津幡高校の日々の様子がごらんいただけます。

2015年10月の記事一覧

ゆるリンピック

 津高祭2日目 ゆるリンピックです。今年から体育祭として取り入れた行事です。一昨年度体育科の生徒が卒業研究に体育祭の実施を提案し、昨年度から実施を考え、この時期の天候も考慮して室内での体育祭にしました。どの競技にどれくらい時間がかかるか分かりませんので手探りで行った行事になります。クラスを縦割りにして、津幡高校のスポ科、総合学科が一つになれるようにやってみました。

おんぶリレー  友を背負い、一生懸命走ります。
 
部のトレーニングに慣れている生徒は軽々と走りますが、運動部に入っていない生徒にはきついレースです。
 
上と下、何事もバランスが大切。                  バランスを崩すと、おっとっと!!

朝ご飯いただきますリレー 第一走者はおにぎりとお茶 第二走者はシリアル 第三走者はパンと牛乳を完食してから進みます。シリアルが苦しそうでした。
 

第三走者、柔道部のエースはパンを一口で食べます。観客から「オー」という驚きの声があがります。
 

先生との二人三脚       先生と生徒が心を一つにして走ります。
 
普段から厳しい先生と走る生徒は緊張をしているのがわかります。 息があわないと切れてしまいます。
 
先生・保護者借り物競走
  
保護者の方にも参加していただきました。 保護者や先生の方が楽しんでいたかもしれません。
  

本気リレー     これは説明がいらない競技ですね。スタンドからも声援が大きいものでした。
  

団対抗綱引  これも盛り上がりました。5団の総当たりですからC4=10試合です。(本当?)
  
全員がフロアーに降りて力の限り綱を引きます。英語では綱引きを a tug of war と言います。
  

はちまきを歯痛の治療?に使っている生徒もいました。 力尽きて倒れてしまう生徒もいました。
  

団対抗の歌合戦 (応援合戦)  団長、副団長の指導力で見事な応援になっています。
  

  
                               チアリーダーが出てきた団もありました。

表彰式、並びに閉会式                    黄色団が総合優勝しました。
  
運営を手伝ってくれたスタッフの一部です。スタッフTシャツで団結心を高めました。優勝した黄色団 おめでとうございます。
  

生徒達は初めての学校行事に戸惑いながらも協力してくれ、楽しんでくれたものと思います。
来年はさらに改良して、よりよいものにしていきたいと思います。
0

津高祭

29日,30日は津高祭・体育祭です。
 

 朝は晴れていたのですが、次第に雨模様となりました。外で調理をしている保護者の方は少し寒かったかも知れません。
 
保護者の方々も和気藹々と、肌寒さが感じられる外で、準備に余念がありませんでした。
 
生徒達も外で一生懸命下ごしらえをしています。 つまみ食いはなかったと思います。

 肌寒い天気のためか、PTAが用意した倶利伽羅そば、おでん、団子はあっという間に完売しました。前日から準備したかいがありました。そして、生徒達の模擬店も次々と完売です。

体育館の中はあの忙しい部活の合間にいつ練習したんだろうか、と思える完成度の高いダンスが続きます。いわば「動」の世界です。

  
ダンスに釘付けです。観客は前まで押し寄せてきました。
 
男子生徒も女装をし、みんなと一緒に踊ります。     坊主頭にスカート、、、、うーーん。

 特にスポーツ健康科学科のダンスは見事でした。3年生は今年が最後とあって気合いの入り方も違っていました。息のあったダンスを見せてくれました。
  
スポーツ健康科学科男子による迫力の津幡高校版”えっさっさ“

 
3年スポーツ健康科学科のよさこい
 
全国大会常連のなぎなた部 リズムなぎなた           2年生スポーツ健康科学科のダンス

 

 日頃お世話になっているソロプチミストの方々もお越しになり、蚕のコーナーに特に興味を惹かれたようで、熱心に見て下さっていました。
 
創立100年に向け、総合学科全体で桑、蚕、の復活を目指しています。
来年はさらに桑を増やし、実を取って加工食品を作りたいと思っています。


全て本物の蚕です。 生徒が毎朝、毎昼、毎晩 温度・湿度の世話をしてここまで大きくなりました。
ちょうど糸を吐き、繭を作っています。この繭から石けんも作れます。使ってみたらお肌すべすべになりました。

 昨年までは2日間で文化祭をしていたのですが、今年は1日に凝縮しました。その代わりに明日は体育祭を総合体育館で行います。

 

 
茶道部のお茶もいただいてきました。 体育館とは正反対に「静」の世界でした。
0

津高祭準備

明日は文化祭が津幡高校であります。今日は保護者の方にたくさん来ていただき、おでんの仕込みをしました。明日は文化祭、明後日は体育祭になります。生徒は一生懸命準備をしています。
  
桑の復活コーナー 明日は蚕が登場します。     華道部の展示はお花のいい香りがします。
  

食堂も準備ができつつあります。 明日は津幡警察署が来て、餅つきをしてくれます。
0

第55回マラソン大会

伝統の津幡高校マラソン大会が開催されました。生徒達は秋晴れのさわやかな風に後押しされ、錦秋の津幡路を駆け抜けました。その後、めった汁のお昼を全員で楽しみました。
 

 
                            保護者の方に今年も手伝っていただきました。
 
おそろいのエプロンで先生方も気合いが入っています。 おいしいめった汁でした。運動の後は特に美味しいです。
 
3年生から順番に取りに来ました。
 
0

新人体育大会 壮行式

 11月12日(木)から開催される新人体育大会の壮行式が行われました。
3年生が引退し、1・2年生にとっては大きな大会になると思います。
先輩からの「つよい津幡」を引き継ぎ、日頃の練習の成果を発揮してきてください。

0

長崎大学合格

速報
国立長崎大学合格しました

スポーツ健康科学科の増田和奏さん(ソフトボール部)が
長崎大学 教育学部 学校教育教員養成課程の推薦試験に合格しました。
念願の教師の道へ一歩踏み出すことになります。

離島教育に興味を持ち、ソフトボールの楽しさを子供達に教えたいという夢を抱いて長崎大学を受験した増田さんです。

ソフトボール部主将として部を引っ張り、3年間文武両道を貫き石川県大会は2位、北信越大会は3位の成績を残しました。大学においても充実した4年間を過ごし、夢を叶えてくれることと思います。

0

大会等成績報告会

国民体育大会 3位入賞

ウエイトリフティング部の作田さん。おめでとう!



柔道部~金沢地区大会で団体男女優勝



バスケットボール部~選抜優勝大会予選
男子3位目標達成            女子2位・・・悔しい

  

弓道部~金沢地区大会個人優勝


陸上部~新人大会走り高跳び5位入賞!


ボート部~新人戦3位
0

後期生徒会役員任命式


後期生徒会の役員の任命式が行われました。


挨拶運動、文化祭・体育祭をはじめとする行事や取組はもちろん
より良い学校づくりに生徒全員が参加する意識を持てるよう
リーダーとして頑張ってください。
頼もしいしい顔ぶれです。
0

図書館リフォーム中

図書館改築工事が順調に進んでいます。
老朽化が顕著であった図書館を快適なものにリフォーム中です。
グラウンドから入れるトイレも作り、より明るくなる予定です。11月下旬完成予定です。

 

図書館のリフォームが完成すると、今度は武道場のリフォームに入ります。
0

中間試験その2

中間試験2日目です。
外は気持ちよい秋晴れです。
生徒達は本分である学業に打ち込んでいます。
 
 
いつもと違って静かな教室棟です。 吹き抜ける風が爽やかです。

 

教室の前には本日の時間割と試験に関する禁止事項が書かれています。津高の木々にも鮮やかな色がつき始めました。
 
廊下には先日の1年生の職場体験のまとめ、階段には校長の力作(?)である英単語票が貼ってあります。今月は車シリーズです。
おわび: 巡洋艦  は舟編でした。金編を使ってしまいました。 さっそく直しました。ご指摘ありがとうございました。漢字の間違いは恥ずかしいですね。
0

人権教育講話

 5限目に人権教育講話が行われました。
DVホットラインのと事務局長 弘崎弘美氏 をお招きし、
「あなたの気づき  ~よりよい関係をつくるには~ 」を演題にご講話いただきました。
アニメによる事例の紹介やパワーポイントによる説明など、とても丁寧でわかりやすかったです。

0

スポ科 マリン実習 沖縄 最終日

 那覇のホテルを8時15分出発。沖縄に来て初めてバスガイドさんがつきました。観光らしいものは守礼の門だけです。 朝からテンションをあげてスポ科に対抗しようとするガイドさんの説明を聞きながら、30分ほどで守礼の門に到着です。
  
20数年前に来た時にはこの門はありましたが、後は廃墟であったような気がします。今は金沢城のように、城跡にお城を再建し、観光客を呼び込む目玉の一つになっているようです。
 
 ガイドさんの説明を聞いて立っている場所の地下に、旧日本軍の本部地下壕がほられていたようです。遺跡の近くには本部を作らないという米軍との約束を破り、遺跡のそばに本部を作ったため、米軍から遺跡も攻撃を受け、首里城はかなり破壊されたとガイドさんは説明してくれました。
  
赤い瓦が沖縄建築の特色になっていますが、かつては茅葺だったそうですが、外国との交易が始まり朝鮮瓦が入ってきましたが、高価で買えなかった沖縄の人たちが赤土で瓦を作り、雨漏り用に漆喰で間を塗り今のような形になっていったということでした。
  
天気は曇り、昨日より気温は低いようです。

                                   21H

                              22H

  
いよいよ沖縄とお別れするときが来ました。那覇空港に到着です。
  
あれだけたくさんの土産を買ったはずなのに、花の蜜に吸い寄せられるミツバチのように、土産屋さんに生徒は引き付けられます。紅イモタルトが人気です。
  
セキュリティーを通るのも初日とは違い、堂々としています。赤ランプがついてもビビりません。
 
お土産とお弁当を手荷物にして、いよいよ沖縄の花たちに見送られ機上の人となります。
  
笑顔で沖縄を去る人、名残を惜しみながら去る人、様々です。

  
それぞれに思い出を胸に、石川に戻ります。


飛行機の離陸の際の加速にも慣れ、一抹の寂しさを胸に石川にもどります。今日はゆっくり休み、明日からまた部活動に頑張ってください。月曜日は代休になります。
0

スポ科 マリン実習 沖縄 4日目 


朝は黒い雲が空を覆い、スコールもあり、天気が心配されましたが、実習に入るころには雲はなくなり、日が差し込みました。さらに今日は北からの風で波が消され、ダイビングには最高の日となりました。 ダイビング最終日にもってこいの日になったことに感謝です。
 
波がなく、本当に穏やかで透き通った海が生徒を迎えてくれました。 早速準備です。

穏やかな海にボンベを背負って入っていきます。足元にはかわいい魚がいっぱいいます。
  
潜る前に準備があります。昨日の復習をしてからです。
  
潜ると水面に泡がでてきます。  水の透明感が伝わるでしょうか。

  
白く塗りすぎ、と言っているのですが、、、、       海から上がると体が重いようです。

 
やさしいインストラクターにしっかりと指導されてめきめき上達をしています。
  
陸に上がったら、楽しみにしていたお弁当です。 電線にとまった雀のごとく並んで海を見ながら食事です。
 
中には先生を見ながら食事をしたり、一人で海に向かって語りかけている生徒もいます。
  
でも大半の生徒は、食事の時間も惜しんで海に飛び込んだり、貝やサンゴの破片を集めています。
  
いよいよ最後のレッスンスタートです。海には誰もいないように見えますが、みんな潜っています。5メートルほど潜り、30分ほど浮いてきませんでした。

 



  
海から上がると最後のインストラクターの講習があります。
  
                           すべてが終わり、今何を思っているのでしょうか。
  
いよいよ実習の最後の時を迎えます。整列して挨拶、認定書の授与になります。

普通の高校生が体験できない貴重な実習であり、これからチャンスがあればもっとダイビングに挑戦していきたいと、生徒代表がお世話をしてくださったインストラクターの方々にお礼の言葉を述べます。

全員で記念写真です。

3日間の実習を終え、那覇に移動です。
 
国際通りで2時間の自由時間があり、お土産を抱えて生徒が時間に間に合うように次々にホテルに帰ってきます。
 
明日はいよいよ最終日です。
0

北海道修学旅行4日目〜総合学科

北海道4日目
最終日です。
もう終わりかあ。帰りたくない? 帰りたい?

最後の朝食




それぞれの研修、写真は農業研究機構

 

 


昼食は石狩鍋

 


千歳道産市場で最後のお土産を買って

 


新千歳空港からの出発便がちょっとだけ遅れています。
今から帰ります。

 


津幡高校に帰ってきました。みんな元気な様子です。






0

スポ科 マリン実習 沖縄 3日目その2

昼食をとった後はしばらく休憩してから、午後の実習に再び入ります。
 

昼食が終わると、女子は浜辺でサンゴや貝殻取りに夢中です。
珍しいものがたくさん見つかります。
 
砂浜に見える大きな粒はすべてサンゴの破片です。
どういうわけか男子は疲れて眠る人が多いようです。
 
日陰を見つけ、うつらうつらする男子、テトラポットの上で甲羅干しをする男子、それに対比し、女子はじっとしていません。
 
すぐに実習の準備に入り、真っ先に海に入っていきます。

 
ゴリラが空手をしているような岩、ゴリラチョップという岩が目印です。午後からも海がきれい!
ゴリラの空手チョップ、そう思えばそう見えてきませんか。
 
午後からもインストラクターを先頭にどんどん実習に出て行きます。
午前と海の色が変わっています。
干潮で2メートルぐらい水位が下がっています。
 
元気よく 沖へ 沖へと出て行きます。
 
実習が終わるとボンベをおろし、太陽にあたって水着を乾かします。

夜はインストラクターの人たちと1時間のミーティングをし、明日の最後の実習に備えます。
明日の天気は午前中は雨がぱらつきそうです。

海の中は雨は関係ありません。今日はたくさんの熱帯魚にあえたそうです。
明日も会えるといいですね。
0

スポ科 マリン実習 沖縄 3日目 その1

今朝も快晴です。朝からどんどん気温が上がっています。
朝はいつものように体操から始まります。
 
今日はストレッチを中心に行っています。
 
海はあくまでも透き通っており、透明度は20メートルから30メートルだそうです。
生徒のテンションはあがりっぱなしです。 水温は28度。ダイビング条件は最高です。

                       21H

                         22H
 
がんばるぞ、と気合をいれ、それぞれグループに分かれてインストラクターから注意を受けます。
 
32度近く気温はありますので、すでに汗をかいています。  白く塗りすぎですよ!!それじゃ志村けん!
 
いよいよ透明度の高い沖縄の海に潜ります。最初はボンベなしです。

 
順番に海岸に下りてきて、海に入ります。

 
沖に出て30分で一度海から上がり、いよいよボンベを装着します。
 
今度はボンベを装着し、海へ向かいます。20キロほどあるボンベを背負うのは体力が要ります。
 
いよいよ沖にでます。 砂浜はサンゴや貝があふれています。石川の海では見られない光景です。
琉球コーラなるものがありました。味はルートビアでしょうか。アメリカに近い味でした。

浜辺にはサンゴのかけら、貝殻がぎっしり。  ごみはほとんどありません。
0