津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

高校日誌

10月25日(土)スポーツ健康科学科2年の土曜授業


今日(10月25日(土))は先週に続いて、スポーツ健康科学科2年の土曜授業でした。
 
↓ その様子です。
 
 
 以下は文だけです。
 
1・2限は、本校体育科の久保教諭(専門は剣道)が、「スポーツ概論」の中から、「スポーツ栄養学の基礎」と題して、会議室で座学の授業をされました。

スポーツ健康科学科らしい、専門性のある話にもかかわらず、自分の体験や身近な食材や、手の入る栄養食品にまで話が及び、聞いていて飽きない話でした。久保教諭は先生になってまだ2年目の教諭ですが、その専門性と授業の工夫では目を見張るものがありました。
 せっかくなので、この場をお借りしてそ授業内容を少しだけ紹介します。

    本日の目標は
      <<スポーツ栄養学を自分自身やチームに役立てよう!>> です。

 5大栄養素の話から進めて、実際の日常におけるトレーニングと食事で大事なことを熱っぽく伝えていました。

 自分のスマートフォンを投影するなどの工夫をしながら、実際に、いしかわ総合スポーツセンターで測定した結果を基に1日の推定エネルギー必要量を計算させていました。 柔道部重量級の生徒では、「5000kcal」と計算され、女子から「わー」という声がもれていました。具体的な値が示され、納得もできたようです。自分の経験からおすすめできるプロテインなどの、さらに具体的な話もあり、生徒もさることながら聞いている自分も話の中に引き込まれる授業でした。
久保先生ご苦労様。そして、ありがとうございました。

0

葉の色

24日は放射冷却で朝は冷え込みました。
明け方は吐く息が白く見え、秋の深まりを感じました。

今日は久しぶりに日が射し、校庭の木々も色鮮やかに見えます。





午後になるとまた色を変えます


0

第5回土曜授業

10月18日(土)スポーツ健康科学科の第5回土曜授業がありました。
 
今回は、春についで、いしかわ総合スポーツセンターに出かけての体力測定です。
学校にはない、専門機器を使っての測定です。
 昨日、男子は10km、女子は5kmのマラソン大会(アップは後ほどあると思います)が
あったばかりですので、心なしか体が重いように感じられました。
 さあ、春に比べて体力はアップしているのでしょうか?
 
 
おまけ
天気がよいので、帰りに新幹線が見える公園にいってみました。
学校からすぐのところにありました。整備をするためか、20日からは
入れないとの看板がありました。
 
 
 
 ↓ google map を利用させていただきました。
 
 
 
 

0

柳生君、国体WLジャークで優勝!

先ほど、国体が行われている長崎から電話があり、
国体少年の部、ウェイトリフティング競技53kg級ジャークで、本校体育科3年の柳生輝紀君が優勝との報告がありました。
インタハイに続いての日本一です。有言実行、おめでとう!!
                                  責 土屋
0

平成27年度 制服(夏用)について

平成27年度 夏用半袖(男女)の制服が変わります!

  従来からの夏用制服(男女)が変わります。男女ポロシャツに変わり半袖カッターシャツになります。この制服のデザインコンセプトは「すきっとしたデザイン」「3年間着用してもよれにくいしっかりした生地」です。面接等に好印象を与える、きちっとした夏服です!

平成27年度入学生は全員購入になりますが、在校生については希望購入となります。


制服(夏用)

 

0

明日14日(火)は通常どおり行います

 13日(月)12時現在の予想として、明日14日(火)朝については、台風19号の影響は少ない模様ですので、学校は「通常どおり」とします。
生徒の皆さんは、安全に十分注意して登校してください。
なお、明日の購買については、ご飯類の販売はありますが、パン類の販売はありません。
0

2年総合学科修学旅行最終日

いよいよ修学旅行も最終日となりました。
途中乗り物酔いになった生徒もいましたが、何とか無事全員帰れそうです。
朝から小雨がぱらつき少々寒い日になりましたが、最後の見学地、羊が丘展望台を訪れました。
後は新千歳空港から富山空港に向けて帰りの飛行機に乗り学校に帰ります。
 
11時30分現在、予定通り旅程をこなしており、16時頃学校到着予定です。
画像は学校に戻ってからアップします。
 
生徒の皆さんお疲れさま。
添乗員のお二人、いろいろありがとうございました。
親御さんの皆様にはもう少しで御子様にあえます。
もうしばらくお待ちください。
 
それでは、旅の途中の報告を終わらさせていただきます。
0

2年総合学科修学旅行3日目その1


3日目の朝は、札幌の街は良く晴れていました。
 
 
今日は札幌のあちこちを観光します。
 
最初に訪れたのは、大倉山ジャンプ場です。
札幌オリンピックのジャンプ競技で使われた場所として有名です。
 
 
次にお菓子で有名な白い恋人パークです。
 
何故かあのクリオネもいました。
 
 
写真のアイスクリームを食べている生徒が一杯いました。
 
 
お昼は、サッポロビール園でジンギスカンです。
服に匂いが付くので制服は脱いでもらいました。
 
 
昼食後は札幌時計台を見て、その後テレビ塔に上がりました。
地上90mからの眺めは最高でした。
 
 
 
0

2年総合学科修学旅行2日目その2

体験学習後、
ホテルの近くにある食堂にいき、チャンチャン焼きを食べました。
焼けるまでの時間が待ち遠しい限りでしたが、湯気が立ち上りアルミをとった後は、一気に口に入れていました。
 
昼食後は日本海側に回り、小樽の町で自由行動です。
有名なルタオに立ち寄るグループが多かったようです。
 
今日のホテルは、札幌東武ホテルです。
今日も一杯食べて明日に備えてください。
それではお休みなさい。
 
 
おまけです。札幌は良く晴れていて、月食もくっきり見るだけことができました。

0