蛸島っ子ニュース

2023年10月の記事一覧

いってきます

 今日と明日は修学旅行です。5,6年生と一緒に自分もいってきます。

久しぶりの修学旅行で、一番ドキドキしているのは自分かも。

足手まといにならないようにします(笑)。いってきます!

  

果てしないゲーム

 3年生が、覚えたての「都道府県名と都道府県庁所在地」を確認するために

神経衰弱ゲーム風に、カードゲームをしていました。47枚もあると、なかなか揃いません・・・

あのままいったら、明日の朝までかかりそうでした(笑)。

そう言えば、自分が小学生だった頃、覚えたかどうかを、

父親に口頭で何回も問題を出してもらいながら勉強した記憶があります♪

    

人にものを習う 真剣さが大切

 今日は、学習発表会で披露する「蛸島祭り太鼓」の練習がありました。

夏休みに1度練習をしていますが、やっぱり9月の祭りでリズムや雰囲気を思い出したのか

今日の練習では、とってもいい音が響いていました♪

子ども一人一人を、励まし褒めながら指導なさる町の先生方の姿を見て、

私たち教員も「本当に大切なこと」を忘れてはいけないなと気持ちを新たにしました。

       

まいど まいど

 昼休みの図書館では、松原先生の読み聞かせが始まります。

いつもの常連さんが、松原先生の目の前の「S席」に陣取っています(笑)。

読み聞かせが始まると、お話に集中するあまり、ちょっとずつ更に前に行きます♫

松原先生の忍耐力にはいつも頭が下がります(笑)。今日も楽しい読み聞かせでした♪

 

誰にも言わないででくださいね

 3,4年生が学級活動の時間に、11月18日(土)に行う学習発表会の出し物について話し合いをしています。

様子を見ようと教室の中に入ると、「校長先生、誰にも言ったらだダメですからね。」と念を押されました♪

話し合ってみんなで納得しながら進めてほしいです。

短い練習期間でどんな発表を行うか楽しみです♫ 3,4年生のみんな、「全力」を発揮する場面だよ(笑)。