蛸島っ子ニュース

2023年6月の記事一覧

CTスキャン6年生

 6年生が理科の学習で「動物のからだのはたらき」のまとめで、

人のからだの「呼吸器」「消化器」をレインコートに描いていました。

気持ち悪るいと感じると思いきや、6年生は案外お気に入りでした(笑)

明日から、いよいよ7月です♪

盛りだくさんの一日

 保護者の皆さん、本日は蛸島小学校にお越しいただきありがとうございました。

給食試食会、授業参観、AED講習会と保護者の皆さんには、あちこちに移動して

いただきましたが、お子様の様子はゆっくりとご覧いただけましたでしょうか。

昨日HPでお知らせした「見どころ」も実際に見ていただけましたか。(笑)

次は来月21日(金)の通知表渡しの日にお待ちしております。

     

カッコイイ大人②

 給食試食会が終わり、このあと、授業参観があるというのに

蛸島小の昼休みは、保護者も子供も入り混じって、汗だくになりながら

ドッジボールをしていました。「よーし!」と子供たちのドッジボールに

混ざっていく保護者ってカッコイイなあ♪

そういう保護者が何人もいらっしゃいました。

   

 

 

   

謎のスケルトン女子

 今朝は、児童集会で保健委員会の発表がありました。

「良い姿勢で過ごしましょう」というテーマで、姿勢のクイズや

体操を行いました。しかし、背骨がプリントされたこのTシャツは

インパクトがあるなあ。良い姿勢と悪い姿勢の違いがとっても分かりやすかったよ♪

最初自分は、ショッカーが現れたのかと思ってしまった・・・

     

 

見どころ

 明日は、給食試食会・授業参観・家庭学習講座(AED、心肺蘇生法)が行われます。

保護者の皆さんは、ご自分のお子様の様子をご覧になりたいことと思いますが、

ぜひ、学校内をぐるりと回ってみてくださいね。お待ちしております♪

先生方も一生懸命に、授業参観の準備をなさっています♪

        

where do you want to go ?

 6年生が英語の時間に、10月に予定している金沢方面の修学旅行の際に

行ってみたい場所を「英語でプレゼンすること」を目指して学習しています。

誰に対してプレゼンをするかというと、それは「私」です。楽しみだなあ♪

英語は上手くなくてもいいから、行ってみたいという気持ちを伝えてほしいなあ。

6年生のみんな、がんばってプレゼンを仕上げてくださいね。

金沢の観光スポットは、外国の方々がたくさんいらっしゃるよ。

かしこいカラス

 ここは学校の横の消防団のポンプ小屋前です。

カラスが、クルミの実をくわえて飛んできては、地面に置いていきます。(目撃済)

朝、自分の子供を送りに、学校にいらっしゃった保護者の車のタイヤが

ポンプ小屋前で「バリッ」とクルミを踏んでくださるので、カラスはシメシメ♪♪ 

クルミの殻が、ポンプ小屋の近くにいっぱい転がっています。

    

 

 

お母さんじゃないんだからね

 今日も昼休みに学校図書館司書の松原先生の

読み聞かせがありました。自分より先に3人の1年生が

お話を聞きにきていました。超至近距離で、しかもリラックスして

読み聞かせを聞いているではありませんか(笑)「近いだろう~。」

松原先生、今後もよろしくお願いします♪

練習しなければできるようにならないこと

 1年生が体育の時間に鉄棒をしています。回ったり、ぶら下がったり

しながら「前回り」、「ぶたの丸焼き」、「コウモリ」などの技を

楽しんでいます。最後に「逆上がり」に挑戦です。誰が最初にできるように

なるでしょうか(笑)。体育の中でも「鉄棒(器械運動)」や「水泳」などは

練習しないとなかなか上達しない種類の運動です。がんばれ1年生♪

   

分からないことを「分かりません」と言える良さ

 今日は3、4年生の算数科の研究授業でした。

いつも通りに、学習リーダーさんが授業を進行していきます。

自分がいいなと感じたのは、「ここまでしか分かりませんでした。」と

発表できることです。自分なりにがんばって考えたけれども分からないことって

学年が上がるにつれてたくさんあります。分からないことを、少し分かる人が

説明して、協力して答えを考えていく、この蛸島小の子供たちの授業こそが、

令和の日本型教育で目指す「個別最適な学び」「協働的な学び」だと私は考えています。

      

 

 

取組が揃うということ②

 1年生の算数教科書です。毎日毎日ものさしを使って「分かっていること」や

「尋ねていること」に線や波線を引いています。

ノートが見やすくなる以上に、ものさしの扱い方がとても上手になっています。

この力は、2年生算数の「四角形と三角形」3年生算数の「三角形の角」

4年生の「平行と垂直」など・・・どんどん上位の学年で使える力となります。

教科書やノートを見て、ちゃんと線を引いていたらほめてあげてくださいね。

2年生から6年生の保護者のみなさんも教科書やノートをご覧ください。

   

「海ごみ」について学ぶ

 5,6年生が、直小学校の5,6年生と一緒に「海ごみについて学ぼう」

というワークショップ型の授業を体験しました。講師の竹下先生の

「海のごみをたからものに変える」という発想と行動に子供たちは驚いていました。

       

カッコイイ大人

 朝、駐在所前の交差点に立っていると、見守り隊のお一人が

「校長先生、車坂にある子供の避難所の草、ついでに刈っておいたわ。」

連日の暑さの中、本当にありがとうございます。

きっと「ついで」ではないと思っています。カッコイイなあ♪

今日はドッジボール

 今日の昼休みは、鬼ごっこではなくドッジボールをしています。

やはり同じように、1年生から6年生までが入り混じって、「キャーキャー」と

楽しそうに遊んでいました。ボールは、柔らかいものを使っています。

5,6年生のやさしさですね♪

    

2回目の町探検に行ってきました

2年生は,「じんごろう」へ町探検に行ってきました。進んであいさつをしたり,一人一人が上手に質問したりしている姿が素敵だなと感じました。「マイナス28度くらいの冷凍庫があるなんてすごいと思った。だから,ジャンパーや手袋をしている人もいると分かった。」「たくさんの魚があってびっくりした。」「お父さんが働いている市場から魚を買っているのは知らなかった。」と振り返っていました。充実した学習になってよかったなと感じました。

取組が揃うということ

 出張から急いで帰ってきたのに、子供たちはみんな家に帰ってしまい

シーンとした学校になっています⤵子供たちが帰ったあとの教室はこんな感じです。

どのクラスも、同じ写真に見えませんか?机の上に黄色い道具箱が乗せらせ、

ビシーッとしています。誰か一人くらいは忘れている子がいるのではと思って

全部の教室を回ってみましたが・・・・全部ビシーッとしていました。

明日もいいスタートが切れそうです♪

      

 

足どり軽やかに

 やっぱり、金曜日の下校のときの子供たちの足どりや笑顔は

断然、生き生きしていますね。週末は、どうやって過ごすのかな♪

家族や友達といっぱい遊んで、月曜日は元気に登校してきてね。

町探検に行ってきました

 生活科の授業で2年生が蛸島公民館に町探検に行ってきました。みんな行く前から,公民館ではどんな仕事をしているのかとても興味津々でした。自分たちが考えた質問の答えをしっかりと聞いてメモをすることができました。「働いている人は,日曜日と月曜日が休みでびっくりした。」「プレゼント作りを土曜日にするのはたくさんの人に来てもらうためということが分かった。」と振り返っていました。実際に聞いたり,見たりすることで,蛸島町の良さを知ることができ,子どもたちにとって,充実した学習になっていました。

どちらが多い?

 2年生が、算数の時間に「かさ」の勉強をしていました。

水の量は、おはじきや算数ブロックのように数えることができません。

 今日は、2つの入れ物に入った水の量について、多いのはどっちかということ、

その比べ方について激論を交わしていました。よくしゃべるのでおもしろいなあ♪

    

発見や気付きが山盛り

 3,4年生が「生き物観察」に行ってきました。蛸島小学校の近くの

田んぼとため池で水生生物をタモ網ですくって観察です。

 自分からすると何だか気味の悪い生き物も子供たちにとっては魅力たっぷりのようです。

9月に2回目の観察を行って、今回の観察と比較しながらまとめていきます。

 ご協力いただいた皆様、田んぼに入らせていただいた皆様、ありがとうございました。

     

その後

 3,4年教室のドアに貼ってある「いいことみつけ」は

今日現在こんな感じです。何だか、トロピカルなドアになっています。

このあとはどうなるのでしょうか。6月29日の授業参観の際には

ご自身の目で確認してみてくださいね♪

※左側 今日現在のもの、右側 前回ホームページにアップしたもの

    

いいとこどり

 デジタル教科書のよさ、手書きや活字(アナログ)のよさ、それぞれに

便利さや情報量の多さ、味わい深さや温かみなど一長一短があると思います。

自分としては、まずは、社会の流れからしてデジタルに慣れ親しんでおくこと

は小学校から高等学校にかけて必須だと考えます。ですが、その中で、アナログの

よさに気付かせていくのも学校教育の務めだと思っています。自分は、いつも若手に

「これ、どうやってするんだっけ?」と尋ねてばかりですが・・迷惑がっているかなあ・・

   

熱中症を予防しよう

 3・4年生が体育(保健)の授業で、熱中症を予防するためにはどうすれば

いいのかについて話し合いをしていました。これまでの経験や知識を駆使して

なかなか詳しいことを発表しています♪ 最後は養護教諭の長谷先生からのまとめです。

「水分をとること」「帽子などの暑さ対策をすること」「毎日規則正しい生活を送ること」

の3つのお話がありました。ありがとうございました。

外は、もうすっかり夏の日差しになっています。夏休みまであと1か月ちょっとだぞ♪

    

 

自分を知る

 今日は、3・4・5・6年生が「体力テスト」をしていました。

写真にはありませんが、20mシャトルラン(持久力測定)のときには

さすがの子供たちもバテバテでした。

 私も、子供たちの前でいいところを見せようと思いましたが、残念なことに、

今朝、玉ねぎが7~8個の入った袋をもった瞬間にギックリ腰になり・・・今も痛い・・・⤵

      

真っ直ぐな線

算数ノートや、計算プリント、教科書やノート等に書き込みを行うときに

「ものさし」を使って、見やすいノートづくりをすることを集会で再確認しました。

時々で構いませんので、お子さんのノートやプリント等をご覧いただけるとありがたいです。

  ※ノート等の空きスペースに「小さく書く筆算や検算」はフリーハンドでもOKです。

    

 

 

わいわいガヤガヤ 若手の力

 よりよい授業を目指して、先生方が校内研修をしています。

「何について書くのか、子供たちにもう少し確かめるとよかった。」とか

「その考えのどこがいいのかを、別の子供に聞いてみればいいのでは。」など

いろいろな考えや意見が飛び交います。先生方も「自力・全力・底力」を

発揮されていました。「子供たちのために毎日がんばりましょう。」

   

 

車坂(蛸島小避難場所)に行ってみよう

 先日、1年生が学校の右手にある坂(車坂)を歩いて登って

避難場所の確認をしました。

津波の恐れがある場合は、全校児童でこの場所に避難します。

     

ぼくが守る

 先日のお昼休みに、2年生が一人で学級園(畑)横に座っていました。「何しているの?」と

尋ねたら。「ブロッコリーの葉にいるアオムシのところにアリが来るので、アリを

追い払っています。」と。なんと、アオムシを守っていたのです。自分はてっきり

ブロッコリーを守っているのかなと思っていたのに(笑)子供って本当にかわいいですね♪

      

 

本物の迫力

今日は全校児童でラポルトすずへスクールシアターに行ってきました。

「一休さん」の演劇でしたが、役者さんの表情や発声、効果音や場面転換

照明等を行うスタッフの皆さんの様子を感じ取ったことと思います。

      

安心して楽しく過ごす

 大地震から1か月が経ちました。蛸島町の街中では今も住宅の復旧作業を

なさっている家が多くあります。おかげさまで、学校は地震後も通常通り

教育活動を行っています。

 今日は蛸島小学校を象徴する写真を載せました。休み時間の光景です。

1年生から6年生、そして教職員も混ざって汗だくになりながら鬼ごっこを

しています。学年は関係なしに、みんなに優しく、みんなで楽しんでいます♪

※ ちなみに、休み時間の鬼ごっこは何年も前から続いているそうです♪

   

はじめての小筆

3年生が国語(書写)の授業をしていました。今日は小筆で

自分の学年と名前を書く練習です。小筆の持ち方や手の置き場所、

墨の付け方などを学んでいます。緊張するなあ。

白い服を着ている子どもたちが多いことにビックリ!私が子どもの頃は、

習字がある日、母親に言われてほとんど黒系、紺系の服でした・・・

   

いつも そっと さりげなく

職員玄関のお花を、地域の方がご厚志で生けてくださっていることは

以前ホームページでお伝えしました。最後にお伝えした後、今日までに

4回もお花が替わっていたのですよ。いつもありがとうございます。 

       

協力 全力 最後まで

運動会が終わり、全校記念撮影のあと、全校児童で振り返りを

していました。みんなをリードしてがんばった3人の6年生に

全校児童から「ありがとうございました。」とお礼の言葉がありました。

3人のがんばりは、伝統となって、きっと来年につながると思うよ。

蛸島小の教職員のみなさんもよくがんばりました。「ありがとうございました。」

   

わいわい モグモグ

「スキップとローファー」風のタイトルにしてみました(笑)

運動会も午前の部が終わり、お昼の時間になりました。

お家の人と一緒に、楽しくお弁当を食べています。

やっぱり、この時間が一番楽しいよね。午後からもがんばって♪

    

子供たちの思いを込めて

6月4日、今日は待ちに待った創立記念行事の鼓笛演奏と運動会です。

おかげさまで、とってもいい天気に恵まれました。

蛸島町の皆さんに届けたい思いがつまった鼓笛演奏がありました。

とっても元気でかわいい子供たちでした。

このあとの運動会もぜひ見に来てくださいね♪

      

音のリレー

 3・4年生が音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。

「タンギング」の練習で、シの音で「トゥー、トゥー、トゥー」と

吹きながら、一人ずつ音のリレーをしていきます。最後は全員で!

楽器の音色や響きをみんなで感じ取っていました。楽しそう♪

本当に晴れるのかなあ

 雨の朝になりました。今日も元気に子供たちが登校してきました。

明後日の運動会を楽しみにしながら、今日は教室でお勉強です。

せっかく張った万国旗も雨に打たれて、地面すれすれに下がりました。

明後日の予報は「晴れ」。万国旗もピンと張りなおしてがんばります。

陰で支える

 グラウンドでは、運動会の予行練習が行われています。

そんな中、ドリル音が…… 校務員さんが、運動会用の得点ボードを

揺れや振動を最小限おさえるための補強作業をしてくださっています。

運動場では、教頭先生はじめ若手の先生方が超テキパキと予行中なので、

私は、ボードでも押さえて、校務員さんを手伝おうと思っていってみましたが、

「校長先生、ここは大丈夫です。予行を見ていてください。」と...