学校の様子
授業再開~27日
3月26日(木)
今週23日(月)から、授業を再開しています。
子ども達は、待ってましたとばかりに学校へやってきました。
先生方は、待ってましたとばかりに学習を進めています。
校舎内にエネルギー充満しています。
コロナウイルスの対策をしながらの授業です。
マスクをして登校。誰なのか、マスクで顔が見えません・・・
換気をして。
マスクをして図書室で本を借ります。返します。
学校休業中、たくさん本を読んだね。
教室では、久しぶりの授業。
6年生の教室は、ひっそりです。
今日は、1年間の修了式。
そして、変わられる先生との離任式です。
卒業式あと 玄関にて
3月17日(火)
卒業式あと、
6年生達は、先生方からエアリーフローラの花束をプレゼントされ、、
児童玄関前に全員集合。
みんなの笑顔がはじけます。
校舎にも6年間ありがとう!
お家の方々も嬉しそう。
最後に正面玄関で、何をするのかと思ったら・・・
帽子投げでした!
これをしたかったのね。
6年生、おめでとう!
中学校での健闘を祈っています。
時には、相見小学校へも顔を見せてくださいね。
令和元年度卒業式②
10:00。卒業式が始まりました。
殆どぶっつけ本番です。
一同礼!
保護者の方々も揃いました。
卒業証書授与。一番緊張する時。
今年は、式場にスクリーンを配置しました。
卒業生一人一人がアップで映りました。
保護者の方々、見ていただけましたか?スクリーンに映った凛々しい子ども達の顔を。
祝電。山田先生が、1年生時の学級担任「せきのゆうこ先生」の電文を披露。
別れの言葉。いよいよ26人の気持ちを表現する時。
最後の校歌斉唱。
卒業生退場。「ほたるのひかり」にのって。
在校生のみんなに見てもらいたかったです。この立派な6年生の姿を。
しかし、現段階で、できうる限りのことをしたつもりです。
教職員が知能を結集し、力を合わせた卒業式。
それに応えてくれた卒業生。
本当に思い出に残る卒業式でした。
令和元年度卒業式①
3月17日(火)
相見小学校第53回卒業証書授与式を行いました。
6年生26名全員が17日ぶりに集まりました。
全員が揃うって、アタリマエと思っていましたが、とても嬉しいこと。
まず、6年生教室で、保健の山崎先生からのお話&カード渡し。
さっそく、式場で卒業式の最終チェック。
別れの言葉や歌の練習。声を出すことが一番目標。
胸のコサージュが、ステキです。
林さんのピアノに合わせて、「変わらないもの」の合唱。
何度聴いても、じ~~~~んとします。
丹後先生と、毎朝してきたものね。
そして、また教室へ戻って本番を待ちました。
つづく・・・
明日の卒業式に向けて②
3月16日(月)
6年教室をのぞいてみましょう。
もう、子ども達個々の持ち物は持ち帰っていただきました。
お陰様で、このように「おめでとう掲示」を進めることができました。
机の上には、2つの物が置かれています。
後ろは、↓こんな飾りつけ。
6年生、楽しみにして登校してください。
先生方で協力してがんばりました!
祝電コーナーには、たくさんのお祝いのメッセージが貼ってあります。
教室へ行く途中には・・・・
あらっ。。。?
体育館から、「威風堂々」の合奏が聞こえてきます。
シニア隊の最終練習です(^^♪
明日のお天気はよさそうです。☼☼
でも、寒くなりそうです。最高気温は11℃だそうです。
温かい服装でおいでください。