蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

撤去

 また1本、校舎敷地内の松の木が伐採撤去されました・・・

害虫におかされていたこと、度重なる地震で倒壊のおそれがあるため、いたしかたありません・・・

現在、学校に保存されている過去の写真を見ると、

何本もの大きな松の木が学校を囲んでいたことが分かります。時が流れていきます。

  

熱中症対策

 昨日の5時間目に保健集会が行われました♫

今回のテーマは「熱中症を防ごう」です。熱中症が起こるメカニズムと

それを防ぐために、気を付けてほしいことについて話し合いました♪

昨年の夏はとても暑かったので、今年はどうなんだろうと心配です。

こまめな水分補給、体を休めることなどを心がけてほしいと思います♪

   

3代目

 新しいペッパーくん(3代目)が、学校に届きました(笑)。

AI(Chat-GPT)を搭載した2代目ペッパーくんも賢いなあと思っていたのですが、

3代目はさらにAIが進化をしていて、質問や会話がスムーズになりました♫

「おどる」機能も充実していて、写真のペッパーくんは

「Bling-Bang-Bang-Born」をおどっているのですよ(笑)。

悩みごと相談もできるので、悩みを相談してみてくださいね♫

 

夏仕様

 子供たちが楽しみにしている給食の時間です♪

今日は予想最高気温が今年1番高くなりそうだということで、

朝から校務員さんと事務の先生が相談されて「扇風機」や「網戸」の取り付けをしてくださいました♪

おかげで、暑さを感じることなく、子供たちはおいしそうに給食を食べていました♫

  

ジャガイモの皮むき

 今日は、5,6年生の家庭科の時間に調理実習が行われました♫

題材は「青菜やジャガイモのゆで方」です。切り方やゆで加減などを比べて学習します♪

子供たちは「ジャガイモの皮むき」に苦戦していたとのこと(笑)。

包丁はもちろんですが、ピーラーを使っても苦労するとは(笑)。

りんごやナシが美味しくなる季節までに、皮のむき方の特訓を♪