フォトニュース

フォトニュース

食育



       今日の食育は牛乳やコーラに含まれる
       糖分の量のお話です。
       コーラには、3gスティック17本分の糖分が含まれて
       います。それを消化するには、かなりの運動が必要です。

研究授業(2年生算数科)



       2年生が、研究授業を行いました。
       写真は、指導主事を招いて協議を行っている場面です。

鳥越っ子集会



      今日は、『鳥越っ子集会』がりました。
      各委員会からの発表でした。

七夕飾り



       廊下に『七夕飾り』です。
       子ども達は、どんな願い事を書いたのでしょうか?
       『全校が、元気に、笑顔で学ぶこと』(校長)

水道の仕組みを学ぶ(4年生)



       4年生が、『水道の仕組み』を学びました。
       白山市管工事協同組合の青年部の方々の
       出前授業です。

研究授業(6年社会科)



       織田信長の人間性について、長篠の戦いを通して
       勉強しました。手前にあるのは、火縄銃です。

水生生物の観察(3年生)



      3年生が、田んぼ(5・6年生が田植え)の水生生物の
      観察を行いました。覗き込んでいます。

ごちそうさまでした!



      今日は、給食調理員さん紹介の2回目です。
      いつも、心のこもった給食をありがとうございます。

心肺蘇生法講習会



       授業参観と合わせ、
       消防署の方々を招き、保護者対象に、
       心肺蘇生法講習会を開き、留意点や実技を学びました。

第2回 授業参観



       第2回目の授業参観、
       1年生は、器具を使った運動(鉄棒運動)に挑戦しました。

お話キャラバン隊 1



       6年生担任が、5年生の子ども達に読み聞かせを
       しました。

ハスの花



       ハスの花が、きれいに咲きました。

ごちそうさまでした!



       「ごちそうさまでした!」で、給食調理員さんに
       感謝することを学びました。
       また、3人の中のお一人を紹介しました。