蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

お疲れ様でした

 授業参観のあと、PTA総会がありました♪

今年度のPTAの事業計画や予算などが提案されました。

6月1日(日)に行われる創立150周年記念式典当日には、

PTAのみなさんにも、多くの場面でご協力いただくことになります。

どうぞよろしくお願いいたします。

PTA役員のみなさん、本日は進行や挨拶などありがとうございました。

お家の人に見てもらえたね

 今日の5時間目は、授業参観でした♪

どのクラスも担任の先生が授業をなさいました。

新しい担任の先生と、子供たちの様子はいかがだったでしょうか♫

蛸島小学校では、年間を通じて複数回の授業参観を計画しています。

子供たちの成長や変化を、ぜひご覧くださいね。

とことん話し合う

 今日の各教室の様子です♬ 見に行ったときが、たまたまだったのかもしれませんが、

どの学級でも、話し合い(相談)をする場面が見られました♪

子供たちは、小さいときから一緒に過ごしているので、誰がどんな考え方をするのか

お互いに分かっているようです(笑)。

リアクションや反応しながら、聞くことができるようになるとさらに話し合いが活性化すると思います♫

今日の午後からは、授業参観です。授業参観になったら、緊張してシーンとしたりして(笑)。

 

風薫る

学校の校門前の八重桜があまりにもきれいだったのでパチリ!

いい季節になってきました♫

カンジー博士の都道府県の旅

 4年生が、国語の時間に「カンジー博士の都道府県の旅」の学習をしていました♪

出された課題が、「都道府県名を漢字で覚える」ことで、みんな必死に、

ワークシートに書きながら覚えていました。

新潟県の「潟」という字や愛媛県の「媛」などに苦戦しています(笑)。

お家でも、地図帳を押さえて、「これは何県?」と問題を出して、早く覚えられるように

ご協力をお願いいたします♫