わくわく!ニュース

わくわくニュース

日誌

6月20日

今日は,暑い日になりました。各学年体育の時間にはプールに入り,楽しそうな声が聞こえていました。明日は,給食試食会です。参加される方は12:15までにお越しください。

日誌

6月19日

 今日は,8項目チャレンジデーでした。6月の重点項目は,「はきはき返事」「ストップの約束」です。子どもたちは,達成率が100%になるように頑張っていました。毎日続けられるといいですね。

日誌

6月8日

今日は体力テストがありました。室内種目の「上体起こし」「反復横とび」「立ち幅跳び」「長座体前屈」を行いました。「反復横とび」では、すばやく体を動かす上級生を見て、下級生が思わず感嘆の声をあげる場面もありました。
10日の土曜授業では、運動場で行う「50m走」「ソフトボール投げ」を行う予定です。

日誌

6月7日
今日は全校集会がありました。今月の生活目標は「ろうかを正しく歩こう」です。全校集会では、代表委員会のメンバーが「ろうかを正しく歩くことの大切さ」や「なぜろうかを走ってはいけないのか」などについて力強く呼びかけてくれました。
これから梅雨に入り、校舎内で過ごす時間も多くなることと思いますが、ろうかを正しく歩いて安全な学校生活を送っていきたいですね。

日誌

6月6日

日は「本とも号」の日でした。今回もたくさんの児童が本を借りていました。
ところで、読書には「思考能力を高めてくれるはたらき」があるといわれています。本を読むということは「言葉」を通して想像力を育んだり、本の中の世界に想いを巡らせたりするので、抽象的な思考能力が高まっていきます。

お家でお子様が読書をしていたら、ぜひほめてあげてください。