津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

文教会館教育資料ロビー展


 9月12日~9月23日の間、文教会館にて津幡高校のパネルが展示されております。
テーマは「学校生活の様子」です。主に部活動や総合学科の活動写真となっております。

文教会館一階に展示されております。
文教会館は尾山神社の近くです。お近くにお寄りの際は是非ご覧下さい。



0

ウインターカップ結果

女子バスケット 鵬学園に敗れる  

まさかの2位


盤石だと思われていた女子バスケットが決勝で鵬学園にまさかの惜敗

13() 七尾で男女準決勝・決勝が行われました。

女子は準決勝で金沢西高校と対戦し、大差で勝利し、決勝の鵬学園戦を迎えました。

  

 
  
対金沢西高戦に大勝し、いよいよ宿敵鵬学園との決勝です。
 
昨日遊学館を倒した野球部も応援に七尾にかけつけてくれました。
  
途中は1点リードをしました。
 

出だしは相手にリードされましたが途中で追いつき、リードを奪いましたが、後半に入り、相手のディフェンスが勝り、自分たちのリズムがつかめず、再逆転を許し、そのまま逃げ切られてしまいました。

 

夏の全国の体育学科大会で優勝するなど調子は良かったのですが、ライバル鵬学園に研究され、攻撃を封じ込められました。3年生は最期の全国大会に進めませんでした。県内では今年に入って負けたことはなかったのですが、痛い敗戦を最期の闘いでしてしまいました。

 

これで新チームになりますが、秋の新人戦からまた新たな歴史を築くことを願います。

 

 

男子バスケット3

昨日は、尾山台、七尾高校と破り、今日は準決勝で北陸学院と対戦しました。

北陸学院の高さに苦しめられ、なかなか自分たちのバスケットができなかったようですが、3年生は一生懸命にがんばり3位になりました。
      

 

0

秋季北信越野球速報

津幡 夏の覇者遊学館を破る

9月12日(土) 県立野球場で行われた秋季北信越大会石川県の初戦

津幡高校が夏の大会、準決勝で敗れた夏の覇者遊学館高校を3-1で破りリベンジを果たすとともに20日の3回戦に進みました。

1回の表にヒットとエラーで1点を先行されましたが、その裏、ファーボールを足がかりに4番竹腰君のライトオーバーの3塁打で2点を取り、逆転しました。


その後、先発寺地君が要所を押さえ、堅い守備に守られ7回まで1点に抑えました。



8回からは林君が登板しました。



追加点の欲しい8回裏、4番竹腰君が相手のエースから豪快にライトにホームランを打ちこみ、追加点をもぎ取りました。

9回表にはワンアウト満塁のピンチを招きましたが、最後はライトが倒れこみながらもライナーをキャッチし試合終了です。

夏の準決勝で負けた雪辱を果たしました。
次は20日、北陸学院と試合です。12:30 県立球場3塁側です。

春の大会では初戦で星稜を倒しました。今回は遊学館を倒しました。

また対戦相手は私学です。

応援をよろしくお願いします。

0

生徒会報告会・壮行式

 北信越地区高校野球県大会、新人大会、国民体育大会、日本学校農業クラブ全国大会の壮行式が行われました。

第70回国民体育大会出場者
【女子バスケットボール】
 小池 碧衣、大澤 光稀、河西 美砂絵、小倉 ひかる、佐藤 千裕、宮崎 睦
【柔道】
 寺西 優姫乃、中出 夕子
【なぎなた】
 三澤 沙蘭、内 颯姫
【ウエイトリフティング】
 西尾 鉄馬、作田 亮太

第66回日本学校農業クラブ全国大会
 農業鑑定協議会  才門 和矢




0

バスケット組合せ

平成27年度 石川県高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウインターカップ)

平成27年度のウィンターカップ出場をかけての組合せが決まりました。
9月12,13日に男子は中島体育館、女子は七尾総合市民体育館で開催されます。
決勝は男女ともに13日に七尾総合市民体育館で行われます。

予選を勝ち抜くと12月に東京で開催される全国大会に出場できます。
女子は昨年に引き続いての出場を期待されています。
男子も打倒北陸学院で頑張ってほしいと思います。

バスケット組合せ.jpg

昨年度の全国大会 





0

2学期スタート!

 2学期が始まりました。
今日は大掃除の後、始業式、インターハイ報告会、実力テスト等がありました。
天候の悪い日も続きますが、体調管理に気をつけ、夢の実現に向けて今日からまた頑張っていきましょう!

インターハイの結果報告では5位に入賞した柔道部長原万宗君(60kg)、上野翔平君(100kg超級)のインタビューもありました。インターハイでの入賞は、本人の血の出るような努力と、よき仲間そしてよき指導者に巡り会えた結果だと思います。
0

柔道部 体験入学

25日に行われたスポーツ健康科学科の体験入学の日、柔道部は東京の講道館で試合がありましたので、柔道部の体験入学は29日(土)に行われました。


学校の説明を受けたと、あこがれの津幡高校柔道部の道場で、顧問の中村先生から
中学と高校の柔道の違いについて説明を受け、さっそく関節技について先輩から
学んでいました。

0

優勝旗

7月から県総体の優勝旗を津幡高校の来客用入り口の廊下に飾ってきました。
津幡高校を訪問して下さる企業や大学の方に見ていただくために事務室横に
展示しておいたものです。

(県総体:柔道男子、柔道女子、女子バスケットボール、ウエイトリフティング、なぎなた)
(北信越:なぎなた)
               計6本

そろそろ賞典棚の中に移そうと思いますので、今日が展示最後の日になります。
月曜からは玄関の賞典棚の中に収まります。

0

フォークリフト講習会

就職希望の3年生対象にフォークリフトの講習会が開かれています。
電動式ですが、運転にはかなりコツが必要なようです。座学の講座を二日間受け、
今日は実技の講座になります。爽やかな青空の下、一生懸命頑張っています。
  
0