校長室より「おこらいえ」

理系女子を育てる

現在、教育実習生を受け入れています

実習生は本校を卒業し現在京都大学で学んでいる女性物理学者の卵です

 

従来日本では物理学を学ぶ女性は稀有な存在でした

それは女子は文系で男子は理系に向いているとされていた

誤った性認識によるものです

文系理系の能力に性差は関係ないという最新の研究がありますし

そもそも世界的に見ると文系理系の区別すらほとんどの国にはありません

 

実際、フィンランドやスイス、カナダなど

数学と理科の成績において女子が上位を占めている国が存在します

これらの国には共通点があるのですがおわかりになりますか?

 

女子カーリングの世界ランキングとほぼ一致するのです

「氷上のチェス」と呼ばれるカーリングには理系頭脳が求められます

日本の女子カーリングが世界的にトップレベルであることから

日本の女性科学者はきっと世界をリードする存在になり得ると思います

現在、国をあげての女性科学者を育成するプログラムが動き始めています

 

多くの先生が見守る中

2年生のクラスを対象に物理基礎の研究授業を行いました

生徒も女子ばかり9人のクラス

憧れの先輩の話を目を輝かせて聴いているのが印象的でした

この中から理系分野の研究を志す生徒が出てくれると心強いですね

 

最後の調整

総体・総文前の最後の土日

各部活道が練習試合等で調整のため

いろんなところに出かけています

 

 

 

 

 

 

 

バドミントン部は

輪島中学校の体育館で

奥能登バドミントン選手権大会に出場です

豊島姉妹はかわいいおそろいのおだんごヘアで大活躍

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部は

能都中学校の体育館で

能登吹奏楽野外合同演奏会でのステージです

コンクールでの課題曲「ハルニレの木」

そして「銀河鉄道999」を演奏です

少人数ながらとても丁寧な演奏を聴かせてくれました

岡本先生おめでとう!

本校の岡本先生が先日無事双子の赤ちゃんをご出産されました

生徒玄関でお知らせしたら

生徒たちがぞくぞくメッセージを書いてくれています

いい生徒たちです

本当にホッコリします

授業にお邪魔します vol.3

輪島高校では

「ここだけは誰にも負けないという授業をまずはひとつ作ろう」

を合言葉に授業力日本一を目指しています

今日は2年生の数学Ⅱ(松村先生)にお邪魔しました

 

円の接線の方程式を求める問題です

「ハンマー投げの選手はどこでハンマーをリリースするのか?」

身近な題材をきっかけにスタートします

 

公式を覚えて単に代入して解くだけでなく

じっくり時間をかけて

友達同士でディスカッションしながら

公式を自分で導く過程を楽しみました

 

一度自分で導き出した公式は

万が一忘れてもまた導くことができます

 

先生からは

さらにバリエーション豊富な問いが投げかけられ

どんどん思考が深まっていきました

 

最初のハンマー投げの問いに戻ったら

ほぼ全員が正解を導くことができました

実際のハンマー投げの動画で確認しました

 

実験装置を手作りして実験によって確認すると

理科との教科横断的な学びに繋がる可能性のある授業でした

授業にお邪魔します Vol.2

輪島高校では

「ここだけは誰にも負けないという授業をまずはひとつ作ろう」

を合言葉に授業力日本一を目指しています

今日は2年生の文学国語(橋場先生)にお邪魔しました

 

橋場先生は文部科学省から優秀教員の表彰を受けています

今日の教材は中島敦の「山月記」

主人公の内面の苦悩を読み解きます

 

「山月記」には正解のない問いが多く秘められています

 

プライド高く自分を傷つけたくない、そんな「尊大な羞恥心」

恥をかきたくない、だから他人を見下す、そんな「臆病な自尊心」

このふたつをキーワードに教師からの解説は最初の10分のみ

あとは友達同士で、あるいは先生との問答を通して

思い思いに作品を読み解いていきます

生徒の方から活発に意見が飛び交ったあと

やがて静かに収束へと向かいます

 

「残月の光をたよりに・・・」

「残月、光冷ややかに・・・」

「あそこで月に向かってほえた・・・」

「白く光を失った月・・・」

作中、何度となく月の描写が見られるが・・・?

先生から新たな問いが投げ込まれると

そこから波紋が広がって再び生徒の議論が活発になります

 

次の時間は主人公の心情を自分自身に重ね合わせて

さらに深い学びに繋げていきます