活動のようす

やなぎっこ通信

防犯教室

防犯教室を行いました。倉敷の事件を含め,児童にとって何が起こるか分からない状況下,夏休み前のこの時期にセッティングした次第です。当日は珠洲警察署の職員の方に来ていただき,いざというときに身を守る術を教えていただきました。


0

上海の児童たちとの交流②

昼休みにいっしょに遊んだ後,掃除にも参加。(上海では児童が掃除をすることはないそうです。)彼らにとっていい経験となりました。

その後,1・2年生とプールを楽しみました。台風のコースが逸れてくれて,無事プールに入れました。助かりました。

最後に,感想を書いて発表(通訳の方がおいでました。)し合いました。

そして,用意してきたプレゼントを,新しくできた友だち同士で交換し合い,上海の児童たちは,たっぷりと思い出を抱えて帰っていきました。「今度はみなさんが中国に来てください。」という言葉を残して。来年も来れたら来たいということでした。熱烈歓迎!



0

上海の児童たちとの交流①

9日(水)~10日(木)にかけて,上海の小学校の1・2年生(年齢は日本の2・3年生。新学期が9月スタートのため。)が本校を訪問。1・2年生が中心となって交流しました。

この日は,全校での歓迎会の後,1・2年生とゲームやパズルをしました。

0

PTA空き缶回収

保護者・地域の方々にお願いしてあった,PTA生活環境部会による空き缶回収へのご協力。この日の朝7時30分から,学校の玄関前にて,たっぷり集まった空き缶の洗浄及び種類分け作業が行われました。ほとんどの空き缶はすでにきれいに洗ってありました。おかげで作業もとんとん拍子に進み,1時間ほどで終了となりました。後日,回収業者の方に代金(2989円)をいただきました。ご協力下さった皆様,ありがとうございました。


0

6年真脇遺跡縄文館見学

6年生が,真脇遺跡縄文館へ行きました。
実際の土器を目の前にして,すごいと驚いていました。
この日は,ちょうど遺物の洗浄作業を行っていました。矢じりのようなものを見せていただいて,興奮していました。
教科書には出ていないことをたくさん勉強してきました。


0