珠洲市立蛸島小学校 ホームページへようこそ!!
令和7年度学校教育目標
「確かな学力をもち、心豊かでたくましく生きる子の育成」
~自力(じりき)、全力(ぜんりょく)、底力(そこぢから)を発揮して~
<令和7年度>
入学式について
令和7年4月7日(月)10時から 体育館
珠洲市立蛸島小学校 ホームページへようこそ!!
令和7年度学校教育目標
「確かな学力をもち、心豊かでたくましく生きる子の育成」
~自力(じりき)、全力(ぜんりょく)、底力(そこぢから)を発揮して~
<令和7年度>
入学式について
令和7年4月7日(月)10時から 体育館
今日の3時間目に、1年生の国語科の研究授業がありました♪
たくさんの先生方が、周りで見ていらっしゃいますが、1年生はいつも通り元気です。
「うみのかくれんぼ」で身に付けた力を使って、教科書にはない「ほっかいえび」の
かくれかたを文章中から探していました。みんなよくがんばりましたよ♪
今日は午後から、本校のいじめ対応アドバイザーをお迎えして、
授業の中での子供たちや先生方の様子を見ていただきました。
「蛸島小の子供たちは、前向きに、みんな一生懸命にがんばっていますね。」という
言葉をいただきました。今後に向けて「子供たちの思いや考えに共感すること」
「自己決定させてから物事に取り組ませること」などのアドバイスをいただきました♪
児童が毎朝登校時に健康チェックをする机の上に、新しいフィギュアが仲間入りしました(笑)。
教頭先生が、夏休み中に用意してくださいました♪
子供たちに名前を募集したところ「めんだこ」と命名されました。
これまでの2体と一緒に、毎日子供たちを出迎えてくれます。
髪の毛のところには、植物の種が埋め込んであって、これからどんどん伸びていきます♪
2年生が、繰り上がりや繰り下がりのある2けたのたし算、ひき算の学習をしています♪
筆算はできるのですが、図やカードを使っての説明が難しいようです(笑)。
具体物を使って目に見える形で数量をとらえさせることを、十分積んでおくと、
頭だけ(念頭操作)で、式の意味や解法などがイメージできるようになります。
今日の1時間目は、全校でダンスの練習です♫
大型テレビを見ながら、そして、5,6年生に見てもらいながら振り付けを覚えます。
とってもテンポのいいおなじみの曲なので、ユーモアたっぷりのダンスになりそうです(笑)。
自分も覚えようと思うのですが、今日は寝違えたのか首が痛くて(笑)。