わくわく!ニュース

わくわくニュース

日誌


こんばんは。今日の5限目に,明日の学力向上研究発表会に向けて6年生が会場準備のお手伝いをしてくれました。自分が担当する場所をきれいに掃除したり,机のセッティングをしたり,とてもよく働いてくれました。明日は,他校の先生方が児童の様子や授業を見に来られます。保護者の皆さまも,お時間がありましたら児童が頑張っている姿を参観しにいらして下さいね。

日誌

こんばんは。今日は昨日の雨と風が嘘のように晴れました。休み時間になると,運動場へ出て元気に遊び回る児童の姿が見られました。6限目に6年生が和倉の町へ出てゴミ拾いをしてくれました。たくさんゴミが集まったみたいです。ゴミが少ないきれいな町を目指したいですね。

日誌


こんばんは。今日は朝から雨と風が強い中,無事に登校することができ安心しました。登校してきた児童は,台風にも負けず授業を受け頑張る姿が見られました。下校する時は,雨風が止んで晴れ間も少し見えていたので,明日は晴れるといいですね。

日誌


こんばんは。今日は低学年の視力検査がありました。どの学級の児童も静かに検査を受けることができたそうです。10月の保健だよりで「目に良い生活習慣」について載っています。ご家庭で日頃の生活習慣をふり返ってみると良いですね。月曜日は高学年の視力検査があります。結果については後日お知らせします。

日誌


こんばんは。今日は,後期委員会の発足がありました。今回は各委員会毎に分かれる前に,4~6年の児童全員でミニ集会を行いました。それは,前期委員会で自分の仕事に無責任だった児童やいい加減な活動振りの児童がいたからです。委員会活動の意義や先生方の願いなど話し,後期の委員会活動について一人一人に考えてもらいました。それぞれに真剣に考えてくれたことは,その後の各委員会の活動での姿からよく伝わってきました。後期の活動振りを楽しみにしています。