出をしないこと

   病気を広げないために、不要な外出はやめましょう。

 ③生活リズムを整え、健康に過ごすこと

   

休校中、学習面・生活面での規則正しい生活をしてほしいと思います。 宿題や読書、お家の仕事も進んでしましょう。

今後の新しい連絡は、すべてメールで配信しますので、未登録の方は

金曜日配付の登録用紙でのご登録をお願いします。

 

しばらくの間、みんなでお互いの健康に気をつけましょう。

保護者の皆様も御協力お願いします。

 

今週のドッジボール大会

今週、体育委員会の企画である
ドッジボール大会が行われました。
低・中・高学年に分かれて行われ、どの学年も
クラス団結し、白熱した試合が繰り広げられました。










体育委員会もスムーズな運営を心がけ、
全校を楽しませようと一生懸命に活動していました。

全校での素敵な思い出がまた一つ、増えましたね。

年長さんを迎える会

今日の2・3時間目に年長さんを迎える会が行われました。
この一年間で学んだことを生かして
一年生一人一人が一生懸命に行動することができました。



 

 

 

 

一年で出来るようになったマットや音楽、コマ、けん玉
なわとびの発表を行ったり、みんなでジャンケン列車をしたりして、

交流しました。

その後、1年生と年長さんでグループを作り学校探検をしました。
年長さんは初めて4階に上がり周囲の風景を眺めたり、音楽室などの特別教室に入ったりして、興味津々。
熱心に一年生が紹介する姿もほほえましく、

頼もしく感じられました。

4月からは新一年生、館野小学校みんなで待っています。

ありがとうを伝えた6年生を送る会

先週の金曜日に6年生送る会が行われました。
ありがとう週間で1~4年生が6年生と交流を行い、
ワッペンや招待状をプレゼントしたり、一緒に遊んだりして
一人一人が6年生への感謝の思いを高めてきました。
交流の様子を紹介した「ありがとうの会」のスライドでは、
各学年の代表者が、活動や気持ちを大きな声でしっかりと伝えることができました。









全校合唱では、2月から毎日練習してきた6年生への感謝の歌
「ひまわりの約束」を全校で歌いました。
一つ一つの言葉にこれまでの6年生との思い出を重ね、
とても素晴らしい合唱になりました。

6年生は、「おはようの朝」「美しく自分を染め上げてください」の
2つの詩の群読を発表してくれました。
さすが、6年生。気持ちが入った表現力がとてもステキでした。










全校でありがとうの気持ちを伝え合うことができ、
心が温まる会になりました。

今年度、最後の授業参観

立春の今日、最後の授業参観が行われました。
この一年間学んだことや一生懸命に取り組んだことで、
成長した姿が見られたのではないでしょうか。









この一年間で児童一人一人が成長しました。
この成長した力を次の行事である「6年生を送る会」で発揮してほしいと思います。
現在、6年生を送る会に向けて、
5年生は企画・準備し、1~4年生はありがとうの会の企画・運営をしています。
14日の本番では、これまでの感謝の気持ちを伝えられるように
みんなで協力して思い出に残る会を創り上げていきましょう。

今日は、昭和の給食でした

今日の給食は、昭和の献立でした。

・ハムカツ ・ケチャップソース
・マカロニサラダ
・だいこんとあげのみそ汁
・ごはん 
・牛乳 ・ミルメーク


日本の給食は、明治時代山形県から始まりました。
昭和に入り、戦争が始まると食料が不足し一時学校給食が中断されましたが、
戦後、アメリカからの援助を受けて再び給食がはじまりました。
現在では、地産地消や郷土のメニューなど様々な給食があります。

ミルメークを初めて飲む児童が多く、
自分で牛乳に入れる楽しさを感じながら飲んでいました。
これからも給食をおいしく食べ、健康な体と豊かな心を育んでいきましょう。

今日は、能登の給食

今日の給食は、能登の献立でした。

・はたはたのごまフリッター
・いしる風味のシーフードサラダ
・のとわかめのかきたまみそ汁
・ルビーロマンゼリー
・ごはん ・牛乳



日本海につき出している能登半島。外浦ではたくさんの魚が水揚げされ、
おだやかな内浦には、貝類や海藻が多く生息しています。
今日は、石川県でよくとれる白身魚「はたはた」を
フリッターにし、いしるも能登特有の調味料ですね。

石川県にはおいしいものがたくさんあります。
これからも郷土の味を大切にして味わっていきましょう。

今日は、白山市の給食

今日の給食は、白山市の献立でした。

・ふぐのこパスタ
・かたどうふとミートボールのシチュー
・食パン ・ジャム
・牛乳




ふぐのこパスタの「ふぐのこ」は、白山市美川地区に受け継がれてきた
伝統技術で作られる「禁断のグルメ」です。猛毒のふぐの卵巣を無毒化
させた珍味で「世界的にめずらしいきせきの食品」と呼ばれてます。
今回初めて食べた人もいると思います。昔の人の知恵には、
本当に驚かされますね。
石川の伝統の味を味わうことができ、お腹も大満足でした。

今日は、金沢市の給食

今日の給食は、金沢市の献立でした。

・治部煮
・加賀レンコンだんご汁
・五郎島金時まんじゅう
・ごはん 牛乳
でした。



治部煮は、石川県の郷土料理の一つです。江戸時代から伝わり、
武士から庶民まで親しまれていた料理です。すだれ麩を煮る時の音が、
「じぶじぶ」と音がすることから「治部煮」という名前がついたと
言われています。
郷土の味を楽しみながらおいしくいただきました。

今日から学校給食週間

今日からの給食は、全国の学校給食週間になります。
今日は、野々市市の食材を使用した献立でした。

・ヤーコン入り焼きメンチ
・クリームポテト
・ご飯
・大豆のミネストローネ
でした。


ヤーコンは、ヤーコンクラブの方々が作ってくれたヤーコンで、
甘みのあるシャキシャキとした食感が楽しめます。

来週の月曜日はどんな給食かな。待ち遠しいですね。

縄跳び週間

3学期も2週間目に入り、
今週から「縄跳び週間」がスタートしました。

子ども達は自分のめあてを立て、
さっそく進んで縄跳びの技に挑戦していました。
ジャンピングボードを使い、新しい技に取り組もうとする子や
出来る技の跳べる回数を増やそうとする子も見られ、
縄跳びの練習に意欲的に取り組んでいました。
























ペア学年での縄跳び交流会もあるので、
めあての達成を目指してがんばって練習していきましょう。