校長室より「おこらいえ」

1年生大会の開幕です

高校野球1年生大会が始まりました

本校は、穴水高校と能登高校との合同チームで参加です

ファースト平くん、セカンド中川くん、ショート秋田くん、ライト池上くんが出場しました

 

 

 

 

 

 

スタンドでは2年生が後輩たちの活躍に声援を送ります

 

 

 

 

 

 

 最後に粘りを見せます

先頭の平くんが敵失を誘い出塁すると

 

 

 

 

 

 

中川くんの迫力が相手投手のボークを誘います

 

 

 

 

 

 

さらに執念のバットがライト前へ運びます

 

 

 

 

 

 

日頃一緒に練習しているメンバーではありませんでしたが

最後までしっかり声をかけあっていました

 

 

 

 

 

 

授業紹介 Season9

輪高の授業を紹介するコーナー

今日は国語科の研究授業が行われています

1年普通科です

「言語文化」の授業です

従来の古典に比べ解釈のみにとどまらず

その当時の人々のものの考え方に想いを寄せることが重視されています

「徒然草」およびそれが書かれた時代背景について調べ、兼好法師の人生観を読み取ります

商業大会へ向けて

10月26日(水)に開催される高文連商業部新人競技大会に出場する

ビジネスコース2年生のうち

珠算電卓にエントリーしている2名と

簿記にエントリーしている2名が

休日返上で猛特訓中です

輪島から全国に繋がる、世界へ繋がる Vol.5

全国の、そして世界の高校生とつながるプログラムの第5回目

北海道と宮崎の高校とオンラインで繋ぎ、これまでの探究成果を発表しあいました

輪島高校から2年生の2名が

輪島市の公共交通機関に関する提案を発表しました

AIを用いて人々の移動予測をして全自動で公共交通機関を走らすアイデアです

これは3年後に実現可能と考えられている技術だそうです

 

 

 

 

 

 

今回予定されていたオーストリアの高校生との交流は都合により延期となりました

あぜのきらめき「ほたるびと」

世界農業遺産に指定されている名勝「千枚田」では

毎年稲刈りの終わった畦道をライトアップしています

JRC部の生徒8名がペットボタル設置のボランティアに参加しました

これから冬の夜を彩ります

新商品を販売開始

生徒のアイデアを元に能登ミルクさんが開発してくださった新商品の販売を始めました

いしるとチョコレートを練り込んだ「のとボーノ いしるチョコラータ ジェラート」

 舳倉屋さんの売店で販売しました

週末不定期で開催されるマルシェは、

自家焙煎の珈琲店や柳田のブルーベリーなどいろんな店で賑わっていました

陸上競技部、北信越で奮闘中

富山県で新人大会が開催されています

本校からも9名の選手が出場しています

 

 

 

 

 

 

大会初日、船本翔大選手が400Mで自己新に迫る記録

上野和孝選手が1500Mで自己最高を記録して11位に入る活躍を見せました

 

大会2日目、濱高百恵選手が女子7種に出場

 

 

 

 

 

 

100Mに出場した木下淑仁選手が11'06で予選通過です

ポン・プール・レスポワール  Fin

みんな無事帰国しました

あっという間の6日間

多くのことを学んで帰ってきました

この経験を自分の将来にどう結びつけるのか

輪島の未来のために何ができるのか

これからの活躍が楽しみです

授業紹介 Season8

輪高の授業を紹介するコーナー

今日は数学の研究授業が行われました

 

1年普通科です

「数学Ⅰ」の授業です

GoogleMapを活用して世界中の山の仰角を計算します

斜面の角度を調べたり、日当たりの角度を調べたり、そこで栽培される植物を考えたり

社会や理科との教科横断型の学びにつながる可能性のある題材ですね

授業紹介 Season7

輪高の授業を紹介するコーナー

今日は、理科と外国語の研究授業が行われました

 

1年普通科です

「英語コミュニケーションⅠ」の授業です

プラシーボ効果など心理学に関して調べて英語で発表です

 

 

さて次の現象には何という名前がついているでしょう

①王子様がシンデレラのことを忘れられなくなった

②「今日のラッキーカラーは青」と言われるとやたら青いものばかり目につく

③店主のブログより「食べログ」の方がなんだか信頼できる

ヒント…「カラーバス効果」「ウィンザー効果」「ツァイガルニク効果」

 

「地学基礎」の授業です

さまざまな地学用語を自ら調べ発表します

 

 

 

 

「物理」の授業です

ひもで吊された棒にかかる力を計算します

建築現場などで応用される生活に密着した大切な考え方です

 

 

 

「生物」の授業です

浸透圧の実験・観察です

さまざまな濃さの食塩水に入れた赤血球の変化を顕微鏡で観察します

 

 

 

3年普通科です

「化学探究」の授業です

中和反応と温度の関係について実験します

コンピュータを用いて自動でグラフを作成します

 

 

「コミュニケーション英語Ⅲ」の授業です

シンガポールで話されている英会話を聞きました

シングリッシュという独特な発音で話されます

ネイティブ以外が話す英語を理解することはこれから重要です

授業紹介 Season6

輪高の授業を紹介するコーナー

今日は国語科の研究授業が行われました

 

2年普通科です

「現代文B」の授業です

短編小説の登場人物の心情を読み取ります

他者との話し合いを重ね深い読みにつなげます

 

 

1年普通科です

「現代の国語」の授業です

読み手に正確に伝えるための

説明文の書き方を学びました

 

 

3年普通科です

「現代文B」の授業です

パソコンを使って物語を時系列にまとめ

主人公の内面の変化を整理する授業です

 

授業紹介 Season5

輪高の授業を紹介するコーナー

今週は、多くの研究授業が計画されています

 

1年普通科です

「歴史総合」の授業です

第一次世界大戦はどんな戦争だったのか考えよう、をテーマに

各自の考えをまとめて発表し合いました

 

 

同じ1年普通科です

「情報Ⅰ」の授業です

1人1台パソコンを活用して

ピクトグラムを作成しました

 

 

3年普通科です

「公民探究」の授業です

契約のリスクを考え、契約を結ぶ際に気をつけることについて

ペアやグループになって確認し合いました

 

 

同じく3年普通科

「公民探究」です

円高が継続した時に、メリットが大きいのはどの企業か?

コンピュータで個々の考えを一斉に黒板に表示するアプリを使って考えをシェアしました 

ポン・プール・レスポワール Cinq

日本の文化を、そして輪島の文化を伝える遣仏使 Pont pour l'espoir

16日(日)15:00(現地時間朝8:00)

シャルル・ド・ゴール国際空港から無事ホテルに着きました

長かったね

少し休んだあと、ゆっくりマルシェバスティーユ(朝市)視察です

朝市で買い物をして公園でデジュネ(昼食)

世界一の観光都市としてのノウハウを実際に見て触れて感じとってください

そのあとエッフェル塔の見えるレストランでディネ(夕食)となります

よい旅を!Bon voyage!(ボンボヤージュ)

 

 

サッカー

10月16日(日)能登島グラウンドでサッカーの新人戦です

大差で敗れましたが最後まで駆け抜けました 

次の試合に向けて課題を克服しましょう

沢山の応援ありがとうございました 

写真は坂口さん、松村さんから提供していただきました

JRC部がボランティア

能登地区赤十字奉仕団の皆さんが

「ウクライナ人道危機で苦しんでいる人を救おう」をテーマに

輪島市文化会館を会場に、「能登地区赤十字のつどい」を開催されました

本校からもJRC部の生徒7名がボランティアで参加しました

荷物運搬や受け付け業務で、今もなお苦しんでいる人々へ祈りを捧げました

 

3年ぶりの金商デパート

コロナ禍でさまざまな行事が中止、縮小されてきた中、

少しずつできることから日常が戻りつつあります

10月15日(土)

金沢商業高校さんの「金商デパート」も3年ぶりに一般のお客様を招いての実施となりました

入場者数に制限を加えながらの開催でしたが、たくさんの人でした

 

本校からも、3年生ビジネスコースより出品しました

うどんチップスなどこれまでの人気商品に加え新商品2点、

舳倉屋さんとの共同開発、いしるジェラートと

下野農園さんとの共同開発、ピーマンぽりぽりクッキーがお目見えしました

輪島塗の箸も大人気でした

 

ポン・プール・レスポワール Quatre

日本の文化を、そして輪島の文化を伝える遣仏使 Pont pour l'espoir

10月16日(日)朝4時(現地時間深夜11時)無事アブダビ空港に到着しました

アブダビ空港はアラブ首長国連邦の国際空港で、まるで異空間です

9時間の長旅でした

このあとトランジットしてパリへ向かいます

 

 

ポン・プール・レスポワール Trois

日本の文化を、そして輪島の文化を伝える遣仏使 Pont pour l'espoir

 15日(土)パリに向けて出発です

現地では、インターナショナルスクールで日本文化を伝えるプレゼンテーションをします

リハーサルも万全です

新幹線で成田空港へと旅立って行きました

 

 

 

 

 

 

17:00の便で日本を発ちます

今日は体育祭

待ちに待った体育祭です

 

でも、そんなに待ちに待ってはいなかった人もいます

スポーツが得意な人、そうでない人

大勢で盛り上がるのが好きな人、そうでない人

いろんな人がいます

 

スポーツが得意な人は精一杯活躍しましょう

あんまり得意でない人は大きな声で応援してあげてください

大きな声を出すのも苦手な人は笑顔と拍手で静かに見守ってあげてください

競技で活躍した人は、「どうや!俺かっこいいやろ!」じゃなく

クラスの片隅で静かに応援してくれている人を見つけて

「応援ありがとう」と声をかけれるような人になってください

その方がよっぽどかっこいいです

 

みんながあまり出たがらないような競技に出てくれたクラスメイトがいます

今日は、音楽が得意な人が輝けるような場所も用意してあります

生徒会の役員、先生方が準備をしてくださいました

そんな影で頑張っている人への感謝の心を忘れないで下さい

 

全ての人がそれぞれの場所で輝けるような体育祭であってほしいと思います

授業紹介 Season4

輪高の授業を紹介するコーナー

学びの秋、落ち着いて学習に取り組んでいます 

 

 

1年ビジネスコースです

「家庭基礎」の授業です

住空間のデザインをしています

「玄関いくつにしようかな?」楽しそうです

 

 

1年普通科です

「論理表現Ⅰ」の授業です

 今年から導入された新しい科目です

「やりとり」「発表」「書く」力を育成します

  

 

2年ビジネスコースです

「スポーツⅡ」の授業です

生涯スポーツ、ターゲットバードゴルフに挑戦です

福谷さん、中川さん、土井さん、細道さんがホールインワンを記録しました

 

 

2年普通科です

「生物基礎」の授業です

伊奈岡先生が今朝釣ってきた魚を使って赤血球の観察です

ヒトの赤血球には核がありませんが魚の赤血球には核があることがわかりました

 

 

3年ビジネスコースです

「ビジネス情報」の授業です

間近に迫ったビジネス文書実務検定合格に向けて

猛特訓中です

 

 

3年生普通科です

「化学」の授業です

合金を作ります

熱した水酸化ナトリウム水溶液に亜鉛(Zn)を溶かします

 

 

そこに銅(Cu)を浸すと

赤い銅の表面に銀白色の亜鉛のメッキが

 

 

 

 

ガスバーナーの炎であぶると合金の一種である「しんちゅう」の完成

「しんちゅう」は別名「黄銅」「ブラス」ともいい、楽器の材料です

部活動の王道(黄銅)、ブラスバンド部を支えるチューバは寸胴(Zn -Cu)型

と覚えましょう!

  

ダンス部パフォーマンス

10月9日(日)3連休の真ん中

ダンス部が「輪島KABULET」さんの主催するイベントに出演しました

多くのお客さんの見守る中、とびっきりの笑顔と素敵なダンスで花を添えました

ダンス部はインスタグラムでもダンスの動画をアップしています

@w.j.m_dance.gram

ぜひご覧になってください

 

方言を知る

3年生の国語探究の時間に、方言で語られた「能登怪異譚」の読み聞かせをしていただきました

司書の山下光恵先生は小学校での読み聞かせの経験をお持ちで

文字だけでは伝わらないおどろおどろしさを

ご出身の門前の方言を巧みに操って語ってくださいました

聞いていたある生徒は「パパの使とる言葉や!」

 

新しい学習指導要領では、各教科で計画的に図書館を利活用するよう求められています

故郷の魅力を語れる大人に(Wajy-Nury!)2

輪島塗のデザイン、発注、展示会、販売までの流れを直接体験するプロジェクト

今回は、自分たちのデザインを椀木地工房へ持っていき

挽物を行う椀木地士の垣地政利さんに成形が可能かどうか打ち合わせを行いました

ろくろを使って欅を削って椀型にし

その時に出てきたカンナ屑で燻すと水分が抜けて黒っぽいお椀ができるのだそうです

材料を無駄にしない昔ながらの工法は現代のSDGsに繋がるものがあります

ポン・プール・レスポワール deux

日本の文化を、輪島の文化を伝える遣仏使 Pont pour l'espoir

10月4日(火)坂口輪島市長様にインタビューしてきました

北前船フォーラムの意義

今回の研修旅行で高校生に身に付けて欲しいもの

未来に向けての輪島市の構想などなど

ご自身の海外旅行の体験談も踏まえ、ユーモアも交えながらざっくばらんにお話くださいました

 

生徒たちは、この研修でどのように成長したいか

そして未来の輪島市を担う意気込みなどを熱く語っていました

ポン・プール・レスポワール un

Pont pour l'espoir

フランス語で「希望への橋」を意味することば

今回の輪高生のフランス海外研修のツアー名としました

 

10月にパリで開催される「北前船寄港地フォーラム」に坂口輪島市長様が参加されます

輪島市の高校生もぜひ同行させていただきたいとお願いしたところ、こころよくお認めいただきました

 

10月15日(土)から20日(木)5泊6日の日程で、4名の生徒が参加します

「半島の最先端から世界の最先端へ」を目指す「総合的な探究の時間(WAJI活)」の一環として

世界の最先端をいく情報発信地であるパリにおいて

輪島の誇る様々な伝統や文化を発信する活動を通して輪島の魅力をさらに輝かせ

コロナ禍から立ち上がり地域活性化を目指す力強い若者の育成の一助といたします

 

ツアーのタイトルは、参加者のひとりが習字で表現してくれた「未来への架け橋」より命名しました

 

 

授業紹介 Season3

輪高の授業をご紹介するコーナー

中間テストを間近に控え、緊張感を持って授業に取り組んでいます

 

 

1年普通科ビジネスコースです

「書道I」の授業です

輪島高校では、音楽・美術・書道のうちから選択します

 

 

 

1年普通科です

「英語コミュニケーションI」の授業です

 英語は復習だけでは身に付かない教科

予習の大切さを教科担任の矢田先生が伝えていました

 

 

  2年普通科ビジネスコースです

「簿記」の授業です

資格取得に向けて一生懸命です

 

 

 

 2年普通科です

「英会話」の授業です

ALTのミッキー先生と会話の練習です

 

 

 

3年普通科ビジネスコースです

「フードデザイン」の授業です

フェルトを使って輪島の美味しいものマップを作っています

 

 

 

 3年普通科です

「古典B」の授業です

1人1台パソコンで源氏物語の感想を執筆です

テスト近し、2階は何をする人ぞ

9月24日(土)

2学期中間テストを控え、部活道が休みとなった校舎はシンとしています

そんな中、野球部の生徒は朝早くから登校し、テスト勉強に励んでいます

 

 

 

 

 

 

秋の大会では、驚異的な粘りを見せたものの、あと1歩およばず惜敗

その原因は技術的なものというよりも精神的なものである

見ていてそう感じました

最後の最後まで諦めないしぶとさ

追い込まれたときに実力以上の力を発揮するしたたかさは

決して野球の練習中だけではなく

勉強も含め、日常生活のありとあらゆる場面で鍛えられるものであると信じています

「苦しい、もうやめたい」と思ったときにいかに踏ん張るか

これが来年の夏の大会につながるし、輪島高校野球部の強さにつながるはずです

 

バレー部新人戦

9月23日(金)男女バレ-ボール部の新人戦が行われました

男子は七尾高校と対戦です

1セット目は1点を争う好ゲーム、惜しくも落としました

 

 

 

 

 

 

2セット目は、大差がつきましたが、新典くんが決してあきらめず大声で仲間を鼓舞している姿が印象的でした

 

 

 

 

 

 

女子は小松商業と対戦、コロナで主力メンバーを欠き、苦しい戦いとなりました

 

 

 

 

 

 

相手の監督は昨年までお世話になっていた長野先生、あいかわらず元気なお姿でした

 

 

 

 

 

 

 

高校生の自転車乗車マナー一斉指導

9月21日(水)PTA役員の方々にご協力いただき実施しました

朝あわてて通学すると事故のもとです

大切なひとを悲しませないように余裕をもって登校しましょう

ご協力いただいた保護者の皆様

ありがとうございました

秋の北信越の2回戦です

金沢学院大学附属高校と対戦です

 

 

 

 

 

 

 先発は坂角くん、受けるのは沖崎くんです

 

 

 

 

 

 

2点ビハインドで迎えた4回表、一死満塁のチャンス、水上くんがツーランスクイズを決め同点です

 

 

 

 

 

 

5点ビハインドで迎えた7回表、再び粘りを見せます

沖崎くんの三塁打と坂角くんの犠牲フライで再び同点です

 

 

 

 

 

 

結局サヨナラで幕切れとなりました

ルーズヴェルトゲーム※となりました

 

 

 

 

 

 

二度にわたって見せた粘りは次につながるものでした

ひと冬のトレーニングでどこまで伸びるか

来年春が楽しみです

 

※ルーズベルトゲーム:ルーズベルト大統領が

「ベースボールで最も面白いのは8-7のゲームだ」

と言ったことから、8-7の試合をこう呼ぶ

 

授業紹介 Season 2

輪高の授業をご紹介するコーナー

 

1年普通科ビジネスコースです

「情報処理」の授業です

情報処理検定に向けてタイピングの練習です

すでに1級レベル(10分間で700字)に達している生徒もいます。

 

 

 1年普通科です

「言語文化」の授業です

 今年の1年生から導入された新しい科目です

従来の「古典」に相当する科目ですが作品を鑑賞しての意見交換などが重視されています

 

 

 2年普通科ビジネスコースです

「数学A」の授業です

三角形の相似について学んでいます

 

 

 

2年普通科です

「地理B」の授業です

ひとり1台パソコンを使って

世界の気候について調べてまとめあげています

 

 

 3年普通科ビジネスコースです

「スポーツⅡ」の授業です

今日は生涯スポーツアルティメットに挑戦

フライングディスク(フリスビー)を使ったアメフトのような競技です

 

 

3年普通科です

「コミュニケ-ション英語Ⅲ」の授業です

大学入学共通テストに対応するため

今日はリーディングの強化をしています

後期生徒会役員が決まりました

世の中には

誰かがやらなければならないのに

できれば誰もやりたくないこと

でも誰かがやらなければ

誰もが困ること

そんな仕事があります

 

9月12日(月)後期生徒会役員が決まりました

会長 山本颯太さん 副会長 浜颯太さん、書記 中大貴さん、七浦謙斗さん、会計 佐渡武人さん

学校のために勇気を持って立候補してくださいました

 

これから

誰にも知られず

誰から褒められることもなく

たいへんな仕事をしてもらうことが増えてくると思います

 

でもきっとその頑張りは誰かがきっと見ています

「生徒が明日も来たくなる学校」をみんなの力でつくり上げて欲しいと思います

 

輪島から全国に繋がる、世界へ繋がる Vol.4

全国の、そして世界の高校生とつながるプログラムの第4回目

2年生の3名が参加しました

今日は「テクノロジーマップ」のワークショップです

2030年までに実現しそうなテクノロジー70を学びました

「空飛ぶライドシェア」・・・空飛ぶ自動車のレンタル、東京駅から成田空港まで15分9000円

「ハイパーループ」・・・真空の円筒の中を高速で移動、東京〜大阪が30分

「人体部品交換」・・・ゲノムを分析し3Dプリンターで拒絶のない臓器を作る、2019年にイスラエルで成功

「垂直農法」・・・食糧運搬を効率化するために高層ビルの中に作る農場

などなど

ほとんどドラえもんの世界ですが本当に目の前まで来てるのですね

これらのテクノロジーを活用することで解決できそうな現代の課題はないか?

みんなで考えました

輪島の課題を解決するヒントとして「MaaS」というキーワードを学びました

 

朝市でいらっしゃいませ4

9月10日(土)朝市での販売実習4回目です

「うどんチップス」にカレー味やコンソメ味が加わりました

販売のメンバーは今回初めてシフトに入るメンバーで

担当の山元先生より販売の心得などを教えてもらいながら元気に声をかけていました

店舗の向かいにある「朝市みやげ処」の方から

「熱中症にならないように芽かぶ茶飲んでって」とやさしく声をかけていただきました

 

ワンダードラムパフォーマンス♪

「打楽器の魔術師集団」こと T.J.P.P.A.L(ティージェイパル)のみなさんによる

驚異のボディーパーカッションと楽しい打楽器ワールドを楽しみました

9月8日(木)の午後、文化会館でパフォーマンスを繰り広げてくださったT.J.P.P.A.Lさんは

「世界一のSHOWタイム」や「24時間テレビ」などでおなじみのプロ集団です

 

 

 

 

 

 

客席も一体になってボディーパーカッションに挑戦しました

 

 

 

 

 

 

生徒会の堂ケ平暖生さんと坂本雪乃さんがアナウンサーを務めました

 

 

 

 

 

 

最後は生徒会会長の中谷陽斗さんから花束が手渡されました

 

 

 

 

 

 

前期生徒会役員にとっては最後のお仕事となりました

半年間、ごくろうさまでした

就職戦線スタート

9月7日(水)就職希望者を対象に最後の模擬面接が行われました

輪島ロータリークラブ様から6名の講師の方をお招きし

本番さながらの面接練習をしていただきました

今年度から面接のあとよかったところ悪かったところを直接アドバイスいただく機会を設けました

面接官の方からは、

「模擬面接のときよりも面接後の時間の方がよっぽどイキイキしていていいですね」

とのコメントをいただきました

本番でもそのリラックスした表情を出せるといいですね

授業紹介 Season 1

2学期の授業がスタートしました

授業の様子をこれから定期的にお伝えしていきます

 

 1年普通科ビジネスコースです

「公共」の授業です

これは今年の1年生から始まった新しい科目です

従来の「公民」に比べ、現代の諸問題を追求・解決する活動が重視されています

 

 

1年普通科です

「体育」の授業です

男子はソフトボール、女子はダンスをしています

さわやかな秋空のもと、コロナと熱中症の両方の対策をしながら元気いっぱい活動しています

 

 

2年普通科ビジネスコースです

 「工芸Ⅱ」の授業です

 今日は「編組(へんそ)」に挑戦です

紙テープを細かく裂いて編み上げ、素敵なバッグなどに仕上げます

 

 

 2年普通科です

「古典B」の授業です

2クラスを3展開した少人数のクラス編成です

読む・聞く・考える・書く・話す、豊かな日本語の使い手を目指します

 

 

3年普通科ビジネスコースです

「観光ビジネス」の授業です

3人の担当が丁寧に、1人1台パソコンを活用しての授業です

今日は日本にある世界遺産について調べています

 

 

 3年普通科です

理系クラス、「化学」の授業です

担当の矢知先生曰く「化学は未来を創る魅力溢れる科目です」

共通テスト(マークシート)だけでなく、大学個別試験(記述)にも対応できる力をつけます

学習センターの取材がありました

6日(火)学習センターの取材がありました

学習センターは、輪島市が高校魅力化プロジェクトの一環で設置されており

そこで学習している3年生3人が

スタッフの3人と対談形式で進めました

学習センターで落ち着いて学習できていることや

スタッフのみなさんの温かいサポートに支えられていることについて

イキイキと語ってくれました

今日の様子は、今秋発行され中3生に配付される学校案内に掲載されます

 

 

 

故郷の魅力を語れる大人に(Wajy-Nury始動!)

8月29日(月)「Wajy-NuryD(ワジィヌリィデザイン)」の開校式が行われました

輪島漆器青年会様が行ってくださっている「輪島塗体験事業」の一環で

今年は、自分たちがデザインした漆器を東京での展示会に出品する予定です

2年生の美術部員6名が

代表の田谷昂大さんらから輪島塗の魅力についてお話を聞きました

田谷さんは、アメリカ・中国・シンガポールなどのあらゆる都市で販路を拡大された経験をお持ちで

そんな中で気づいたことは、輪島はいろんな文化を持っている魅力あふれる町であるということ

故郷のことを熱く語れる素敵な大人になってほしいとのことです

PTA全国大会

8月25日(木)〜26日(金)の日程でいしかわ総合スポーツセンターにおいて

第71回全国高等学校PTA連合会大会が開催されました

輪島高校からも8名の保護者の方に大会運営のスタッフとして活躍していただきました

輪島から全国に繋がる、世界へ繋がる Vol.4

全国の、そして世界の高校生とつながるプログラムの第3回目

2年生の5名が参加しました

宿題であった「地方で起きている課題」についてオンラインで発表しました

前回に比べてかなり積極的に発言していました

 

全国の地方で起こっている問題は実は共通しているという気づきがありました

地方には放課後に高校生が遊ぶ場所がないという意見に対して

松山千春やGLAY、北海道に素晴らしいアーティストが多いのは放課後遊ぶところがなくて

楽器という遊び道具に出逢えたからだという指摘がありました

島根出身の髭danもそうなのかもしれません

与えられた環境で遊ぶより、自分で遊びを創ることで素晴らしい創造性が育つのですね

 

 

 

 

 

 

男子バレー部、おめでとう

春高予選を突破しました

1回戦 8月8日(月)×羽咋高校   〇25-6  〇25-16

2回戦 8月9日(火)×小松明峰高校 ●23-25  〇25-22  〇25-23

春のベスト8の強豪小松明峰高校に、フルセットの上逆転勝利を収めました

他校の生徒も応援してくれていたそうです

チームのモットーである、「ひとから応援されるチーム」を体現した試合でした

1・2・3年生全員でつかみ取った勝利です

9月に開催される決勝トーナメントに駒を進めることとなりました

 

 

生駒高校の野球部に公立高校の目指す姿を見た

現在、甲子園球場では夏の大会真っ盛りです

週刊誌で、奈良県立生駒高校の活躍を見ました

奈良大会で快進撃を見せ、準決勝では強豪、智弁学園を倒し決勝戦へ進出します

ところが、決勝戦前日、20人のメンバー中12人のコロナ陽性が判明するのです

エースも正捕手もいない中、急遽登板した1年生投手を中心に最後まで逃げずに戦い続けます

キャプテンは終始笑顔で声をかけ続けました

結果は0ー21の大敗

優勝した天理高校のスタンドからも惜しみない拍手が送られました

 

生駒高校野球部は平日の練習時間は2時間

その短い時間の中で、課題を克服すべく集中して練習しているそうです

勝負に「・・・たら」「・・・れば」はありえませんが、もしコロナがなかったら・・・

制約の多い公立高校であってもここまでやれる

胸が熱くなりました

 

輪島高校野球部も条件は全く同じ

きっとやれる

稲舟校舎のグラウンドで新チームが始動しました

河井校舎のグラウンドにも黒土を入れました

移動の時間を節約できます

内野ノックぐらいならこちらでもこなせます

元気な声が河井グラウンドに帰ってきます

 

 

 

 

 

 

卓球部、バドミントン部も暑さに負けず練習中です

熱中症アラートの中、練習時間を早朝と夕方に絞って行うなど

万全の体制で練習しています

ご家庭での健康観察もよろしくお願いします

 

 

はじめてのLGBTQ+

金沢レインボープライド共同代表の松中権氏の講演を聞く機会に恵まれました

LGBTQ+の方は5〜10%

この割合は左利きの人の割合や

日本全国の佐藤、高橋、鈴木、田中さんを合わせた数と同じだそうです

こんなにたくさんいらっしゃるのに身近に感じられないのは

当事者が人に言えず我慢しているから

 

幼い頃からつらい想いをされてきた松中さんが講演の最後に

「小中高校の頃に戻りたいかと聞かれたら、私は決して戻りたくない」

とおっしゃっていた言葉に心が痛みました

 

同じ想いをしている生徒がいたら

「輪島高校生時代には戻りたくない」

とは将来思ってほしくありません

 

あまり軽々しく口にすべき言葉ではないとは思いますが

学校として全力をあげて守ります

どうか勇気を持って相談してみてください

「エモい」と「ちきない」

生徒から、「エモい」という言葉の意味について教えてもらいました

「寂しい」に似ているけどちょっと違う

「懐かしい」のようだけどぴったりこない

「もの悲しい」「哀愁がある」「レトロ」「感傷的」「しみじみ」「郷愁的」「ノスタルジック」「情緒的」「感動的」

ぶっちゃけ「ヤバい」とか「わかるー」とか

こんなのをぜーんぶ合わせた言葉なんだそうです

 

これを聞くと若者言葉って奥深いなと思いました

 

輪島弁の「ちきない」みたいですね

「しんどい」「苦しい」「つらい」・・・うーん、ぴったりこない!

やっぱり「ちきない」なんです

目指せ!起業家!vol.4

2年の浜颯太さんは、

障害を持った方でも楽しめる観光の街輪島を考えるプロジェクトに取り組むことにしました

まずは、市内を歩き、街の安全性について実地調査しました

 

川沿いの道です

歩道が狭いです

 

 

 

 

 

 

1列で歩くのがやっとです

 

 

 

 

 

 

路線バスまで通っていきます

 

 

 

 

 

 

この問題にどう取り組むのか?

今後の探究が楽しみです

目指せ!起業家!vol.3

2年生の辻浦友希乃さんと笹原梨音さんは

空き家の活用を考えるプロジェクトに取り組むこととしました
まずは市役所へ出向き、市内の空き家の状況を聞き取り調査しました

 

 

 

 

 

 

次に輪島KABULETさんにお邪魔してお話を伺いました

KABULETさんが世界の最先端を走っていらっしゃる

人口減少に取り組むプロジェクトについて教えていただきました

 

 

 

 

 

 

AED教室

教員対象のAED教室を実施しました

暑い日が続きます

生徒の安全を確保するため、先生方は一生懸命です 

吹奏楽部にお邪魔しました

吹奏楽部の練習におじゃましました

今日は浦一正先生がお越しになりご指導してくださっています

浦先生は本校の元校長先生で

町野高校、輪島実業高校、輪島高校吹奏楽部で長年吹奏楽のご指導に携わり

素晴らしい楽団に育て上げられた実績をお持ちで

本校の讃歌「鳳雛の名のもとに」の作曲者でいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

自分も20年ぶりくらいに昔のクラリネットを引っ張り出して参加しました

でも音は鳴らないわ、リードミスはするわで

本当の意味で邪魔をしていました

真・受験生

受験勉強への天王山

夏を制すものは受験を制す

夏休み中も3年生は学校で勉強中です

10時間チャレンジ

都会と違い予備校がありませんが高校がその役割を担っています

自学自習を軸にさまざまな講座を実施しています

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

インターンシップ

2年生がインターンシップで頑張っています

 

docomo さんです

♪輪島のdocomo はワイプラザに有松♪

docomoさんです

 

 

 

 

 

 

消防署さんでは救急救命の特訓中です

 

 

 

 

 

 

オートバックスさんでタイヤ磨き中

♪タイ〜ヤマルゼン♪のCMの方のように将来社長になれるといいね

 

 

 

 

 

 

かわい保育園さんではみんなお昼寝中に絵本の片付け

 

 

 

 

 

 

和光幼稚園さんではお昼寝♪トントン♪しています

 

 

 

 

 

 

児童センターでは遊具の貸し出し中

 

 

 

 

 

 

みんなそれぞれの持ち場で生き生きと働いています

先生も学んでいますPart3

若手教員の研修会です

今日はエゴグラムを学びました

臨床医学と心理学をリンクさせた最新の手法で

生徒理解と自分理解に繋がる、こころの状態を知るための研修です

 1.他人の長所よりも先に短所が目につく

 2.人のいうことを素直に信じる

 3.人の面倒をよく見る

 4.いいたいことは遠慮なくいってしまう

 5.人の顔色をうかがってしまう

など、100の短い質問に答え、総合的に結果を判断します

生徒と良好な人間関係を築くには、教員自身が心の状態をバランスよく保つことが必要です

 

歌声の響く学校♩

夏季補習が終わった後、各クラスでは合唱の練習に入りました。

8月26日の文化祭に向けて計画的に練習開始です

校舎内に歌声が響き渡っています。

今年度は、コロナ対策を万全に施した上で保護者の皆様にも公開する予定です

ぜひご覧になっていただければと思います

 

輪島大祭〜文化祭とイベントが続きコロナ感染が懸念されますので

年度当初に予定されていた文化祭後の補習は取りやめることとします。

輪島から全国に繋がる 世界へ繋がる(vol.2)

24日(日)グローカル越境探究プログラムの2回目です

前回(6月28日) に引き続き北海道の鵡川高校さんと宮崎県の妻高校さん、飯野高校さんとのオンラインです

2年生5人が参加しました

前回は地域が抱える問題について問いを立てる作業を行いましたが

「あるべき姿」を具体的に描き、「現状」を具体的に把握することにより

問いを発展させて「課題」を導く手法を学びました。

 さらにその「課題」に対してロジックツリーを用いて深く掘り下げ  

解決策としてのテクノロジーの可能性に関するレクチャーを受けました

目指せ!起業家!2日目

昨日に引き続き、今日は事業化アイデアの具体化です

それぞれのアイデアについて

何を売るのか?いくつ売るのか?どうやって売るのか?

材料は?店舗計画は?

メンターの方からのアドバイスを受けながら少しずつ形になってきています

水泳部 北信越へ

富山県で開催される北信越総体水泳競技に

本校水泳部の山田一仁くんが出場します

今日はその激励会を行いました

何よりも競技を楽しんで

自分のベストを出せるよう応援しています

目指せ!起業家!未来の社長!

21日(木)今日から2日間

起業を目指すインターンシップが行われます

エントリーしたのは3年生2名と2年生3名

珠州に本社の一部を移転した上場企業アステナホールディングスさんの指導のもと

アイデアを具体化し事業化するための計画書の作製に取り組みました

 

 

修学旅行先で出逢った方より

学校にメールをいただきました

とってもうれしいメールなのでそのまま掲載させていただきます

   *   *   *

輪島高校の先生方、生徒さん

はじめまして。
千葉県に住む〇〇と申します。

6月末に沖縄のリザンシーパーク谷茶ベイホテルで学生さんたちと一緒になりました。
その時の学生さんたちの態度が素晴らしく、お礼のご連絡をさせていただきました。

私たちは3歳と1歳の子供を連れて家族で宿泊していたのですが、ロビーでエレベーターを待っていたら、男子学生さんたち4人くらいがエレベーターで降りてきました。
まず、姿勢が良く立ち姿がしっかりしていて、見るからに運動部の学生さんかな、と思いました。(違っていたらごめんなさい)
その立ち姿だけでも気持ちが良かったのですが、その後自分たちがエレベーターを降りて、私たちがエレベーターに乗るまでボタンを押してくれていました。
そこにいた学生さんたち全員が、とても自然に嫌味なく立ち振る舞いをしていて、普段からこういう行動が出来るんだろうな、と感じました。
私が感動していたら、一緒にいた主人も母も同じ事を感じたようで、みんなで感心しておりました。

学校の名前がシャツにあったので、こちらの学校だと思いご連絡させていただきました。
小さい子供を連れての移動は何かと大変でしたが、こちらの学生さんたちの行動に本当に感謝しております。ありがとうございます。

おそらく他の生徒さんたちも素晴らしい学生さんたちだと思いますので、ぜひ学生さんたちにお伝えください。
これから、みなさんの学生生活がより素晴らしいものになりますようにお祈り申し上げます。
ありがとうございました。

今日から暦の上では夏休み

ダルビッシュ選手は、20歳のとき、惨めな試合のあとで

40歳になってホームレスになって全てを失った自分を想像してみたそうです

お金もない

ご飯も食べられない

そんなとき、神様が現れて

「20歳の頃に戻りたいか?もう一度チャンスをやろう その代わりやるべきことをやらなかったらまたここに戻すぞ!」 

それから、神様のおかげで20歳に戻った自分を生きたそうです

    *   *   *

今日、1学期の終業式でこんな話をしました

 

目を閉じて

想像してみてください

 

今日は夏休み最後の日です

明日から2学期が始まります

 

テストもあるのに課題すら終わっていません

「明日からやろう!」40回口にしたらあっという間に夏休みが終わった

なんで毎年同じこと繰り返しているんだろう

明日から夏休み始まるといいのにな

夏休みはじめの日に戻りたいな

 

神様

「夏休みの最初の日に戻りたいか?一度だけチャンスをやろう その代わりやるべきことをやらなかったらまたここに戻すぞ!」

 

さあ 目を開けて

今日は何月何日?

今日は球技大会

7月15日(金)

男子はソフトボール、女子はバレーボールで熱戦を繰り広げています

朝、グラウンドは池のように水がたまっていましたが

野球部、男子バレーボール部が水出ししてくれました

 

 

 

 

 

 

プレーの合間には手指消毒の徹底など感染症対策も万全に

水分補給もしっかりと熱中症予防をこころがけ

それぞれが気持ちを引き締めながら楽しんでいます

 

朝市でいらっしゃいませ2

7月9日(土)朝市での販売実習2回目です

前回は1時間足らずで完売したので

今回は新たに「うどんチップス」もラインアップに加え、多めに仕入れました

にもかかわらず多くのお客様が足を止めてくださり

みるみる売れていきます

高校生と地元企業の共同商品開発は大きな魅力のようです

ご協力くださっている企業のみなさま、ご協力本当にありがとうございます

野球部1回戦です

初戦は羽咋高校と対戦

 

 

 

 

 

 

1点先取された2回表、山市くんが逆転の三塁打を放ちます

 

 

 

 

 

 

 先発、竹内くん、力投しています。

 

 

 

 

 

 

ダンス部が応援に駆けつけてくれました

 

 

 

 

 

 

 6回裏、冨島くんの登板です

 

 

 

 

 

 

1点ビハインドで迎えた最終回

押し出しで追いついた後、南谷くんのバットで逆転です

 

 

 

 

 

 

その後、見事な集中攻撃で勝利です

 

 

 

 

 

 

応援ありがとうございました

次も頑張れ!! 

今日は七夕!

7月7日、織姫と彦星が1年に1度逢うことが許された日

でも今日はあいにくの曇り空、せっかくの日なのに逢うことはできるのか・・・?

実際には織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)は16光年も離れているそうですね

光回線を使って「逢いたいわ」とメールしても「じゃあ逢おうか」と返ってくるのに32年・・・

でも

恒星の寿命を約80億年と考えると一生のうちに80億回逢えることになるので

ヒトの一生80年に換算すると、1日に27万回も逢うことになります

これならたまに曇った方がいいのかもしれませんね

 

夢のない話で申し訳ありませんが

これまでの当たり前を疑ってみる

いろんな角度からものごとを眺めてみる

これは、これからの時代を生きる高校生にとって大切な力です

 

生徒会の生徒が中心となって

生徒玄関に七夕飾りを作ってくれました

生徒みんなの願いが短冊に込められています

 

 

先生も学んでいます

7月4日(月)今日は期末テストの3日目

生徒たちは一生懸命取り組んでいます

先生も採点の合間をぬって学んでいます

今日は大学入試の総合型選抜、学校推薦型選抜の指導に関する研修です

「総合的な探究の時間」で進めている探究学習の成果をいかに大学入試に活かしていくのか?

生徒たちのありとあらゆる可能性を伸ばすため先生方も一生懸命です

 

若手は今日も学んでいます

輪島高校には若くてフレッシュな教員がたくさん

先輩教員に学ぶ研修を計画的に実施しています

今日は、野球部顧問の冨水先生から部活動の運営について学びました

勝利する方法を教えない部活動は暴力に等しい

勝利する方法を教えるだけでは教育とは言えない

重要なのは

何のために勝利することが重要なのかを教えることである

本校野球部は、夏の大会、初戦羽咋高校との対戦が決まりました

応援よろしくお願いいたします

 

期末考査が始まりました

6月30日(木)より、期末考査が始まりました

新型コロナの校内感染の拡大により中間考査を受験できなかった生徒もいますので

1年生にとっては、高校最初のテストという生徒もいます

3年生にとっては就職試験にも直結するテストです

緊張した面持ちで臨んでいました

中間考査をコロナ感染または濃厚接触者により受けることができなかった生徒にとって不利にならないよう

授業中の取組姿勢や提出物など総合的に判断して1学期の成績をつけますのでご心配しないでください

 

学習計画作成会

6月27日(月)

希望者対象に学習計画作成会のイベントを実施しました

輪島市高校魅力化プロジェクトのスタッフより

勉強に対するモチベーションの維持のしかたや

計画的に学習することの大切さなどのレクチャーを受けた後

実際に考査や模試に向けての短期的な計画を実際に立ててみました

 

輪島から全国に繋がる 世界へ繋がる

輪島市高校魅力化プロジェクトの企画

「オンライン地域課題探究プログラム」に

2年生6名が参加しました

北海道、東京、宮崎の高校生が参加し、オンラインで交流を深めました

緊張した面持ちで臨んだ6人でした

このような形でグループワークの中で自分の意見を主張する力は

今後あらゆる場面で大切になってきます

貴重な体験ができました

今後の学校生活、進路実現に繋げてほしいと思います

 

人から学ぶ 本から学ぶ 旅から学ぶ

ライフネット生命の代表取締役会長兼CEO、出口治明氏は

人間は「人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ」こと以外に学ぶことのできない動物であるとおっしゃっています

「旅から学ぶ」ことが難しかったここ数年ですが、修学旅行に送り出してくださった保護者のみなさまに感謝します。

今、生徒たちは、大切なことを多く学んでいる真っ最中です。

「決断力」・・・小さな自己決定を繰り返し、自分の決断に少しずつ自信が持てるようになってきます

「柔軟性」・・・ことが予定どおりに進まなくても、新たな歴史を自分自身に刻むことの楽しさを知ります

「感謝の心」・・・普段当たり前のようにあったものの大切さを知り、謙虚な気持ちになります

「こだわりへの決別」・・・本当に必要なものは意外と少ないということに気づきます

「探していた答えが見つかる」・・・今まで悩んでいたことがなんてちっぽけなことだったんだと気づくことができます

 

いろんな状況を考え、「行かない」ことを選択した生徒も、その決断に至るまでに多くのことを学んだことと思います

帰ってきた友達からいろんな話を聞いて「人から学んで」くださいね。

 

6月24日(金)修学旅行に出かけた3年生が帰ってきます。

音楽の力でみんなを元気に!

さまざまな制限の中、生徒のみんなは工夫を凝らして

できることから日常を取り戻そうとしています。

一人ひとりが本当にたくましく成長しています。

6月18日(土)、吹奏楽部、箏曲部、ダンス部、和太鼓部の4つの音楽系の部活動が協力して音楽会を開催しました。

保護者や同級生、先生方を招き、音楽の力でみんなを元気づけてくれました。

朝市でいらっしゃいませ

ビジネスコースの生徒たちが考案したお菓子の朝市での販売を始めました。

【ぎんばさぱうんど】 地元の海藻ぎんばさを練り込んだパウンドケーキ。甘さの中にほんのり海の香り。

【いしるクッキー】 魚醤を隠し味にしています。不思議と生臭さが全くなく甘みをうまく引き出しています。

生徒の素敵な笑顔に、多くの観光客のみなさんが足を止めてくださいました。

「輝いてるね!」そう声をかけていただいていました。

準備していた商品はわずか1時間で完売しました。

土曜日(不定)に出店しています。次回は7月9日(土)です。

より高いステージへ

北信越大会に出場するみなさん、本当におめでとうございます!!

ひとつステージアップしましたね。

大会のレベルが上がるほど、実力を発揮することが難しくなってきます。

そして、より大きなプレッシャーが襲ってきます。

 

バルセロナオリンピックで銀メダルを獲得したマラソンの有森裕子選手は

「スタートの時点で、本当は結果がほとんどわかるんです。」

と話されています。

「練習は試合のように、試合は練習のように」

という言葉もあります。

試合のように練習を重ねてきたみなさんは

スタートラインに立ったとき、きっと歓喜のゴールをイメージできるのでしょうね。

 

もしももしもプレッシャーにおしつぶされそうになったら

アメリカの短距離、マイケル・ジョンソン選手が残した次の言葉を思い出して下さい。

 

「プレッシャーは、大きなチャンスの影にすぎない。」

 

6月14日(火)北信越大会への壮行式がオンラインで行われました。

 

総文

6月2日(木)

闘志を胸に、いよいよ出発です。

 

 

 

 

 

 

ソフトテニス部は和倉温泉テニスコート。1回戦突破です。

 

 

 

 

 

 

男子バドミントンも1回戦ストレート勝ち。幸先のよいスタートです。

 

 

 

 

 

 

女子バドミントンは鹿島体育センターで熱戦中。

 

 

 

 

 


 美術部は21世紀美術館に出展。輪島塗の作品もあります。

 

 

 

 

 

 

箏曲部は女性センターで素敵な調べを聞かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

女子バレーも接戦を制し、1回戦突破です。

 

 

 

 

 

 

男子バレーは惜しくも勝利なりませんでした。

経験者ゼロからのスタートでよくここまで成長しました。

大きな財産です。どうか胸を張って、これからの人生に活かしてほしいと思います。

 

 

 

ラポルトすずで合同演奏会

吹奏楽部の魅力は全員が主役であること

レギュラーと控えの境目がなく、一人ひとりが欠かすことのできない大事な役目を持っています。

5月29日(日)吹奏楽部がラポルトすずで開催された能登吹奏楽野外合同演奏会に参加して

すてきな演奏を聴かせてくれました。

総文・総体スタートです

5月28日(土)、サッカー部が、6ゴールを奪い総体1回戦を突破しました。

2年前に顧問を務めてくださっていた髙瀬先生も応援に駆けつけてくださり、かつての教え子たちのたくましく成長した姿に感激していました。

髙瀬先生は現在、金沢二水高校野球部の顧問を務めていらっしゃいます。二水高校野球部も頑張れ!!

 

 

 

 

 

 

陸上部も素晴らしい成績を残しています。

女子では古谷京さんが5000M競歩で5位、加治明莉さんがやり投げで6位入賞です。

男子では新田響さんが100Mと200Mで4位入賞、山下裕己さんが400Mハードルで8位入賞、

木下淑仁さんも1年生ながら200Mで6位入賞を果たし将来が楽しみです。

また、400Mリレーで4位、1600Mリレーではなんと準優勝、総合成績でも強豪私立ひしめく中8位入賞を果たしました。

まさにジュニアの頃からご指導くださっている輪島陸連様はじめ関係者のみなさまのご尽力の賜物です。

 

文化部も頑張っています。

商業競技大会において、電卓の部で団体3位、冨成美朱さんが佳良賞で全国大会出場が決定、

個人別競技では上川愛音さんが読上算で優勝を果たしました。

また、普通科・総合学科部門(簿記)において2年生の松野光さん・北出涼介さんが、それぞれ優勝・準優勝のW受賞です。

ビジネスコースでは、高校卒業後、即戦力として社会で活躍できるようなさまざまな資格取得を目指しています。

津波が来たら、てんでんこ

岩手には古くからこんなことばがあるそうです。
「津波が来たら、てんでんこ」
家族が一緒にいなくても、とにかくてんでんばらばらに逃げなさい。
まずは自分の命を守りなさい。という意味です。
昔から多くの方を津波で亡くしている地方に伝わる言葉だけに重みがあります。

ただ、自分だけ助かればいいという利己的な意味では決してないそうです。
てんでんばらばらに逃げてもどこかで再び出会えるように、あらかじめ心の準備をしておきなさいという意味です。

ぜひ、それぞれのご家庭において、どこに逃げるのか、どうやって落ち合うのか、話あっておいてほしいと思います。

自分の命を、そして大切な人の命を守るために。

5月24日(火)防災避難訓練が行われました。

 

総体総文へ向けて!大きくジャンプ!

 

L’important C’est de participer!「参加することに意義がある」

1908年ロンドンオリンピック、フランス人のクーベルタンIOC会長はこう語りました。

ただ、勝つことによって初めて見ることのできる風景がある。これも真実です。

勝利の向こう側にどんな世界が広がっているのか、ぜひ、自分の目で確かめてきてもらいたいものです。

5月23日(月)、総合体育大会、総合文化祭向けての壮行式が行われました。

密を避けるため、放送での実施です。

各部の主将、部長は、代わる代わる放送室のマイクから熱い想いを語ってくれました。

 

総体へ向けて!!

4月に行われた春期大会の試合を見にいろんな部におじゃましました。

本校には14の運動部と10の文化部があります。

春期大会では、女子バレーボール部がベスト8に入る健闘を見せました。

女子バスケットボール部が、5人ギリギリで最後までコートを駆け抜けている姿は感動ものです。

男子バレーボール部は高校から始めたメンバーばかりですが、一人ひとり大きく成長しています。

陸上競技部は、小さい頃から鍛え抜かれた選手が集まり、陸上王国輪島の面目躍如です。

野球部は昨秋の悔しい敗戦をバネに大きく成長し、1回戦を突破、夏が楽しみです。

6月の総体に向けて、みんな、頑張れ!!!

世界農業遺産「千枚田」にて

爽やかな風そよぐ5月、透き通るような日本海を背に、

JRC部の生徒たちが田植えボランティアに参加しました。

JRC部とは、Junior Red Cross(青少年赤十字)の略で、

本校では、3年生4名、1年生8名が地域のボランティア活動に積極的に参加しています。

千枚田は、奥能登で一番高い高州山の地滑りによってできた特殊な地形を利用して作った美しい棚田で、

一枚の平均が1.6坪と非常に小さな田んぼです。

 

こんな逸話が残っています。

ある若者が本当に千枚あるか数えてみたそうな。

起伏が激しく汗だくになってきたので途中で着ていた蓑を脱ぎ捨てたんじゃと。

実際に数えると999枚で1枚足らない。何度数えても1枚足らない。

日も暮れてきたのであきらめて帰ろうと脱ぎ捨てた蓑を拾い上げると、

なんとその下に1枚の田んぼが隠れておったんじゃ。

 

そのくらい1枚1枚が小さな田んぼです。

実際には、現在1,004枚の田んぼがあるそうです。

私が子供の頃は、2,146枚あったと記憶しています。

はじめまして

「おこらいえ」どこかフランス語の響きにも似たこの言葉

これは、輪島の海士町に昔から伝わることばで、今でも朝市などで飛び交っています。

自分は海士町ネイティブではないので、細かなニュアンスまではわからないのですが、

おおよそ次のようなイメージを持っています。

1)逢いたかった人に思いがけず出逢えたときのびっくり「おこらいえ」

2)誰かに親切にしてもらったときに感謝を伝える「おこらいえ」

3)しっかりしろ!とハッパをかけて元気づける「おこらいえ」

時にはやさしく、時には力強く、いろんな場面で使われている、大好きな言葉です。

(違っていたらごめんなさい。)

ここでは、校長が見つけた輪島高校生のいろんな「おこらいえ」をお伝えしていきます。