石川県七尾市和倉町ひばり3丁目90番地
1月1日の地震から2週間がたちました。和倉っ子の皆さんの無事が確認されて、職員一同、心からほっとしているところです。そして今、学校再開に向けて和倉小学校職員全員が、全力でがんばっているところです。
学校再開は未定ですが、いつ再開してもいいように「学校があるときと同じ時間に起きる」「ゲームをする時間をお家の人と決める」「早く寝る」など、生活リズムを整えていきましょう。
また、できる範囲で構わないので勉強や読書をする時間をつくっていきましょう。家の人と相談して、学習習慣をつくっていきましょう。
そこで、皆さんに楽しく学習できるおすすめの学習サイトを紹介します。
活用できる人は、URLからアクセスしてみてください。
★毎日することがおすすめ
★読書好きにおすすめ
OTSUKAまんがヘルシー文庫(健康についてのまんがが無料で読めます)
★動画でいろいろ学習したい人におすすめ
★体を動かすことが好きな人におすすめ
★算数・数学好きにおすすめ
★国語の力をのばしたい人におすすめ
★パソコンの力をのばしたい人におすすめ
ポン太のインターネット教室(インターネットの世界について・クイズもあり)
★社会の力をのばしたい人におすすめ
★音楽好きにおすすめ
★図工好きにおすすめ
★英語好きにおすすめ
★自由にいろいろ調べて学習したい人におすすめ
11月14日(火)地域の高齢者の方々や児童の祖父母の方々をお招きして,ふれあい集会が行われました。
昔話を聞いたり,昔遊びを一緒に教えてもらったり,体験を通して心温まるひとときを過ごしました。
お手玉やこま回し,おり紙などの遊びに最初は難しそうにしていましたが,優しく教えてくださったおかげで,「できた!」「おもしろいね」と,笑顔がたくさん見られました。
お礼に1年生は心をこめて,一生懸命練習したダンスを披露しました。2年生は,集会の進行をしたり,グループの先頭に立って1年生をリードしたりと大活躍でした。
最後には,みんなで「もみじ」を歌い,「ありがとうございました」と感謝をお伝えして,ふれあい集会を締めくくりました。
11月8日(水)全校集会の中で、2年生の学習発表会がありました。
生活科の授業で、動くおもちゃ作りをして、1年生をわくわくおもちゃランドに招待しようとこれまで頑張ってきました。
自分が作ったおもちゃを「材料、道具」「作り方」「遊び方」「作る時のコツ」の4点にまとめて発表をしていました。
和倉小学校のみんなにも遊んでもらいたいという声が多かったので、11月15日~11月17日の間、全校児童がプレールームで遊べるようになりました。
11月1日(水)3時間目から学校公開を行いました。
5時間目の道徳一斉公開では,全学級に地域のゲストティーチャーをお迎えして行いました。
ゲストティーチャーのお話を聞き,子どもたちの学びもより一層深まったと思います。
また,非行被害防止講座では,七尾警察署生活安全課の川渕さんからネットトラブルの防止について,
3~6年生と保護者の方も参加してお話を聞きました。
「個人情報を流さない」「家庭でも決められたルールや時間を守って使う」など,正しいインターネットの使用について,理解し,感想を持つことができました。