蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

春の写生大会

 蛸島小学校の春の写生大会は、蛸島漁港に泊めてある船の絵を描きます。
家族や親せきの方の船もあり、それぞれに思いをこめて絵を描きました。


     

ツバメ調査

 今日の午後からの時間を使って蛸島小学校の校区内のツバメ調査を行いました。
最近地域のツバメの数も減ってきているそうで児童もツバメとその巣をじっくりと調べて回りました。

     

春の遠足 のとじま水族館へ

 今年の蛸島小学校の春の遠足はのとじま水族館へ行ってきました。
行きのバスの中では、6年生が考えた活動をみんなで行い、わくわくしながらのとじま水族館へ行きました。
 水族館では、たくさんの海洋生物をみることができ、アシカ・イルカショーでは、一つ一つの活動に驚きがいっぱいでした。
 午後からは水族館内をクイズラリーで回りました。なかなかみつけにくいものもあり苦労しましたが、みんなで相談する場面も見られ、ここでも縦割り班の仲が深まったようでした。

   

   

1年生をむかえる会

 今日は1年生と仲良くなろうと6年生が企画した1年生をむかえる会がありました。
内容は1年生にインタビューを行ったり一緒に活動したりと今日の活動で1年生とだけでなくみんなもまた一つ仲良くなれましたね。
お昼は縦割り班に分かれての給食を食べました。

         

  

交通安全教室

快晴の天気の中、交通安全教室が行われました。
今年度は1,2年生が横断歩道を渡る中を3~6年生が自転車で運転するというなかなか難しい練習でしたが、みんな一生懸命練習を行い上達しました。これで新しい学年の範囲で自転車に乗れますね。