蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

再び

 職員玄関の下足箱の上に、さりげなく花が生けてありました♪

地震の前に、いつもお花をいけてくださった方が置いていかれたのでしょうか。

それとも、教頭先生が置いてくださったのかなあ(笑)。

置いてある花を見ると心が落ち着きます♪ ありがとうございます。

渡したい相手のことを考えて

 3年生がメッセージカードを作っています♪

デジタル感とアナログ感が両方混ざった世界に1枚だけのカードです♫

毎日少しずつ手作りで仕上げています。「だれに渡すの?」と聞いても、

秘密なのか教えてもらえないんですよ(笑)。もらえる人がうらやましいなあ♪

  

1年生を迎える会

 今日の5時間目に「1年生を迎える会」がありました♪

「だるまさんがころんだ」や「宝探しゲーム」などをして楽しい時間を過ごしました♫

蛸島小では、今年も毎月1回「なかよし集会」を行って、子供たちのつながりを深めるとともに、

5,6年生の企画力や実行力を高めていきたいと思います♪

どんなゲームや発表を考えてくれるのか、今から楽しみだなあ(笑)。

明日からゴールデンウイークです。早く宿題を終わらせて、いっぱい遊んでね♫

    

豊かな発想

 5年生が図工の学習をしています。今日は絵具を使って模様づくりをしています♪

一生懸命に何をしているのか見に行くと、手に持っているのは、「網のしゃもじ」

「水切りボウル」「歯ブラシ」など、おかしなものばかりです(笑)。

「校長先生、見ていてください。」とのことでだまって見ていると、歯ブラシに絵具を付けて

紙の上でビシッとひと振り! すると、何ときれいな模様が♪ ビックリです(笑)。

    

 

話を聞く

 今日は、珠洲警察署の方と蛸島駐在所の方をお迎えして、交通安全教室を行いました♪ 

例年のように、実際に歩いたり自転車に乗ったりすることはできません・・

低学年と高学年に分かれて、交通安全のDVDを見たり、安全についてお話を聞いたりしました。

 蛸島小の子供たちの話の聞き方ですが、もともと上手だったのですが、

地震後、いろいろな方々の訪問を受けていますので、さらに良くなりました♫

きっと、お話される方も話しやすいと思います(笑)。また手前味噌になりました♪