2016年5月の記事一覧

✿Stafford Hunterさんレッスン✿

先週の土曜日に、トロンボーン奏者のStafford Hunterさんにレッスンをしていただきました。
毎年恒例になりつつあるこのレッスンを生徒たちも首を長くして待っていました!

レッスンの1時間ほど前に学校に来た生徒たちは、音楽室の掃除と黒板(毎年絵を描いています)の準備をしてくれました。


以下、レッスンの様子です。







ハンターさんが何度もレッスン中に教えてくださったことは、「There is noJapanese, American, Italian, Russian in music. This is music. (音楽に日本人、アメリカ人、イタリア人、ロシア人…などは関係ない。これは音楽。)」ということです。
音楽を良くしていきたいなら、先輩後輩関係なく言ってあげなきゃ、というお話でした。
小さいことかもしれませんが、音楽を作る上では非常に大切なことです。
こんなことを偉そうに言う私(顧問)も、高校時代は後輩に毎日注意をされていました。

ジャズバンド部も少しずつ、どんなに小さなことでもお互いの成長のために言い合えるような関係になってほしいです。

✿河内ふじ祭り✿

今年も吉岡園地で行われた「河内ふじ祭り」に参加させていただきました。(新入生が入部してから2回目の演奏会です) 昨年度よりグレードアップしたステージ上での演奏は緊張しましたが、非常に良い刺激になりました。
天気予報では演奏時間帯は雨となっていましたが、生徒たちの願いが叶い、幸い雨は免れました!
以下演奏中の様子です。(部員の保護者の方よりいただきました)

全体の様子


トロンボーンをフィーチャーしての1曲


アンコールSing Sing Singの様子


今回もお客様の温かい声援や拍手に包まれ、幸せな気分で演奏を終えることができました。

 

演奏会後は学校に戻ってOB、OGやコーチの方々と、反省会を行いました。

技術不足はもちろんですが、今回の一番の反省は外での演奏に対する準備不足でした。楽器運搬のミス、強風対策やソロの準備など、部の仲間なら気づいてあげられるようなことを気づけなかったが故に起こったアクシデントが多く、顧問を含め非常に反省しております。

23人という例年より多い部員が、限られた時間の中でいかに効率良く練習し、お客様に楽しんでもらえる演奏ができるかを常に考えて、これからの練習に励みたいと思います。

本日来てくださった皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

これからも「楽しくて自然と踊りたくなるような演奏」を目指し、がんばっていきます!