MapFanで本校が検索できます。
石川県 能美市立寺井中学校
〒923-1121 石川県能美市寺井町ラ161番地
TEL:0761-57-0246 FAX:0761-57-0242
E-Mail:terai-jhs@nomi.ed.jp
活動の様子
令和6年度 離任式(全体)
今年度、12名の先生方が本校を離任されることとなりました。
数年ぶりの体育館開催で、離任式が行われました。先日卒業した3年生もたくさん参加してくれました。
それぞれの先生方から、たくさんのメッセージをいただき、生徒会代表生徒からこれまでの感謝の言葉を贈り、花束を贈呈しました。
最後は、各学年生徒の間に花道をつくり、通っていただきました!
離任される先生方、これまで寺井中のためにたくさんのご尽力をいただき、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
また、新しい学校・環境においてますます活躍されることを心よりお祈り申し上げます。
お世話になりました。ありがとうございました。 お元気で!!
令和6年度 修了式
今年度のしめくくりとなる修了式がおこなわれました。
式に先立って行われた表彰披露は以下の通りです。
【表彰披露】
・男子バレーボール部 県中学校バレーボールU13強化練習大会(南加賀ブロック)第2位
・女子バレーボール部 県中学校バレーボールU13強化練習大会(南加賀ブロック)第3位
・陸上競技部 全日本競歩大会能美大会 中学男子3km競歩 第7位
・R6まちぽかぽかプロジェクト(能美たすかったわ~大賞)優秀賞
<地域クラブ>
・ヤマテイ杯バドミントン競技大会 Ⅱ部男子団体優勝、Ⅲ部女子団体準優勝
・能美ハンドボールクラブ(女子)北陸電力杯中学生ハンドボール大会 優勝
続いて行われた修了式。
校長先生からは、
「この1年間をふり返って、自分が1番成長できたと思うのはどんなことですか?」
と問いかけがありました。
勉強や部活動、学校行事や生徒会活動など、いろいろな経験を通して大きく成長できた1年。一方で、自分の思うように行かなかったこともたくさんあったかも知れません。しかし、そのようなことをどのように乗りこえてきたか、その経験が人を育て自分の糧となり成長につながる。だから自信を持って来年度も頑張っていこうというお話でした。
また今年卒業した先輩が「別れの集い」で話した、
「自分の殻をやぶって、やるかorやらないかで迷ったら、ぜひやる方を選んでほしい。やることでどんどん学校が楽しくなる。」
という言葉にふれ、
「その一歩を踏み出すのは自分しかいない。自分の気持ちにかかっている。」
「心を開いて前向きに取り組もう」
と締めくくりました。
生徒指導は、「春休みの過ごし方」について話がありました。
生徒指導だよりをしっかり見直し、節目となるこの時に、「大切な4つ」をもう一度確認しておきましょう。
その後、各クラスでは、春休みの諸注意などについて話があり、担任から通知表が渡されました。
通知表を渡しながら、この1年のがんばりや成長について、担任の先生と話をする姿も見られました。
今年1年、大きく成長した1年でした。
それぞれにこの節目を大切にして、次もお互いに成長できる1年にしていきましょう!
仮入学がありました
4月から寺井中に入学する小学6年生を対象とした仮入学が開催され、校下3小学校を卒業した児童が参加しました。
中学校入学にあたっての心構えや学習に関すること、部活動や部活動のことなどについて、それぞれ話を聞きました。
1年間の学校行事の流れも動画で紹介しました。
その後、校舎内の見学をして、春休みの宿題が配付されました。
新入生のみなさん、寺井中生徒・先生みんなで、心よりみなさんの入学をお待ちしています!!
新3年生による会場準備と後片付け
素晴らしい卒業式で3年生を送り出すことができたのは、2年生(新3年生)が中心となって式場や教室、校舎内の準備を進めてくれたおかげです。
一人一人が自分の役割をしっかり果たし、テキパキと準備を進めていました。
自分の係の仕事が終わったら、他の仕事を積極的に手伝い、アッという間に式場が整えられていきました。
廊下や教室の飾り付けも、それぞれに個性があって、お祝いムードに花を添えていました。
後片付けも含め、先生方が想定していた時間よりはるかに短い時間で作業を完了させた新3年生。
先輩からのバトンをしっかり受け継ぎ、来年度も寺井中学校を引っ張っていってくれると確信しました。
第74回 卒業証書授与式
抜けるような青空で、あたたかな春の日ざしが降り注いだ3月14日。
井出敏朗能美市長様、崎山由樹夫能美市教育委員様をはじめ、たくさんの来賓のみなさまのご臨席を賜り、第74回卒業証書授与式が挙行されました。
大変厳かで凜とした空気の中にも、とてもあたたかい雰囲気に包まれた式となりました。
背筋をピンと伸ばし、顔を上げ、真っ直ぐに前を見つめる卒業生一人一人の顔は、当然ですが、3年前の入学式にくらべてとても凜々しく、頼もしく感じました。心身共に大きく成長した姿でした。
そんな卒業生全体の空気が、在校生にも伝わり、会場全体が「清々しい緊張感」に包まれていたようにも感じました。
PTAより卒業記念品が贈られました。
卒業生一同より、
「拡大カラープリンター」を寄贈していただきました。
卒業生への感謝の気持ちを伝えた「在校生送辞」や、3年間の思いを語った「卒業生答辞」を聞きながら、卒業生のみなさんとのいろいろな場面が思い出されました。
授業のグループ活動やいろいろな行事をはじめ、分け隔てなく、どんな時にもお互いに力を合わせ協力できた集団でした。
「 和して学ばん 汗して生きん 創造の力みがかん 」
素晴らしい伝統を築いてきた卒業生のみなさん、これまでの経験を活かし、さらにステキな人生を切り拓いて下さい。
最後の寺井中校歌。
全校生徒・職員はじめ、本校卒業の方も多い来賓・保護者のみなさまも一緒に、声高らかに斉唱しました。
素晴らしい歌声が会場に響き渡りました。
200名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
行事等変更等のお知らせ
行事等の延期や中止がある場合、保護者の皆様方へは、通知、メール配信、ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。