蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

100文字作文の交流

 今朝の児童集会は、「100文字作文」の交流会でした♪

作文のテーマは「運動会でがんばりたいこと」です。

何にがんばりたいのか、そのわけなどを伝え合いました♬

今日は交流する際の声の大きさも意識しながら、相手に分かるように話しました。

適切な声の大きさだったかについては、まだまだ合格点はあげられないなあ(笑)。

  

小さな訪問者

 校長室に4年生の3人が、社会科のまとめ学習のために、私に質問をしにきました♪

質問の内容は、「防災」についてです。蛸島町の防災組織のこと、備蓄倉庫のことなど

それぞれ質問することができました。

 最後に、蛸島小学校内の防災備蓄倉庫の見学をしました。

この間の、大雨のときにも、目の前にある防災備蓄品を使ったんだよと言うと、「そうなんですか」と驚いていました。

   

なかよし集会

 今朝は、なかよし集会でした。全校の子供たちが学年に関係なく

交流することをめざして、何年も前から行われています♪

今日は、ドッジボールでした。2チームに分かれて、先生方も数人加わって

思いっ切り体を動かしました。地震前は、いつもこの写真のような感じだったのですが、

今日は、何だか久しぶりに見たような感じがしました♫

 

 

 

感謝していただきます

 今日の給食は、大雨の影響を受け、共同調理場が断水になっているため

お弁当給食+汁物となりました♫ 市教委のみなさま、早い対応ありがとうございます。

しばらく、今日のよぅなお弁当給食となる予定です。

  

 

全員集合!!よかったあ

 今日は、グッドマナーキャンペーンの挨拶運動もあってか、子供たちは、普段よりも早めに登校してきました♪

空は、一昨日までのことがウソのように、スッキリと晴れ上がっています♪

2年生と3,4年生の教室をのぞいてみました。2年生は、道徳の時間です。自分の考えと友達の考えを比べていました。

3,4年生は算数です。両学年ともちょうど「わり算」の学習をしています。

一生懸命に学んでいますが、欲張ったことを言えば、もう少し解くスピードを上げることができれば完璧です(笑)。