活動の様子

令和5年度 活動の様子

分散参観日 ありがとうございました

4月27日、28日の2日間にわたっての分散参観日にご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちは、少し緊張し、廊下を気にしながらも、一生懸命学習に取り組んでいたののではないでしょうか。

お子さんのがんばりや成長を見つけていただけましたでしょうか?  そして、お子さんに伝えていただけましたでしょうか? まだの方は、連休中にぜひ伝えてあげてくださいね。

参観日の様子を掲載します。ご覧にならなかった授業の様子が少しでも伝わればと思います。

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】

5年生 家庭科「おいしいお茶の入れ方」

5年生が、家庭科でお茶を入れる学習をしました。今年度から、能美市のガイドラインが変更となり、気を付けて調理実習を行います。

一人一つの急須に自分で茶葉を入れ、お湯を注ぎ、お茶の濃さが同じになるように、家から持ってきた入れ物にお茶を入れていきました。初めて体験する子も多かったようで、慣れない手つきで急須のふたを押さえていました。

同じ色のお茶がちゃんと出来上がりました。自分で入れたお茶を味わった後、「あっつ!」「苦い!」「おいしい!」「いい香り!!」などの感想が、マスクの下から聞かれました。

最近は、お茶といえばペットボトルで飲むことが主流になりつつありますが、日本人として日本茶について知り、味や香りなど日本茶のよさを実感して、日本文化を次の世代へつなげていってほしいと思います。

2年生 「音楽でみんなとつながろう」

2年生の音楽の授業の一コマ。

音楽のリズムに合わせて、ルール通りに手拍子。全員がそろうと気持ちいい!!

いろいろなバージョンで、みんなでそろえることに挑戦し、音楽でみんなとつながる楽しさを味わいました。

児童会目標 決定!!

任命集会で児童会役員から、児童会目標のお知らせがありました。

目標達成のために、することをしっかり伝えてくれました。

 

 

 

 

 

この目標は、児童議会で話し合い、児童会役員が1年生にもわかるように、言葉を選び決定したものです。

「明るく笑顔な寺井っ子」という児童会目標は、寺井小学校がめざす姿「みんなが幸せな学校」にぴったりです。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分散参観日 27日~28日

4月27日、28日は分散参観日です。コロナ対策で「1授業につき10人まで」という能美市のガイドラインに沿って行うため、保護者の皆様にはご不便をおかけいたします。申し訳ありません。全部で4授業を公開することが基本となるため、学級担任以外の授業もありますことをご了承ください。

子ども達は、おうちの方にいい姿を見せようと一生懸命取り組むことと思います。また、学年掲示板や職員室前掲示板、廊下などにお子さんの図工科の作品も掲示してあります。ぜひ、お子さんの頑張りや成長を見つけ、おうちでたくさん褒めてあげてください。

保護者の方の「頑張っていたね。」「〇〇がよかったよ。」などの声かけが、子どもたちの明日へのエネルギーとなります。

気になることがありましたら、学校や担任にご連絡ください。

放送室前の掲示板には、栄養教諭が親子でクッキングできる給食メニューのレシピを準備してあります。ゴールデンウィークに親子でクッキング、いかがですか?

 

 

グループで学び合い

6年生が、算数科「対称な図形」の学習をグループで進めていました。友達の考えに「えー、すごい!よく見つけたね。」とか、「え? どういうこと? よくわからん。」「だから、こことここが・・・」など、自分も友達も納得するまで考えたり聞いたりと、友達とかかわりあいながら生き生きと学んでいました。

R4年度 前期任命集会

4月26日のはくれいタイムに、令和4年度 前期役員の任命集会を体育館で行いました。5年生、6年生は体育館で、1~4年生は教室でリモートで参加しました。

児童会役員、委員会役員、学級役員児童の、「はい!」という一言と立つ姿に、自分のやる気と役割への決意が込められていました。

凛とした空気に包まれた素敵な任命集会でした。

寺井小学校の新しいリーダー達のこれからの活躍が楽しみです。

 

1年生 サラ先生と外国語活動

1年生が、サラ先生との初めての外国語活動に取り組みました。

「I'm  〇〇.」と友達が言ったのを、だれか聞き取る学習です。聞いた後は、元気いっぱいに「はい!」とたくさん手が挙がります。

「机に顔を伏せ、見ないで聞く」という、ルールをしっかり守り楽しく学習しました。

3人一度に「I'm 〇〇.」と言ったのを聞き取るという難問にも、ますます集中して一生懸命聞いていました。

 

4年生 防犯教室

4年生が、能美警察署の方から防犯について学ぶ防犯教室が4月22日に行われました。

「いかのおすし」について復習したり、

 

 

 

 

 

防犯クイズに手を挙げて答えたりしました。防犯クイズは、ほぼ全問正解だった優秀な4年生。

 

 

 

 

 

登下校時に、不審者が近づいてきたら、どうやって逃げるのかを代表の児童が体験し、逃げ方をみんなで学びました。友達の逃げる姿を見て、「叫びながら逃げとった」「ランドセルあきらめて逃げとった」など、友達の逃げ方の良さを見つけていました。

代表で体験した児童は、「初めて襲われた」と感想を伝え、だからこそしっかり訓練することの大切さを共有することができました。

 

 

 

 

 

最後には、警察の方への質問コーナーも。

「犯人を逮捕したことがありますか。」「はい。前に刑事課にいて、犯人を逮捕したことがあります。」という警察官の方の答えに、「おー!」と歓声が上がるなど、「警察官」への尊敬や憧れの気持ちも感じることができました。

へちま 大きくなあれ

4年生が、理科の学習でヘチマの種を植えました。給食の牛乳パックをきれいに洗って植木鉢にリサイクル。一人一人種を植えたかごを動かしていました。「太陽に当たった方が、早く大きくなるから」と。そして、別の時間に隣のクラスが植えたヘチマのかごも、日向に動かしていました。思いやりのある行動が当たり前にできる寺井っ子です。

5年生 委員会活動 楽しんでいます

新5年生は、初めて委員会活動を行っています。朝、職員室まで活動していた「給食委員会」「掲示委員会」の5年生に、「委員会活動はどうですか?」と声をかけてみました。みんな「楽しいです!」と答えた5年生。とっても頼もしいです。「ここがいいかな」「デザートなしやから、なしって書こう」など、全校みんなのことを考え、見やすく、わかりやすくなるように工夫しながら仕事をする姿がすてきでした。

1年生 歩き方教室

4月18日、1年生の歩き方教室を行いました。能美警察署の方、交通推進隊の方にご協力いただき、3~4人のグループになって道路を歩いて交通安全について学びました。

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手をあげてわたりましょう」と言いながら、しっかり左右確認。

 

 

横断歩道のない交差点でもしっかり左右確認ができました。

様々な機会をとらえ、自分の命を自分で守る力を育てていきたいと思います。

 

能美警察署、交通推進隊の皆さん、ご指導いただきありがとうございました。

4年生・6年生 学力調査に挑戦!

4年生は石川県基礎学力調査、6年生は、石川県基礎学力調査と全国学力・学習状況調査に取り組みました。どちらの教室も、集中した空気に包まれ、自分の力をすべて出し切ろうと、どの児童も真剣に問題に取り組みました。問題用紙に、矢印や線を書き込み、一生懸命に考えた子どもたち。よく頑張りました!

結果は、貴重な資料として、教職員全員で共有し、指導の改善に活かしていきます。

  

 

 

 

 


 

新しい掃除場所 きれいに!

学年が一つ上がり、担当する掃除場所もメンバーも新しくなりました。掃除時間は昨年度より5分間短く、10分間となりました。

3年生は、新たに手洗い場担当になりました。まだ、水は冷たいですが、排水溝受けもスポンジでゴシゴシ。「きれいにしよう」という一生懸命な気持ちが伝わってきます。

 

 

 

 

1年生も掃除スタート!教室のドアのレールを真剣な表情で何度も何度も磨いています。

 

 

 

 

高学年の教室では、1年生が掃除の仕方を教えてもらっています。重い机もお兄さん、お姉さんと一緒に「よいしょ」と運びます。

 

 

 

 

壁際に並んで安全に一人ずつ「よーい ドン!」と雑巾がけ。楽しく一生懸命掃除をしている1年生です。

1年生 73名 元気に入学!!

4月6日、73名の1年生が元気に入学しました。入学式では、緊張しながらも全員「はい!」と元気な返事ができました。校長先生の「玄関で校長先生と元気にあいさつをしましょう。」というお話に「はい!」と返事をした1年生。しっかりお話が聞けていて感心しました。教室では、リモートで1~6年生が、1年生の様子を見守りました。

 

離任式

3月24日に、リモートで離任式を行いました。11名の職員等が、寺井小学校を3月で去ることとなりました。

職員一人一人の挨拶が終わると、教室から温かい拍手が響いてきました。

離任式の後、お世話になった先生に、たくさんの子どもたちが挨拶に来ていました。寺井っ子の優しさと温かさが感じられ、異動する職員にとっての花向けとエールとなりました。

 

令和3年度 無事 終了!

3月24日は、令和3年度の修了式でした。今回は、体育館に5年生、他の学年は教室から体育館の様子をリモートで参観する形で行いました。

初めに能美市環境標語と、読書感想画コンクールの表彰式です。卒業生の立派な姿を見ていたので、代表の5年生児童は、キビキビと堂々とした姿で賞状を受け取りました。

次は、3学期にできるようになったことを各学年の3組と5年2組が、発表しました。成長した自分たちに自信を持って発表する姿が素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

校長先生のお話の後、春休みの生活についてとコロナ対策についてのお話が担当の先生からありました。

各教室では、発表が終わると拍手をし、背筋を伸ばしてしっかりと心を向けて修了式に臨む姿がありました。

みんな、1年間頑張った自分に自信を持って修了式に参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度 修了式 間近か

いよいよ明日は、令和3年度修了式です。

各教室では、たまった作品や掲示物を分けたり、1年間共に過ごした仲間と「お別れ会」や「お楽しみ会」を開いたりして、1年の締めくくりをしていました。

1年生は、新しく入ってくる1年生に、学校のことをなんと紹介するか考えていました。

「がっこうはたのしいよ」

「べんきょうはたのしいよ」

「ともだちができるよ」・・・・

この1年間の経験から、子どもたちが感じた思いは、私たち教師がめざしてきたものと同じで、とても嬉しく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なつかしーい」「本当や、これ書いたわ」など、1年間を思い出し、振り返りつつ、自分たちが一生懸命仕上げた作品や掲示物などを配っていました。

 

 

 

 

 

 

お楽しみ会やお別れ会は、「〇〇バスケット」「ハンカチ落とし」「クイズ大会」「ジェスチャーゲーム」「人探し」など、それぞれの担当が考えた内容です。司会や飾りつけ、プログラム作りなども分担し、生き生きと準備していました。

クラスの仲が深まり、別れがたい思いや、仲間への感謝の気持ちが感じられる、心温かく、楽しい時間を過ごしていました。

 

 

4年生のあるクラスでは、先生が準備したクラス集合写真のラミネートの裏に、友達からサインや一言をもらって、1年間の思い出を形に残していました。

つづられていたのは、「1年間、ありがとう」「楽しかったよ」などの言葉。寺井小学校の目標「よさを見つける子」の姿がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、「貿易ゲーム」を楽しんでいました。課題にある製品(図形)をつくり国連(先生)に買い取ってもらったり、自分の国(グループ)にはない資源を稼いだお金で買ったり。国の仲間と「どうしたらお金が稼げるか」相談してゲームに必死に取り組んだいました。算数の力、社会の力、コミュニケーション力、協働する力など、これまで培った力を使って生き生きと楽しんでいました。

 

 

 

1年間、どの子も本当によく頑張りました。保護者の皆様、地域の皆様のたくさんのお支えがあったからこそです。本当に、ありがとうございました。明日、持ち帰る通知表から、お子さんの頑張りや成長を見出し、たくさん褒め、頑張りをたたえてあげてください。ご家族の方からの温かい言葉は、必ず次の学年でまた頑張るエネルギーとなって、お子さんの心にたまっていくことでしょう。

卒業 おめでとう!

3月16日、卒業生の心のように暖かい春風に包まれ、「令和3年度卒業証書授与式」が行われました。

卒業証書を受け取る瞳は、緊張の中にも、6年間寺井小学校で学んだ自分への自信と新しい生活への希望に満ち、きらきら輝いていました。

歩く姿や一つ一つの動作、「別れの言葉」や手話で歌った「旅立ちの日に」など、とてもりりしく立派な姿で、教室でリモート参加していた在校生も、卒業生の素晴らしい姿を厳かな雰囲気で見ていました。

退場の後、教室へ戻り、担任の先生、クラスの仲間との別れの時を過ごし、全校児童が拍手で見送る中、すがすがしく寺井小学校を旅立っていきました。

97名の皆さん、卒業、おめでとう!!

 

寺井小学校で学んだことを生かし、夢や目標に向かって、一歩ずつ歩んでいってください。先生たちも在校生も、皆さんの明るい未来を心から祈っています。

 

もうすぐ 卒業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業を間近に控えた6年生が家庭科の学習「クリーンアップ 大作戦」で、各教室や手洗い場、玄関など分担して校舎の清掃・整頓に取り組みました。静かに、黙々と拭いたり、汚れを落としたり物を整えたりする姿には、6年間お世話になった校舎への感謝の気持ちや卒業への覚悟を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月10日、6年生はセレクト給食でした。おにぎりとデザートを自分で選び、オレンジとイチゴ、ミートボールもついた豪華な給食でした。各クラスで先生を一人だけ招待し、静かにおいしくいただきました。1年間、最高学年として頑張ってきた6年生への感謝を込めた献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が先生方へ、感謝のメッセージと家庭科で作製したコースターを届けてくれました。心を込めて書かれたメッセージと丁寧な刺し子のコースター、本当にありがとう。6年間の成長と子ども達の温かい思いがとても嬉しいです。

友達や先生方に声をかけ、図工の作品バックや卒業アルバムにサインをもらう6年生の顔は、とても晴れやかで嬉しそう。男女関係なく声をかけ、サインし合っていました。最後まで思い出をいっぱい作ろうとする姿に胸が熱くなるとともに、もうお別れが迫っているのだと寂しさがこみ上げてきました。

あと3日、みんな元気に通えますように。無事、卒業式ができますように。