日誌

2015年3月の記事一覧

地域の方から手紙が届きました。

 先週、長い間子どもたちの登下校を見守って下さった方々に、6年生がお礼の手紙を渡したことをこのホームページに載せましたが、返事の手紙をいただきました。
 心温まるお手紙です。卒業しても新学期から同じ道を通って中学校に行く子どももたくさんいます。これからもよろしくお願いします。

 

0

いよいよ冬とも、お別れ

 寒い日もありますが、だんだん春の到来を感じさせる陽気の日が増えてきています。除雪機はもう出番がないでしょう。池の鯉は元気良くなってきました。シクラメンの花も窓際で元気良く咲き続けています。

   


0

すばらしい卒業式練習

 卒業式まで2週間を切り、卒業式練習が始まりました。
すばらしい6年生です。初日から本番同様の緊張感と真剣さで練習を始めることかができました。校長が見に行きました。「いよいよ練習会しか・・・さびしくなるな・・・」と思いながら体育館に向かいましたが、今日の素晴らしい卒業式練習を見て「卒業式が楽しみだな、早くやってこないかな・・・」なーんて思ってしまいました。(笑)
  
 
0

清水賞の表彰がありました

 今年も高松小学校より3名の児童が「清水賞」の表彰を受けました。

 学校集会にあわせ、清水育英会から城村様、三宅様のお二人が来校され、本校児童3名を表彰して下さいました。「清水賞」は50年の歴史を誇り,善行賞、他の範たる子どもが最高学年のクラスから1名ずつ表彰されます。
 先日の新聞でも紹介されていましたが、本校からは、
   前多貴斗さん、
   真田愛里さん、
   勝泉綾音さん  が受賞しました。
 3名とも積極的に人のために動くことができ、お手本となる子どもです。これを機会にどんどん善い行いができる子が増えてほしいものです。
 
0