石川県七尾市和倉町ひばり3丁目90番地
地域の田んぼの先生である白馬さんにご協力を得て、今年も豊作となりました。5年生は、長袖、長ズボン、長靴姿で、初めての稲刈り体験をさせていただきました。
田植えをしてから4か月が経ち、「こんなにたくさんのお米ができるんだ!」と、感動していました。
グットマナーキャンペーンが、9月1日(金)~9月30日(土)まで行われます。
これは、石川県「心の教育推進協議会」が推進している活動です。
和倉小学校では、毎朝「あいさつボランティア」として、進んで挨拶運動に取り組む児童を呼びかけています。
ロビーには、元気な「おはようございます」が響いています。
9月2日(月)に2学期始業式を行いました。元気な和倉っ子の姿が学校に戻ってきました。
1学期終業式で約束した大切にしてほしい「3つのお願い ①命を大切に ②時間を大切に ③言葉を大切に」について振り返りをしました。2学期はたくさんの行事を予定しています。行事を経験することで、さらに「進取・協働・貢献」の心が育つことを願っています。
5月31日(金)和倉小学校体育祭が行われました。
「最高の思い出にしよう ~心を合わせて~」のスローガンのもと、
116名の和倉っ子が、様々な競技や演技を通して「進取・協働・貢献」の心を磨きました。
今年度は、震災の影響のため、体育館で実施することとなりました。
しかし、子どもたちのアイディアいっぱいのプログラムと、6年生のリーダーシップ、わくらっ子の熱気で、
いつもとは一味違った、すてきな体育祭になったと思います。
特別プログラムの「わくらいで湯太鼓」も体育祭に花を添え、和倉っ子の思い出に残る一日となりました。
地域の皆様、保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。