電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
白山市立鳥越小学校
〒920-2375 石川県白山市上野町オ1番地
電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
Mail : torigoe-e@hakusan-city.ed.jp
フォトニュース
フォトニュース
6年生をおくる会に向かって
5年生を中心に、『6年生を送る会』に向かって
準備が始まりました。しっかりと決めました!
めあてを
紙粘土工作(4年生)
4年生が、図画工作科の時間に、紙粘土を使って
工作を作りました。素敵な作品となっています。
読書週間が始まっています!3
先生方に続き、図書委員会の子ども達も読み聞かせを
しました。声がよく出ています!
読書週間が始まっています!2
低学年は200ページ
中学年は350ページ
高学年は500ページ を目標に取り組んでいます!
読書週間が始まっています!
子ども達は、実に、多くの本を読んでいます。
先日、【おすすめの本のしょうかいカードで】という
文章を読んでいたら、『あやとりひめ』という本に、
出会いました。「はらはら」楽しい本です。
なわとび旬間
なわとび旬間も、終わりが近づいてきました。
子ども達は、体育館2階に集まり練習に励んでいます!
演奏会2(4年生)
合奏の後は、合唱、さらに、アンコールにも応えてくれました。
拍手!
演奏会(4年生)
4年生が、演奏会を開いてくれました。
まずは、合奏です。曲名は『茶色のこびん』
楽器の音色が1つになり、心地よい音を奏でていました。
音楽の時間に、質の高い練習をしていたことが伝わってきました。
下の写真は、演奏が終わり、緊張の間(ま)です。
きらいな食べ物がすきになる魔法(食育)
もしも、きらいな食べ物に出会ってしまったら、どうしますか?
① まず、目で見てあいさつをする「こんにちは」
② 次に、においをかいでみる 「クンクン」
③ 次に、・・・・・。
水泳競技大会3(室内)
次は、50m平泳ぎです!
水泳競技大会2(室内)
さあ、競技が始まりました!
50m自由形です!
水泳競技大会(室内)
室内ジュニア水泳競技大会の応援に行ってきました。
熱気でムンムン、自己ベスト目指して力泳でした!
満員御礼(かわちこども園)
かわちこども園におじゃましてきました。
1週間、『かわち場所』があり、今日(25日)、千秋楽でした。
とても、盛り上がったようです。
食育2
ランチルームでの『いただきます』は、3年生が担当しました。
4・5・56年生が不在の時は、3年生が最上級生です。
食育1
高学年(4・5・6年生)のスキー教室は、ゲレンデの状態がよくないため、
残念ながら、中止となりました。
昼食は、業者にお願いしてあったお弁当です。
これもまた、美味しかったことでしょう!
なわとび集会4
子どもたちは、「なわとびを頑張りたいです。」
「2重跳びをできるようになりたいです。」など、
チャレンジ精神のある感想など出していました。
なわとび集会3
なわとび運動の楽しさを伝えています。
なわとび集会2
コツは、手首・ひざ・低く跳ぶです!
なわとび集会1
なわとび集会をしました。
まず初めに、両足跳びの、よくない例を示し、
その後、上手な跳び方のコツを学びました。
スポチャレいしかわ2(大なわ)
5年生は、もう一つグループをつくって挑戦しています。
スポチャレいしかわ(大なわ)
5年生が、大なわに挑戦しています。
縄を回す人も難しいです。跳ぶ方も息を合わせなければなりません。
さて、何回できるでしょうか!?
食育(感謝)
『感謝して食べよう』
今日のパンケーキも、全て手作りでした。美味しい!!
薬物乱用防止教室3(6年生)
子どもたちのアンケート結果は、すぐにグラフ化され
全員が結果を知ることができます。講師の先生によると
手を上げる形式より、周りを気にせずに意思表示ができるとのことでした。
薬物乱用防止教室2(6年生)
子どもたちは、まず、アンケートに取り組みました。
初めての薬物に関するアンケートです。
薬物乱用防止教室(6年生)
北陸大学薬学部 教授 宇佐美 則行 先生を講師にお願いし
『薬物乱用防止教室』を行いました。
まず持って、子どもたちは、食い入るようにお話を聞いていました。
鳥越っ子集会2(1月)
図書委員会は、50冊、100冊など、本をたくさん読んだ
子どもたちをたたえました。
集会のふり返りも、多くの児童が発表できました。
鳥越っ子集会(1月)
1月の鳥越っ子集会です。
司会や各委員会の内容が充実してきました。
食育2(Caのよい摂取のしかた)
骨が丈夫になるには、牛乳を飲んでCaの摂取・縄跳びをしてかかとを使う
(トントン)・夜よく寝る という話でした。それは、身長が伸びること
にもつながります。
食育1(冬休みの宿題)
児童からは、今月の目標『つくってくださった方に感謝して食べよう』
竹中栄養教諭からは冬休みの宿題『牛乳を飲む・冬野菜を3つ食べる』
についてのお話がありました。
伝承遊び2
『コマのコーナー』です。
前回に比べて、子どもたちも、腕を上げました。
第2回伝承遊びの会
第2回伝承遊びの会を、地域の先生を招き、行いました。
かぜの予防と 健康づくり
適度な運動は、かぜの予防に繋がります。
体育科では、なわとび運動に取り組んでいます。
健康おみくじ
保健室が、『健康おみくじ』を作りました。
いつでも健康は大切ですが、この時期、おみくじにあやかり
インフルエンザ等予防したいです。
ふり返り2
発言児童に、聞き手は、体を向けています。
聴き手に、反応しています。
ふり返り1
本校には、『鳥越っ子集会』や『はつらつ集会』があり、
児童が自ら学校づくりに取り組んでいます。
全校の前で、発信する児童が見られるようになってきました。
書き初め2(毛筆)
力強い筆使いが見られます。
書き初め 硬筆
1年生は、初めての書き初め『硬筆』に挑戦しています。
書きぞめ
学年ごとに、課題を持って、書き初めにも取り組み、冬休みの
練習の成果を発揮しました。
3学期のスタート
先生方は、3学期の初日を迎えるにあたり、メッセージを
黒板に残しています。
担任の持ち味が、大いに発揮されています。
3学期始業式2
3学期の行事や個々の目標についても話をしました。
生徒指導からは、冬休みの振り返り『楽』『楽しく』『充実』についてと
『1月の生活目標』について話がありました。チコちゃんも登場します。
3学期始業式
3学期がスタートしました。
子どもたちは、元気に登校しています。
『目標を決めて、それに向かうこと』
子年にあやかり『学問成就』
を伝えました。
感謝
2学期も、多くのご協力ありがとうございました。
おかげさまで、充実した教育活動ができました。
よいお年をお迎えください。
終業式(2学期)
2学期終業式、生徒指導からは、『楽と楽しい』『時間と大切』『命』
『充実』についてを学びました。
最後の給食(2学期)
2学期最後の給食です。
今日も、保健・給食委員会の児童が、大切なお話を
してくれました。
いただきます=命をいただきます
ごちそうさま=ご馳走様
サンタさんがやって来た(外国語活動)
ウッズ先生が、サンタさんにふんして、外国語活動の授業を
してくださいました。
気持ちは、最高潮です!
書きぞめに向かって
6年生が『書きぞめ練習』に取り組みました。
練習ごとに、上達しています!
ワックスがけ2
6年生が、ワックスがけのために、ランチルームの
ぞうきんがけをしました。
ピッカピカになりました。
多目的室です。
ワックスがけ
『多目的室』『理科室』『家庭室』『ランチルーム』のワックスがけを
しました。長年の汚れを取り、きれいにしました。
ボランティアの方が、お二人来て下さいました。
楽しいクラスづくり(4年生)
4年生が、デザートづくりを通して、楽しいクラスづくりを
しました。
おいしいそうです!
伝承遊び2(1・2年生)
竹馬コーナーです。
この竹馬、何と、竹馬先生の手作りなのです!
まずは、練習あるのみです。
親子行事(5年生)
5年生の親子行事は『ハーバリウム』を作りました。
きれいな作品ができ上がりました。
伝承遊び(1・2年生)
おじいちゃん、おばあちゃんが『伝承遊び』を教えに来て下さいました。
さて、どんな遊びが始まったかな?!
冬休みの宿題(食育)
栄養教諭が、健康な体をつくるために、冬休みの宿題として
『牛乳1本 冬野菜3つ』を出して下さいました。
どんな野菜を、どのように調理して食べますか?!
健康な体に繋げて下さい。
集合学習(4年生)
白山ろく4小学校の4年生が、白嶺小学校に集い、
まずは、『豆腐づくり体験』を通して、交流をしました。
おいしい豆腐づくりは出会った友だちとの協力が欠かせません。
さて、どのように仕上がっていったでしょうか?!
はつらつ集会(6年生)
6年生が、はつらつ集会に臨みました。
まずは、『自作の短歌』の披露です。
SDGsについて学ぼう(6年生)
SDGsについて学びました。
講師は何と『ぶんぶんボール』さんです。
今回は、SDGsについて、学びのスタートです!
紙芝居体験(とりごえ うれっしゃ会)
鳥越地区に伝わる民話を紙芝居に。
とりこえうれっしゃ会の方々が、紙芝居体験に来て下さいました。
まずは、はじまりの歌です。
干し柿(5年生)
5年生が、干し柿を作り始めました。
自主学習の中で、干し柿について調べてきた児童がいたそうです。
できるまでの、観察もとても楽しみですね。
自然の偉大な力を感じます!
ジャンピングボード(なわとび)
体育館の2階に『ジャンピングボード』を置きました。
なわとびの練習器具ですが、上達に一役買っています!
冬支度(庭師)
庭師さんに来て頂き、冬支度をしました。
木や低下木が、雪の重みや冬の寒さに耐えられるように
支えをして頂きました。
クラブ見学(3年生)
3年生が、クラブ見学に行きました。
4年生になったら、どのクラブに入ろうかな?
写真は『いろいろクラブ』『イラストクラブ』です。
松任図書館へ2(2年生 生活科)
2年生は、早速、利用カードを作って頂き、1人10冊借りました。
全員が、上限の10冊を借りたのです!
松任図書館へ(2年生 生活科)
2年生は、生活科の学習で『松任図書館の見学』に行きました。
本の多さやシステムの違いなど、驚きがいっぱいでした。
担当の方々に、丁寧に教えて頂きました。
あったかふれあいマーケット(鳥越文化祭)
鳥越っ子『あったか ふれあい マーケット』を開き、栽培に関わった
『お米やサツマイモ』の販売体験をしました。
大成功でした!
親子行事(6年生)
6年生は、親子で『卒業式用のコサージュ』を作りました。
素敵な手づくりの作品ができあがりました。
食べることは生きること(食育)
今日の食育のテーマは『食べることは生きること』です。
大切な考え方を教えて頂きました。
第7回 ハッピースポーツ体育祭
ハッピースポーツ体育祭も、リクエストに応え、第7回目と
なりました。人気があります。
今回は、『なわとびリレー』です。
人間すごろく(ドリームワールドTORIGOE2)
6班は、『人間すごろく』です。
さて、どのようになったでしょうか!お楽しみです。
はつらつ集会2(1年生)
1年生は、堂々とした態度で発表することができました!
はつらつ集会(1年生)
1年生が、『はつらつ集会』にデビューしました。
指し棒を使って、上手にお話をしています。
目標は『お話名人』。さて、何のお話かな?
土木体験(2・3年生)
2・3年生は、県土木事務所の方々から、セメント材料を使った
『プレート作り』を学びました。2018年度から始まりました。
できあがったプレートは、河合・下野園地に飾られます。
中学校訪問(6年生)
6年生は、鳥越中学校を訪問し、英語科体験や部活動を
見学してきました。ドキドキ?!
世界遺産給食『白神山地』(食育)
今日は、青森県の郷土料理の給食でした。
日本の世界遺産は、23か所あります。
白神山地は、青森県から秋田県にまたがる広大な自然です。
その恵みに育まれた食材も、おいしい物がたくさんあります。
晩秋の夕焼け
思わずシャッター!『鳥越城と 夕焼け』
研究授業(英語科5年生)
5年生が、英語科の授業を行い、全先生方で見合いました。
課題は、〈 Timetable & My dream 〉です。
書く・話す・聞く・認め合う よくできていました。
学習が積み重なっています!
鳥越っ子ロードレース2019⑦
6年生は、最後の『鳥越っ子ロードレース』です。
力走しています。折り返しをすぎ、一番苦しいところです。
鳥越っ子ロードレース2019⑥
5年生は、学年が上がったことで、高学年コースを走りました。
距離も、400m伸びて、1.6kmになりました。
がんばりました!
地産地は?(食育)
ルビーロマンぜりー、大変、おいしかったです。
中能登地域まで生産されていることがわかりました。
給食委員会の広報もレベルアップしてきました。
ドリームワールドTORIGOE(LIVE)
1班 『ボールゲームズ』
1班が企画したのは、まとあてたまいれです。やり方の説明をしています。
◇たてわり班の児童がお互いに遊びのお店を出し合い、
なかよく遊び合う企画に取り組みました。
鳥越っ子ロードレース2019⑤
秋空の元、1年生がスタートしました。
初めての鳥越っ子ロードレースです。力強いスタートです。
鳥越っ子集会2(11月)
集会では、『読書50冊』の児童が、全校児童から讃えられます!
図書委員会は、『読書週間』の企画です。
鳥越っ子集会(11月)
11月の鳥越っ子集会、運営・放送委員会は『思いやりの木』の企画を
提案しました。楽しみです!
鳥越っ子ロードレース2019④
2年生、ゴールに向かって、最後の粘りです!
鳥越っ子ロードレース2019③
3年生が、集団を形成しながら走っています。
試走の時よりタイムは伸びるかな?!
鳥越っ子ロードレース2019 ②
保護者のみなさん、地域の方々が声援を送って下さりました。
力強く走っています。
まごわ やさしい(食育)
『ま』まめ、とうふなど 『ご』ごま 『わ』わかめなどのかいそう
『や』やさい 『さ』さかな 『し』しいたけなどのきのこ
『い』いも
日本人の健康を支えてきた食べ物です!
鳥越っ子ロードレース2019
鳥越っ子ロードレース2019が、秋空の元、鳥越小特設コースで
始まりました。今年は、体育の時間には『5分間走』、
10月1日(火)に試走、長休み練習をして、本番に臨みました。
さて、どのような結果になるでしょうか!?
親子の手紙
心の教育推進会議で、表彰式、『親子の手紙』の発表
講演会に参加してきました。
思わず、心の温まる場面に出会い、感激しました。
贈呈式
贈呈式に出席してきました。
最後に、受賞作品の発表があったのですが、素敵な作品に
感激しました!
鳥越柔剣道大会
第54回鳥越柔剣道大会におじゃましてきました。
半世紀以上続いている素晴らしい大会です。
『礼にに始まり礼に終わる』 思わず、身が引き締まりました。
秋燃ゆる
思わずシャッターを切りました。
山々は、秋の装いです!
ハッピースポーツ体育祭(第6回)
第6回ハッピースポーツ体育祭は『じゃんけん鬼』で、走り回りました。
おもちゃランド(1・2年生)
1・2年生が『おもちゃランド』を企画して、交流しました。
はつらつ集会2(5年生)
個々が目標を持ちました。「自分の考えを鍛えること」「伝える力」
「話す力」「抑揚」「ジェスチャー」「なめらかさ」多くのことを意識して
発表しました。学級として、これからも『工夫を見つけること』を
続けていきます。
はつらつ集会(5年生)
5年生が、『新聞を読んで』、相手に伝えrことを発表しました。
チャレンジタイム2
子ども達は、チャレンジタイムに取り組んでいます。
走り方が力強くなってきました。
食育(お米について)
5・6年生が収穫したお米を炊いて、給食で食べました。
新米でおいしかったです。
1口100粒、お茶碗1杯2000粒など、学びました。
鳥越中文化祭
鳥越中文化祭におじゃましてきました。
各学年、素敵な劇を発表していました。
チャレンジタイム
鳥越っ子ロードレースチャレンジタイムが始まりました。
長休みの5分間、全身を鍛えるために走ります。
第3回たてわり遊び(1班)
第3回たてわり遊びです。
1班は、『ジェスチャーゲーム』で遊びました。
伝わるまでは、たいへん難しい所もあったようです。
アクセス
JR金沢駅から車で約75分
JR松任駅から車で約40分
JR小松駅から車で約30分
リンク
カウンタ
2
9
8
5
5
8
5
アクセス数
2017. 6.12 170,000件達成
2017.11.06 200,000件達成
2018. 1.04 210,000件達成
2018. 3.23 230,000件達成
2018. 7.09 250,000件達成
2018. 9.11 260,000件達成
2018.11.07 270,000件達成
2019. 1.04 280,000件達成
2019. 3.21 310,000件達成
2019. 4.02 315,000件達成
2019. 7.09 360,000件達成
2019. 8.29 380,000件達成
2019.12.04 420,000件達成
2020. 5.21 500,000件達成
2020. 7.11 550,000件達成
2020. 8.19 600,000件達成
2020. 9.30 650,000件達成
2020.11.14 700,000件達成
2020.12.22 750,000件達成
2021. 1.23 800,000件達成
2021. 3. 5 850,000件達成
2021.4.11 900,000件達成
2021.5.15 950,000件達成
2021.6. 4 1,000,000件達成
2021.7. 4 1,050,000件達成
2021.8.24 1,100,000件達成
2021.10.7 1,150,000件達成
2021.11.29 1,200,000件達成
2022.1.24 1,250,000件達成
2022.3.18 1,300,000件達成
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |