わくわく!ニュース

わくわくニュース

日誌

5月16日

こんばんは。今日は6年生が「ツバメ調査」を実施しました。「ツバメ調査」とは、ツバメを調査することで、身の回りの自然環境を考え、「自然を愛護する心」を育むことを目的として、石川県では、昭和47年から県内の全公立小学生が主体となって、愛鳥週間に合わせて実施しています。小学生の頃、ご自身も調査された保護者の方も多いのではないでしょうか。

校区の各所を丁寧に見回って調査している6年生の姿が印象的でした。

日誌

5月15日

こんばんは。今日からいよいよ運動会練習が始まりました。練習のはじめに6年生の赤白各団長から練習の心構えについてのお話がありました。団長2人の熱の入ったお話を団員の児童は真剣な表情で聞いていました。

日誌

5月12日

 こんばんは。今日は2年生のミニトマトの苗植えがありました。暖かい日差しの中,楽しそうに植えていました。さて,月曜日から本格的に運動会練習が始まります。半そで・半ズボンの体操服の準備をお願いします。

 14日(日)は奉仕作業です。運動場の草むしりをお願いします。奉仕作業に合わせて「親子わくわくウォーキング」があります。通学路の確認とともに,危険箇所がないかチェックして下さい。よろしくお願いします。

日誌

5月11日

 こんばんは。今日はALTのウォレット先生が来校されました。みんな楽しそうにABCソングを歌っていました。最近,風邪ぎみの児童が増えています。暖かくなったり肌寒くなったりするせいでしょうか。手洗いうがいでしっかり予防したいですね。

日誌

5月10日

 こんばんは。今日は,PTAの読み聞かせがありました。みんな目を輝かせて聞いていました。次回もよろしくお願いします。また,1・2年生のさつまいもの苗植えがありました。「大きくなあれ!」と楽しそうに植えていました。大きなおいもが収穫できるといいですね。