日誌

新規日誌1

全校対面式

4月12日()に全校対面式がありました。高等部生徒の司会進行で、学部や学年ごとに自己紹介をしました。自分の好きなものや楽しみな学校行事など、大きな声で発表する姿が見られました。また、スクールバスの乗り方やパソコン室の使い方など、先生からの話も静かに聞いていました。新入生9名を加えた、全校児童生徒30名で、元気に、仲良く学校生活を送ってほしいです。
 

平成31年度入学式

 4月9日(火)平成31年度の入学式が行われました。小学部に4名、中学部に2名、高等部に3名、合わせて9名の新しい仲間が加わりました。式では、式辞や祝辞、高等部1年生の「楽しい学校にしたい」という誓いの言葉、児童生徒代表から「みなさんは輪島分校のなかまです」という歓迎の言葉がありました。全員で記念写真を撮影し、新学期がスタートしました。
 また、入学式の後片付けを門前高校の生徒さんに手伝っていただきました。ありがとうございました。
   

終業式・離任式

 3月22日(金)、3学期の終業式を行いました。3学期で頑張ったことを振り返り、一年間の子どもたちの成長を感じることができました。春休みの過ごし方についての話もあり、新年度に向けて体に気をつけて楽しい春休みを過ごしてほしいです。
 また、終業式の後には離任式も行われ、退職・異動される先生の紹介がありました。先生方から輪島分校での思い出やこれからの生活について話を聞き、子どもたちから感謝の花束が贈られました。輪島分校のことを忘れずに、新たな地で活躍されることを願っています。
 

たくさんのタオルをいただきました

3月20日(水)門前町の地域の皆さんから、タオルをたくさんいただきました。地域の皆さんを代表して区長の野村さんが段ボールいっぱいのタオルを持ってきてくださいました。輪島分校の作業学習「雑巾作り」のために、皆さんで集めていただいたとのこと。大変うれしいことです。本当にありがとうございました。
高等部の生徒は、「4月から作業を頑張らなくっちゃ。」と気合が入ったようでした。


卒業式

 3月9日(土)に卒業式がありました。
それぞれ小学部1名、中学部2名、高等部7名の10名が卒業しました。
卒業生は、思い出として「合宿」「修学旅行」など思い出写真とともに発表し、また高等部の卒業生からは「4月から○○で頑張って働きます。」、「○○を買いたいです。」などの声も聞かれました。4月からの社会人1年生、自信をもって頑張ってください。




北國新聞にも掲載していただきました。

平成31年3月10日(日) 北國新聞掲載


午後の謝恩会にて、育友会の皆さまありがとうございました。

卒業を祝う会

9日(土)の卒業式を控え、小学部・中学部・高等部、各学部で「卒業を祝う会」が行われました。小学部1名、中学部2名、高等部7名の卒業生です。これまでの思い出を振り返ったり、ゲームやお楽しみスポーツをしたり、ちょっとしたおやつタイムもあったり…在校生みんなのお祝いする気持ちがあふれていました。それぞれの思いで挨拶する卒業生も素敵でした。

<小学部>
 

<中学部>
 

<高等部>
 
 

育友会実行委員会

2月27日(水)育友会実行委員会が行われました。今年度の事業報告、会計中間報告および来年度の事業案の提案などがありました。特に、今年度文化祭で出店した「お菓子屋さん」の評判が良かったということで、来年度も継続したいなどの話がありました。新年度の育友会総会にて提案されます。役員さんをはじめ、たくさんの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
あわせて、学校関係者評価委員会も行われました。学校評価アンケートの結果報告をし、学校自己評価についてのご意見をいただきました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

メイクアップ講座とネクタイ講座

2月26日(火)高等部3年生のメイクアップ講座とネクタイ講座が行われました。女子は美容師さんにお化粧とヘアセットを、男子はネクタイの締め方を教わりました。もうすぐ社会人です。大人のマナーを学ぼうと、みんなドキドキで受講しました。新生活が楽しみです。
 
 

中学部 校外学習

 2月25日(月)、中学部は穴水のどんたくやコメリへ校外学習に行ってきました。今回は、1,2年生は卒業生を送る会に必要なものを、3年生は卒業記念品を購入してきました。送る会に向けての準備は着々と進んでいるようです、がんばって盛り上げてね1,2年生!




プラネタリウム見学

 2月13日(水)、小・中学部は柳田植物公園にある満点星へプラネタリウムを見に行きました。星空を眺めたり展示を眺めたりと、ゆったりした時間を過ごすことができました。
  

  

書写の授業交流

2月5日(火)高等部3年生は、門前高校生と書写の授業交流を行いました。自分で好きな漢字を一文字選び、心を落ち着けて色紙に書きました。その字をなぜ選んだか、また出来栄えなど、お互いに発表しあいました。素敵な色紙になりました。
 

節分パーティー

2月4日(月)小学部は節分パーティーを行いました。鬼の面とパンツで ♪おに~のパンツは~♪ とダンスしたり、おにの的に向かって豆まきしたり・・・、そこへ本物の鬼が登場!びっくりぎょうてん。でも最後はみんなで退治しました。
  

療育手帳の使い方

2月6日(水)、輪島市福祉課の方に来ていただいて、療育手帳の使い方について高等部生徒に出前授業をしていただきました。
電車やバスが半額になったり、医療費が無料になったり、博物館や美術館で割引になるなど、今から使え、ためになることについて知ることができました。
手帳を使って自分たちの生活が豊かになるように考えていきたいですね。

小中雪遊び


 2月1日(金)、柳田植物公園で雪遊びをしました。気温が低く雪が降る時間帯もありましたが、児童生徒は夢中になってそり遊びを楽しみました。冬の自然と触れ合う楽しい時間を過ごすことができました。
 

 

保護者進路講演会

1月30日(水)、輪島手をつなぐ育成会、NPO法人夢かぼちゃの方に来ていただき、進路講演会を行いました。
講演では「地域でいきいきと暮らす」という題目で、卒業後地域とどのようなつながりをもって生きていくかについて講演していただきました。
疑似体験ワークショップでは、シングルフォーカスや聴覚過敏など、子どもの困り感について体験し、どのような支援を行えばよいかについて考えることができました。
ディスカッションでは、学校卒業後の生活についてみんなで意見交換を行い、将来のことを考えるきっかけになりました。
今後も地域や保護者と連携しながら、子どもの支援について考えていきたいと思います。



ALTさんと交流

 1月29日(火)中学部は総合の国際交流の授業の一環としてALTのハイディさんに来ていただき、交流活動を行いました。事前に英語で自己紹介をしたり質問をしたりする練習を頑張り、当日はお話しをしたり一緒にけん玉をしたり歌を歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
 初めて外国の方をお話しをするのは緊張しましたね。また、次にする時はたくさんお話しできるように勉強しましょう!
  

雇用促進セミナー

1月22日(火)、地元の企業に学校に来ていただき雇用促進セミナーを行いました。学校見学では各学部の授業や、高等部の作業学習の様子を見ていただき、学校について知っていただく機会となりました。
またハローワーク、さいこうえん障害者就業・生活支援センターより、障害者の雇用制度や支援制度について説明していただき、雇用を考えていただくきっかけになりました。
これからも地域・各関係機関と連携して、高等部卒業後の就労がよりよいものになるよう目指していきます。
 

高等部テーブルマナーを学ぼう

1月18日(金)高等部は、門前町の「VIEW SUNSET]でテーブルマナー(洋食コースランチ)の講習会を行いました。職員さんの指導を受けながら、基本のテーブルマナーを学びました。みんな緊張しましたが、習ったことを実践しながらおいしくいただきました。
ちなみにメニューは、ローストビーフ・かぼちゃのポタージュ・能登フグのバルサミコソース・パン・飲み物・デザートのフルコースでした。
 

 

JA干し芋づくり校外作業学習

1月9日(水)~11日(金)の3日間、高等部生徒4名がJAおおぞらの農産物加工施設で、干し芋づくりの校外作業学習に行ってきました。
蒸した芋を並べて干す作業から、選別、袋詰め、ラベル張りと一連の作業を体験してきました。
生徒たちは一生懸命作業に取り組み、美味しい干し芋をつくることができました。
お客さんに手に取ってもらえるように、ていねいに筋の部分を取り除いたり干し芋の並べ方に注意したり、分量の計測をきっちりしたりと、商品化する過程をたくさん学ぶことができました。


輪島塗出前講座

1月9日(水)高等部では、輪島市漆器商工課の方に来ていただき、輪島塗の出前講座を行いました。
輪島塗のできる過程や、色の違い、手触りなど、見て触れて輪島塗について学ぶことができました。来週はオリジナルのスプーンと箸づくりにチャレンジします。

書初め

1/8(火)、新年恒例の書き初めに取り組みました。児童・生徒は心を込めて書いたりそれぞれ思い思いの題字を書いたりしました。教室前に掲示してありますので来校の際にはぜひご覧下さい。
   

小学部作品
    


中学部作品
 

高等部作品
    

3学期始まりました

1月7日(月)3学期が始まりました。
始業式では、「輪島分太君と七尾特子さん」も加わって『3学期のめあて』について話し合われました。3学期のめあては『あいさつをしよう』になりました。皆さん、気持ちの良いあいさつで頑張りましょう!
他、清潔検査やノーゲーム、読書賞などの表彰もありました。
明日は書初めです。

 

小・中・高 クリスマス会

12月20日(木)小学部・中学部・高等部各学部でそれぞれでクリスマス会がありました。今日の日を楽しみに、自分たちで企画したり準備したり飾りを作ったり…気持ちの入り様が違っていました。小学部はサンタさんの登場で大盛り上がり。中学部は運動大好き!Tボール試合から始めていました。高等部は神経衰弱やくじびきなど笑いが絶えない時間となっていました。
 


 


 

高等部校外学習

12月19日(水)高等部は、輪島市漆芸美術館へ校外学習に出かけました。これまでに輪島塗や沈金、蒔絵など、授業の一環で体験したことのある技法について、見て学んできました。輪島市ならではの高い芸術文化に触れました。帰りには、スーパーに寄り、数学グループに分かれてそれぞれ「クリスマス会」の買い物をしました。
   

そば作り

 門前高校のそば作りに中学部が参加しました。門前高校、門前中学の生徒さんたちと一緒です。体重をかけて、ぐっと力を入れてこねました。出来上がりは上々でした♫

山の芋を入れてこねこね


うす~く、2~3㎜になるように・・・

中高職場見学

12月12日(水)に中学部、高等部の生徒たちで能登ワイン(株)へ見学に行ってきました。作業車や大型の機械、ワインが貯蔵された樽などを熱心に観察し、気になることを質問したり真剣に説明を聞きメモを取ったりと興味をもって見学していました。生徒たちの働く意欲を高める良い機会になったと思います。




お散歩に行ったら

小学部の高学年、雨の日でしたが、午後の晴れ間を見つけて、門前商店街に散歩に行きました。すると、門前バスターミナルで大きなバスを見つけて、「うわあー」と寄ると、「写真撮ってもいいよ」とバスの運転手さん。記念写真をパチリ!
門前交番では、「パトカーかっこいい」と言うと、お巡りさんがパトカーに乗せてくれ、マイクの放送も教えてもらいました。貴重な体験ができました。ありがとうございました。商店街の散歩がとっても楽しみになりました。
 

中学部「漆を塗ってみよう」

12月6日(木)中学部では、「漆を塗ってみよう」の体験学習がありました。「輪島塗」は本来100以上の工程がありますが、今回はかぶれない塗料を使って、漆塗りの模擬体験でした。慎重に息を殺して塗っている生徒たち。マイスプーンやマイ箸ができました。
 
 

門前西小との交流

 11月29日(木)、小学部と門前西小学校の児童で交流を行いました。自己紹介、歌、ゲームなどを通して楽しく交流することができました。
 門前西小学校の児童が用意してくれたお店屋さんでは、松ぼっくりや落ち葉などを使った的当てや楽器があり、輪島分校の児童は様々なお店を回って楽しく遊びました。
 
 
 

カーブミラー清掃

11月29日(木)12月の曇天が来る前にと、高等部の木工班有志は門前商店街のカーブミラー清掃を行いました。この清掃は、校舎が本郷地区にある時から続いています。日頃お世話になっている地域の皆さんへ、自分たちもできることをしよう。意外と汚れているカーブミラー。モップでキュッキュッ!!ピカピカになりました。よく見て安全運転おねがいします。

クリスマスツリー配り

12月も目の前になりました。
高等部では、「総合的な学習の時間」に松ぼっくりを利用したミニクリスマスツリーを作りました。着色し、細かい飾りを貼り付けて、かわいいキラキラなツリーができました。
「クリスマスの雰囲気を皆さんにも…」と門前の商店街や交番、図書館、門前支所などにプレゼントしました。素敵なクリスマスを!!

小学部 ささゆりの丘慰問

11月26日(月)小学部で穴水町にある有料老人ホーム「ささゆりの丘」へ出かけました。お年寄りの方々の前で、練習してきた歌やダンスを披露しました。図工で作った手作りの「ささゆり」もプレゼントしました。たくさんのおじいちゃんやおばあちゃんから声をかけられ、抱っこしていただいたり、手をたたきあったりして、温かいふれあいができました。ありがとうございます。

小学部 校外学習


 11月16日(金)、小学部は「のと海洋ふれあいセンター」へ校外学習に行きました。施設の中では、魚が飛び出てくる3Dの映画に大興奮だった子どもたち。また、ヒトデやウニを触ったり、貝殻でクラフトをつくったりするなどして自然と触れ合う時間を過ごしました。
 
 
 

中学部 合宿

 11月の8,9日に羽咋市の国立能登青少年交流の家へ合宿に行きました。事前学習では、「ルールやマナーを守って活動する」「自分のことは自分でする」という2つの約束し、当日も守ることができました。この2日間で体も心も成長してくれたと思います。


みんなで ハイ、ポーズ!


「高等部合格できますように・・・」



みんなで夕飯準備


ふとん、シーツの準備や片付けもがんばりました。


人生初、ストラックアウト!・・・難しいね!

小学部 門前東小との交流

 11月7日(水)、門前東小と今年度2回目の交流学習を行いました。門前東小学校へ行くと、元気な声でお出迎えをしていただきました。体育館では、自己紹介、ダンス、ゲームをしました。「エビカニクス」のダンスでは元気な掛け声が響き、「かもつれっしゃ」では、だれが一番になるのかワクワクしながら楽しみました。
 最後に、すてきなメダルのプレゼントをいただき、玄関でお見送りをしてもらいました。短い時間でしたが、良い交流となりました。
 

 

選挙出前講座

 11月7日(水)、石川県選挙管理委員会、輪島市選挙管理委員会の方に来ていただき、模擬選挙を行いました。選挙の仕組みや、投票の仕方などを学び、自分たちが選んだ候補者に投票を行いました。開票に使われる道具も見せていただき、貴重な経験になりました。


雪割草移植

 11/5(月)中学部生徒6人は猿山地内で雪割草の移植を行ってきました。
山奥まで歩き、たくさん苗を植え、大変でしたが最後までみんな頑張っていました。
最後に見させてもらった灯台からの風景も絶景でしたね。






※NHK金沢放送局にも取材・放送(11/5)していただきました。

ランチ報告会・学校保健委員会

11月1日(木)ランチ報告会(学校評価中間報告会)と学校保健委員会がありました。ランチ報告会では、学校の重点取り組み目標についてや今後の課題など、貴重なご意見がありました。ありがとうございました。
学校保健委員会では、学校医のまるおかクリニック院長 丸岡達也先生から、「生活習慣と肥満」についてお話がありました。食事や運動、何より日常の生活が大事だとたくさんアドバイスをいただきました。その後は、「東日本大震災そなえゲーム」として、輪島市社会福祉協議会さんに教えていただきました。日頃の備えとつながりをキーワードに、自分ではない架空の住民になって震災を考えるゲームを行いました。今までにない気づきがたくさんあり、大変参考になりました。

マラソン大会

11月1日(木)門前県民体育館前コースにおいて、全校マラソン大会がありました。
各自の目標によって、それぞれ1km・2km・3kmのコースに挑戦しました。地道に練習を重ねた生徒あり、「今年こそは優勝を!」とけん制しあった生徒あり・・・。たくさんのお家の方々や、応援の方々の大きな声援を受け、みんな完走しました。秋の心地よい日差しの中、みんなの頑張りが輝いていました。

ハロウィンだよ

10月29日、小学部1・2年生はお化けに変身して、いざ!!
「トリック オア トリート」「お菓子をくれないといたずらするぞ」と、歩き回りました。かわいいお化けたちです。門前高校の校長室まで行っちゃいました。お菓子をゲットして満足でした。

高等部合宿(10/25~26)

高等部は、輪島市三井町の「健康の森」で1泊合宿をしました。行く途中でカレーライスの材料を買い、1日目はアスレチック場などで宝探しゲームで盛り上がりました。グル-プに別れてのカレーライス作りは、何回も事前学習を積んできた成果を発揮しました。また、カメムシ退治に頑張っているグループも!満天の星空の中しずかに就寝。2日目は朝の散歩からグランドゴルフと、屋外活動を楽しみました。
家とは違った場所での1泊は、どうでしたか?

ゆきわりそうの植え替え

10月24日(水)高等部生徒は輪島市の垣地さんの指導を受けながら、ゆきわりそうの植え替えを行いました。教わった通りに大切に一つ一つポットに移しました。今回は昨年よりもたくさん植え替えることができました。どれもきれいな花を咲かせてほしいです。水やりも頑張ります。

おじいちゃん、おばあちゃんにダンス披露(小学部)

10月23日(火)小学部の子どもたちは、門前町の特別養護老人ホーム『ゆきわりそう』を訪問しました。大勢の前でダンス「ひょっこりひょうたんじま」や歌「ありがとうの花」を披露しました。「幸せなら手をたたこう」の曲にのって、おじいちゃん・おばあちゃんとハイタッチ! 子どもたちの笑顔とおじいちゃん・おばあちゃんたちの笑顔が満開でした。「これからも おげんきで!」

後期生徒会役員選挙

10月19日(金)後期生徒会役員選挙(中学部・高等部)が行われました。後期は中学部からも立候補があり、それぞれ立候補演説・応援演説があり、その後投票・開票と続きました。後期の生徒会会長・副会長・書記が決まりました。後期も頑張るぞ!

10月13日(土)文化祭

輪島分校文化祭が行われました。
前半は、武道館でのステージ発表、後半は体育館での販売と出店でした。お家の方々ばかりでなく、大変たくさんのお客様が来ていただき、会場は満員御礼でした。子どもたちの演技はどれも秀逸で、『深まる絆~みんなの心をとどけよう~』のスローガンのとおり、子どもたちの心がいっぱい届いたことでしょう。販売出店コーナーでも、名物サザエご飯がすぐに売り切れたり、育友会の駄菓子屋さんに行列ができたり、にぎわっていました。たくさんの方々のご協力ありがとうございました。

育友会視察研修

10月3日(水)育友会視察研修として、輪島KABULETを訪問しました。
施設長の安倍さんから、輪島KABULETの成り立ちや意義、将来展望や、施設のいろいろな機能について説明がありました。入浴施設あり、支援施設や、就労・学童施設もあり、お食事処・ウエルネスやカフェもありました。
職場実習や就労、日中サービス・学童サービスなどについて、育友会の皆さんもいろいろ質問し、見学しました。

サークル 大正琴


 10月2日(火)、サークルで今年度一回目の大正琴を行いました。この日は中学部、高等部から1名ずつ参加し、昨年までに演奏した曲をしたり、初めての曲に挑戦したりしました。2人とも真剣に弾いている姿が印象的で、大正琴の音が部屋に響き渡っていました。
 
左手の指の動きを確認しながら練習していました。



ギターの名曲「愛のロマンス」に挑戦しました。琴に書かれた数字を左の指で押して演奏します。

台風に十分注意を!

台風24号がこの後本州、北陸地方に接近する予報です。
石川県には、10月1日(月)夜間から午前中にかけて、暴風暴雨の予報があります。
10月1日(月)の児童生徒の登校については、ご家庭の判断で十分注意されてお願いいたします。

この後、台風の状況によって学校の対応が変わる場合はお知らせいたします。
週末もお気をつけてください。

9.28 台風24号.pdf

高等部沈金体験


 9月25日(火)、輪島市沈金組合の先生をお呼びして沈金体験を行いました。

 「楽しかったです」「疲れました」「ノミを使って彫るのが難しかったけど素敵な作品ができた」と生徒たちは感想を述べました。先週の蒔絵体験に引き続き、輪島の伝統工芸に触れる貴重な経験ができました。
 
 
 

高等部蒔絵体験


 9月18日(火)、輪島市蒔絵組合の先生方をお呼びして蒔絵体験を行いました。

生徒それぞれが好きな絵を、漆を使って描きました。金粉や銀粉を蒔いた作品がとてもきれいに仕上がり、地域の伝統工芸に触れた貴重な体験でした


 


 

大きなサツマイモ‼

9月に入り、学校の畑で、各学部サツマイモの収穫をしました。1学期に苗植えをして、少々ほっぽらかしていましたが、夏休みの異常天気にも耐え、見事に大きなサツマイモになっていました。ずっしり重くて大きいサツマイモ、どんなにおいしいものに変身するのか楽しみです。


登校に十分注意してください

9月10日(月)朝から大雨です。
スクールバスは、通常通り学校7:00発で出発しました。
しかし各道路の状況により遅延も予想されます。

保護者の皆様も、送迎に十分気をつけてお願いいたします。
また、登校、送迎が困難と思われる場合は、各ご家庭で判断され、学校へ連絡してください。

9月4日の対応について

 

台風21号が4日から5日にかけて接近し、暴風・豪雨が予想されます。
輪島分校は、児童生徒の安全のため下記のように対応します。

1 4日(火)は午前4限授業で給食後、13:30一斉下校 (全児童生徒)

2 登校スクールバスは通常通り運行予定

3 下校スクールバスは、学校13:30発で輪島➝穴水まわりで運行

4 送迎が困難・危険と判断した場合は学校へ連絡(スクールバス利用生はスクールバスにも連絡)してください

2学期スタート

 8月30日より2学期が始まりました。長い夏休みが終わって3日経ちましたが、児童生徒は久しぶりの学校を楽しみ、元気に活動しています。2学期もまた、よろしくお願いいたします。
 本日、9月1日(土)に門前高校の文化祭がありました。合唱コンクールでは、全員で「世界に一つだけの花」を歌い、模擬店で買い物をしたり作業製品を販売したりと、文化祭を楽しみました。
  
  

台風21号の対応について

台風(たいふう)2()1号(1ごう)への対応(たいおう)について(お知らせ(おしらせ)

 

台風(たいふう)2()1号(1ごう)9()(がつ)4()(にち)())から5()(にち)(すい))にかけて石川県(いしかわけん)接近(せっきん)する可能性(かのうせい)があります。

本校(ほんこう)では3()(にち)(げつ))が門前(もんぜん)高校(こうこう)文化(ぶんか)(さい)振り替え(ふりかえ)休日(きゅうじつ)となっています。4()(にち)())は通常(つうじょう)通り(どおり)スクールバス(すくーるばす)運行(うんこう)する予定(よてい)でおりますが、児童(じどう)生徒(せいと)安全(あんぜん)危険(きけん)回避(かいひ)のため下記(かき)のとおりの対応(たいおう)お願い(おねがい)します。

 

                                                                  記

 

 

1 スクールバスは通常(つうじょう)通り(どおり)運行(うんこう)します。児童(じどう)生徒(せいと)安全(あんぜん)のため、バス(ばす)(てい)までの送迎(そうげい)確実(かくじつ)お願い(おねがい)します。

 

2 台風(たいふう)進路(しんろ)及び(および)天候(てんこう)状況(じょうきょう)見て(みて)送迎(そうげい)困難(こんなん)危険(きけん)判断(はんだん)した場合(ばあい)学校(がっこう)連絡(れんらく)スクールバス(すくーるばす)利用生(りようせい)スクールバス(すくーるばす)にも連絡(れんらく))してください。

 

3 また今後(こんご)状況(じょうきょう)により、休校(きゅうこう)など対応(たいおう)緊急(きんきゅう)変わる(かわる)場合(ばあい)は、各担任(かくたんにん)から連絡(れんらく)いたします。また、輪島(わじま)分校(ぶんこう)HP(HP)にも情報(じょうほう)記載(きさい)いたします。

  どうぞよろしくお願い(おねがい)いたします。


大雨に注意して

8月31日(金)7:30現在、門前町は大雨の状況です。
スクールバスは、通常通り学校7:00発で運行しております。
ただし、道路状況により遅延も予想されます。

保護者の皆様も、送迎に十分気をつけてお願いいたします。
また、登校、送迎が困難と思われる場合は、学校へ連絡してください。

平成30年度石川県特別支援学校技能検定認定大会

 8月24日(金)に石川県立いしかわ特別支援学校で石川県特別支援学校技能検定認定大会が行われ、高等部の生徒2名が参加しました。高等部3年の山形まりなさんは、物流部門商品化の認定にチャレンジし、ジャガイモの袋詰めを行いました。本番では緊張したようですが、集中して取り組むことができました。

中学部校外学習

8月7日(火)中学部校外学習
中学部全員で、金沢のラウンドワンへ出かけました。事前にどんな遊びやスポーツがあるか調べ、「これするよ」と選んだ種目によって2グループに分かれて回りました。主にスポーツにチャレンジするグループ、ゲームやカラオケを楽しむグループ、それぞれ満喫しました。ベースボールバッティングで球速90㎞に果敢に挑戦!「♪しぇんのかーぜーに~」カラオケルームで盛り上がり…!! 夏休みのお楽しみ校外学習でした。

育友会「親子遠足」

8月1日(水)育友会で金沢21世紀美術館へ親子遠足に出かけました。県下の特別支援学校児童生徒の「ホッとアーっと展」の見学も兼ねて行ってきました。現代美術の鑑賞は「うーん?」。「ホッとアーっと展」は、「輪島分校ここにあるよ!」「上手だね~」など、じっくり見て回ることができました。昼食はおしゃれなレストランでランチバイキング。優雅なひと時でした。

不審者対応訓練

 7月27日(金)学校は夏休みですが、職員で不審者対応訓練を行いました。輪島警察署のお巡りさんが不審者役となり、突然学校に来たという設定で行いました。子どもたちの安全を守るためにはどうすれば最善か?いろいろなケースを教わりました。刺股の使い方なども実際に学びました。あってはならないことですが、いつも危機感をもって対応したいものです。

水泳指導

 もうすぐ夏休みですね。今日は1学期最後のプールがありました。

お昼休みに・・・

7月9日から体育放送委員会の企画で、給食後のお昼休みに軽スポーツを行っています。
ボウリング・紙相撲・ボッチャ・バドミントン・サッカーです。やりたい人だけ集合して行っています。小学部から高等部まで、一緒に遊べるのはとても楽しいです。

就労サポーターさんとの授業

7月12日(木)輪島分校の就労サポーター(輪島市役所の羽村龍さん)が来校し、高等部のみんなと一緒に授業を行いました。ちょっと難しいクイズや「将来はどんな人になりたいですか?」など、カードを選択して自分の思いを発表する授業でした。社会人になり、みんなはどんな人になっていくのかな?

避難訓練

7月11日(水)石川県下一斉シェイクアウト実施日
輪島分校でも、地震が起こった想定で避難訓練を行いました。みんな自前の防災ずきんを被り、しっかり「お・は・し・も」の約束で避難することができました。

オーケストラ・アンサンブル金沢よりお知らせ

今年度のオーケストラ・アンサンブル金沢による30周年ふれあいコンサートの様子が、事業主催の日本交響楽振興財団のHPに載っています。5月31日に行われました穴水会場(主幹:輪島分校)での演奏の様子も載せられていますので、ぜひ、下記のURLよりご覧になってください。

http://www.symphony.or.jp/viii_annai_2018.html

スポーツ交流会

7月4日(水)中能登町のクアトロブームにて、輪島分校、珠洲分校、本校の3校の中学部・高等部の生徒が集合し、ボウリング大会を行いました。各レーン、自己紹介の後、白熱のゲーム展開。投げられたボールの行く先を見つめながら、「ナイス」「もっと真ん中行ってー」など。ゲームの緊張感と友達との触れ合いを感じたスポーツ交流会でした。

海岸清掃

6月26日(火)
 門前高校1,3年生と一緒に、高等部のみんなで、道下サンセットパーク裏の海岸で、ゴミ拾いをしました。蒸し暑いお天気でしたが、軍手にゴミばさみ、ゴミ袋で頑張りました。
砂浜はゴミでいっぱい。特に目についたのがプラスチックゴミ。大きな漁具から小さな容器の破片まで、本当にたくさんありました。驚いたのは、みんなの根気強さ!途中で投げ出すことなく、ゴミ袋が山積みになりました。きれいになって気持ちよかったですね。

中学部 郷土学習

 6月14日(木)に中学部は門前支所2階「門前交流センター」へ出かけ、門前の歴史について勉強しました。「昔、輪島分校の校舎の所も総持寺の敷地だったんだよ。」と説明を受けるとみんな「へぇ~!」と驚き、前田利家の書状を見て「お殿様だ」、「江戸時代だ」と興味津々でした。門前の歴史をたくさん知ることができましたね。

門前中学校との交流

 6月4日(月)に中学部は門前中学校の1年生と交流活動を行いました。
輪島分校の体育館でボッチャ、ドッヂビーを混合チームに分かれて行い、
最後に輪島分校はダンス「あいうえおんがく」、門前中学校からは歌と演奏
の発表をしました。
 特にドッヂビーでは「いいぞー」、「うわー」と盛り上がりでしたね。次の交流活動も楽しんでより良い交流にしていきましょう。
 

オーケストラ・アンサンブル金沢「30周年記念ふれあいコンサート」

5月31日(木)穴水のとふれあい文化センターラベンダーホールにおいて、「ふれあいコンサート」がありました。オーケストラ・アンサンブル金沢の大迫力の演奏と、みんなで一緒に歌ったり、生徒が指揮者体験でタクトを振ったり、多彩な内容でとても盛り上がりました。オーケストラを指揮するなんて、なかなかない貴重な経験です。子どもたちも1曲1曲ステージに注目でした。
輪島市・穴水町の福祉事業所の皆さんや、地域の一般参加の皆さんなど総勢260名で心地の良い演奏会でした。ありがとうございました。

救急法講習会

5月30日(水)創立記念日で児童生徒は休日だったのですが、学校ランチルームにおいて救急法の講習会を行いました。講師に門前分署の消防士さんに来ていただき、心肺蘇生法やAEDの使用方法、アナフィラキシー対応のエピペン処方などについて、演習を行いました。毎年行っている講習会ですが、緊急時には適切な対応ができるように、気を引き締めて取り組みました。また、突発的な事故が起きないように日頃から健康観察・安全管理を意識していかなければなりません。

5月23日(水)門前の歴史を訪ねて

「門前の昔から伝わっているものは?」「門前の歴史ってどんなだろう?」という学習で、高等部生徒はみんなで門前支所2階「門前交流センター」へ出かけました。門前公民館の谷内館長さんから、「あまめはぎ」のことや「文化財」「遺跡出土品」について、たくさんお話をしていただきました。実際に出土された昔の土器の手触りや鋳造鉄の重さも体験しました。郷土文化の奥深さを少し味わうことができました。

5月19日(土)運動会

少し肌寒いお天気でしたが、スローガン「みんなが主役だ!運動会」のもと、パワー全開の運動会でした。
各学部のかけっこや競技のほか、育友会の「デカパンリレー」や「親子大玉転がし」全員参加の「ルーレットゲーム」や「玉入れ」など、盛り上がりました。チーム対抗「選抜リレー」も大接戦!高等部生徒は各競技の準備や片付けに大活躍でした。「フォークダンス」では、みんな手をつなぎ「マイム、マイム…」とふれあいを十分感じることができました。
地域の皆さまやご来賓の皆さま、たくさんご参加いただきまして本当にありがとうございました。

春の全校遠足

4月27日(金)志賀町いこいの村へ行ってきました。
広い公園内、巨大すべり台やゴーカート、自転車、バドミントン・・・ドキドキわくわく、たくさん遊ぶことができました。新しいお友達と、学部を超えて、先生と一緒に・・・。大満足の遠足でした。


旧校舎のバス停看板

輪島分校が本郷校舎にあったときの、学校の前、北鉄奥能登バス停の看板をいただきました。名称は「養護学校輪島分校前」です。ずっとお世話になり、子どもたちとともに暮らした看板です。感謝を込めて錆を落とし、少しだけきれいになりました。今、校舎3階の作業室前に飾られています。ありがとうございます。

新任式・始業式・入学式

新年度が始まりました。
新任式では、新しく来られた5名の先生方の紹介がありました。
始業式では、校長先生より「みんな仲良く、助け合って頑張ってください」とのことばがありました。
そして入学式。
小学部に4名、中学部に1名、高等部に5名、あわせて10名の新しい仲間が加わりました。
高等部新1年生から「楽しい学校を作っていきたい」と、心強い誓いの言葉もありました。
さあ、明日から頑張っていきましょう。

小学部 給食はどこから?

3月14日(水)
毎日食べている給食は、どんな風に作られているんだろう?
どこで作られているのだろう?
給食のお勉強に、門前東小学校の門前共同調理場へ出かけました。
門前東小の中島先生(栄養教諭)から、お話を聞きました。実際に大きなお鍋でたくさんの物をいっぺんに作っている様子も見ることができました。
「今何作ってる?」と覗き込む子供たち。しっかり見て聞いて考えてくることができました。給食を作ったり運んだり配膳したりしてくださっているみなさんに感謝。
嫌いなもの、頑張って食べました。

平成29年度卒業式

3月12日(月)平成29年度卒業式
澄み切った晴天の下、輪島分校卒業式がありました。
それぞれ小学部1名、中学部3名、高等部4名の8名が卒業しました。
卒業生は、今年1年の思い出として「作業学習」「修学旅行」「クラブ活動」など思い出写真とともに発表しました。在校生も、「おめでとう」の気持ちを込めて、一緒に『ビリーブ』や『輪島分校の歌』を歌いました。
高等部卒業生からは「お金を貯めて○○を買いたい」とか「一生懸命働きます」などの声も聞かれました。4月からの社会人1年生、自信をもって頑張ってください。
素敵な卒業式でした。

高等部 テーブルマナー講座

社会人としてのスキルアップ「テーブルマナー講座」
高等部全員で、門前ビューサンセットにて本格的なテーブルマナー講座を受講しました。
「ナフキンは…」とか、「フォークとナイフは外側から…」とか「スープは姿勢よく…」など、しっかりみんな学んできました。
何より、とっても美味しそうなフルコースメニュー!
・鯛のカルパッチョ
・ジャガイモスープ パン
・ホタテのソテー岩のり白味噌ソース添え
・チキンのグリルデミグラスソース
・オレンジジュース ケーキとフルーツアイスプレート 大歓声でした。

3/1 そば作り

 中学部で3/1(木)にそば作りをしました。そば粉は高等部が栽培したものです。こねている最中は「難しいです。」、「そば屋さんの大変さがわかりました。」と言ってましたが、出来上がったそばを食べると「上手くできて安心しました。」、「自分で作ると美味しいです。」と笑顔で舌鼓を打ちました。


高等部3年生 メイクアップ講座

社会人としてのスキルアップ「メイクアップ講座」を受講しました。
講師は、惣田美容師さんです。
女子は、ドキドキお化粧初体験。
4人とも、スーツ姿でバッチリ決めました。




輪島キリコ会館へ納品に


高等部作業木工班で制作したベンチ4台を、輪島キリコ会館様へ納品しました。
15台(1台2,000円)の注文を受けています。まだ制作中です。
より良い製品作りに頑張ります。

2/1(木)の給食

保護者の皆様へ

断水のため、ご迷惑をおかけしております。
明日2月1日(木)の給食はいつも通りになります。

1月31日(水)通常通り

保護者の皆様へ

断水のため、ご迷惑をおかけしております。
明日1月31日(水)は通常通りとなります。
地域の給水状況はまだ不確実ですが、門前共同調理場から、節水による給食メニュー(おにぎり・牛乳・ぎょうざ)で配食できることになりました。
明後日2月1日(木)の状況についてはまだわかりませんので、またお知らせいたします。

ご家庭の方も断水などで大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1月30日(火)休校

保護者のみなさまへ
輪島市内(門前地区を含む)断水のため、1月30日(火)は休校とします。
給食調理場での調理が難しいため、また輪島市内や穴水町内、地区によって同じ断水状況が続いておりお弁当の調理が難しいご家庭も多いため、緊急な対応となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、1月31日(水)の対応については、1月30日(火)に担任よりご連絡いたします。また、輪島分校HPでもお知らせいたします。

登校に注意を


1月26日(金)
 スクールバスは通常通り運行する予定です。道路状況により、遅れることも予想されます。児童生徒の安全のため、バス停までの送迎を確実にお願いします。なお、送迎が困難、危険と思われる場合は、学校(スクールバス利用生はスクールバスにも)連絡をお願いいたします。

 

教育講演会


 12月1日(金)、障がい児・者の「性」を学ぶ《ゆいの会》代表の、東 みすゑ氏をお招きして、「性(生)について学ぶ~小学生から社会人まで~」というテーマで教育講演会が行われました。幼児期から青年期に至るまでの「性」の捉え方や対応の仕方について、エプロンシアターなどを用いながら、とても分かりやすく率直なお言葉でお話していただきました。普段はなかなか聞くことが少ない「性」について学ぶ、とても貴重な機会となりました。学校関係者、保護者、地域の福祉関係者、当事者の方々など、様々な立場の方々が一緒に話を聞くことで、今後の「性」に対する対応を一緒に考えるきっかけとなりました。
     

第10回輪島分校文化祭

 11月11日(土)輪島分校文化祭が開かれ、大勢の人にご来校いただきました。今年度も太鼓やダンス、各部の発表、また門前高校吹奏楽部からも演奏を披露してもらいました。最後の全校音楽は、演奏「きらきら星」、手話と歌で「ありがとうの花」を発表しました。会場からたくさんの温かい拍手をいただき、スローガン通りの「笑顔満祭」な文化祭にすることができました。午後からの販売コーナーにもたくさんの方に来ていただきました。
 保護者の皆さま、地域の方々ご協力ありがとうございました。

 

輪島分校 創立10周年

 10月20日(金)、創立10周年記念式典が門前公民館で行われました。
式には地域住民の皆さんやOB・OG等たくさんのご来賓と保護者の方々に列席いただきました。
児童生徒は校歌、輪島分校の歌だけでなく「旧本郷校舎時代の輪島分校の歌」も披露し、地域住民の皆さんへの感謝の気持ちを示しました。
また、10年を振り返るスライド上映では、「あっ、これ覚えてる!」「〇〇ちゃんの小さいころだ~」など写真を懐かしむ様子が見られました。
平成29年10月21日(土) 北國新聞掲載

雪割草の苗植え替え

10月2日(月)高等部12名は、市内の群生地保全活動をしている猿山雪割草環境保全推進協議会の指導のもと、雪割草の苗の植え替えを行いました。水やりをしっかりして、綺麗な花を咲かせましょう。


10月3日付、北陸中日新聞記事より

門前東小学校との交流学習

7月6日(木)、小学部児童8名は門前東小学校へ交流学習に行ってきました。輪島分校1年生は東小学校の2年生の音楽へ、3・4年生は4年生の体育へ、5・6年生は6年生とレクリエーションに分かれて交流をしました。
 はじめに輪島分校の児童は自己紹介カードを持って発表し、そのあと輪島分校でよくやっている「でんしゃゲーム」と「シールゲットゲーム」を東小学校の児童にも紹介して一緒に楽しみました。音楽の授業ではタンバリンとカスタネットの楽器を使って一緒に演奏したり、体育の授業ではフラフープを使った「人間ちえのわ」で運動をしたり、レクリエーションでは「イス取りゲーム」で盛り上がったりなど、それぞれの学年で楽しく交流学習をすることができました。




第10回 輪島分校運動会

 5月20日(土)第10回七尾特別支援学校輪島分校運動会が体育館で開かれました。保護者、卒業生、地域の関係者の方々に多数参加していただき、今年も大盛況の運動会となりました。
 また、かけっこやパン食い競争では高等部の生徒が主体となって準備・片付けを行い、学校のリーダーらしい姿が見られました。
 保護者の皆さん、地域の関係者の方々ご協力ありがとうございました。
 
 

春の全校遠足

 5月9日(火)バスに乗って柳田植物公園へ行ってきました。新入生にとっては初の全校行事でしたが、どの子どもたちも落ち着いて楽しく過ごしていました。
 公園で遊ぶ様子では、中高の生徒が小学部の児童と一緒に遊んでいる姿が見られ、お兄さん・お姉さんらしい面倒見の良さを感じました。