日誌

学校の様子

近岡醤油店見学

6月5日(水)の3・4時間目に、3年生が総合的な学習で「近岡醤油」さんの見学をさせていただきました。地震の影響もあったと思いますが、子供たちのためにと快く工場を見せてくださったり体験をさせてくださったりしました。3年生は、興味津々でお醤油ができる過程を学んでいました。お土産までいただき、大喜びの子供たちでした。お忙しい中、受け入れてくださった近岡さん、本当にありがとうございました。

0

体験活動 田植え

6月3日(月)5年生が田植えを行いました。こちらも学校ボランティアの山田礼二さんが丁寧に準備と指導をしてくださいました。泥の感触におどろきの声をあげながら大切に植えていた5年生でした。

 

0

相見小学校 最後の運動会

 

5月18日(土)素晴らしい好天のもと、相見小学校として最後の大運動会が行われました。赤白各団長の堂々とした選手宣誓の後行われた応援合戦では、それぞれの団の6年生が考えた工夫いっぱいの応援が繰り広げられました。

個人走、団体競技、低学年のダンス、中学年のよさこい、高学年の鼓笛演奏、どの種目も力いっぱい頑張る姿や声を振り絞って応援する姿を見せてくれた子ども達。全力を出し切るすがすがしさや、協力して成し遂げる達成感を味わったと思います。きっと、この経験を今後の学校生活にも生かしてくれることでしょう。

また、午後からは、PTA主催の親子運動会が行われました。ちょっぴり恥ずかしそうに、でもとてもうれしそうにお家の方と力を合わせて頑張る子ども達の姿や、お子さんに負けじと頑張るお家の方の姿など、温かくほほえましい場面がたくさん見られ、笑顔いっぱいの時間となりました。

お子さんへの励ましやお弁当の準備など、保護者の皆様には、色々とご協力を頂きありがとうございました。

0

相見っ子スマイル遠足

 

 

5月2日(木)に相見っ子スマイル遠足が行われました。縦割り班で協力しながら各ポイントでゲームを行いながら、ゴールの野球場を目指しました。野球場では、縦割り班ごとにゲームを楽しみました。縦割り班の遊びは6年生が、各ポイントのゲームは5年生が企画したものです。6年生も5年生も、低学年も楽しめるようにとゲームの内容を色々と工夫していました。道中でも高学年が低学年を気遣う姿が多くみられ、楽しく充実した1日となりました。保護者の皆様、お弁当の準備などありがとうございました。

0