蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

交通ルールを守る

 今日は午後から、蛸島っ子交通安全見守り隊の方々、

珠洲警察署、蛸島駐在所の方々をお迎えして、対面式と交通安全教室がありました♪

毎朝、交差点に立ってくださっている見守り隊の方々に「これからも、よろしくお願いします。」と

挨拶をしました。その後、低学年と高学年に分かれて、横断歩道のわたり方や、

自転車に乗るときの注意点について、警察の方にお話をしていただきました。

今週末から、ゴールデンウイークに入ります。交通安全には気を付けてくださいね♫

日頃から

 5年生が、社会科の時間に「日本の気候の特色」の学習をしていました。

「台風」の進路、発生しやすい季節、被害などについて学んでいます♫

写真の黒板を見ていただければ分かるのですが、いくつかの資料を関連付けて

分かったことや、考えたことを話したり、書いたりする力が、

蛸島小の3~6年生には、まだまだ不足しています。社会科だけに限らず、

他の教科でも、自分で選んだ資料(データ)をもとに、関連付けて説明する力を伸ばしていきたいです♪

今年もよろしくお願いいたします

 今朝は、読み聞かせボランティア「どんぐり」さんと「たんぽぽ」さんの

コラボによる、絵本の読み聞かせがありました♪

 今年度、初めてということで、お話を聞いている子供たちが、ワクワクして

思わず、笑ったり、驚いたりするような本を読んでくださいました。

いつも、子供たちのためにありがとうございます。

本番まであとわずか

 今日の5時間目に、正院小学校体育館で、リズムダンスの合同練習をしました♪

久しぶりの合同練習でしたが、昨年から交流している両校ですので、

息も合って、ダンスも声も揃っています♫ 

次回は、イベント前日に、蛸島小学校体育館で、最終調整の練習をする予定です。

「できっこないをやらなくちゃ」の完成度が上がってきました。

並べて見合う

 1,2年生が、図工の時間に作った作品を展示していました♪

展示した後、「これは~です。」「工夫したところは‘です。」と説明していました。

自分は頭が固いからなのか、どうしてもイメージができないのですが、

子供たちは、うんうんとうなずきながら聞いていました♫