日々のできごと
木漏れ日の中で・・・
今日は朝から心地よい風が吹き、すがすがしい一日でした。
ひつじのような雲が空に漂い、差し込む陽ざしは新緑をキラキラと輝かせています。
1年生しいたけ(のとてまり)も、木漏れ日の中、涼しそうです。
頭の貯金楽習カップ
3年2組の テスト1週間前(25日~28日)の家庭学習累計時間は1330時間で、目標の1000時間を大きく更新しました。 2位は3年1組の1230時間でした。
すべての学級で1000時間を超え、この数字から、みなさんの中間テストに臨んだ意気込みを感じました。
今月末には1学期期末テストが控えています。 たくさん勉強することはたいへん良いことですが、睡眠もしっかりとってくださいね。
しいたけ栽培
作業に先立って、奥能登農林総合事務所の方々に、しいたけなどの菌類の役割やのとてまりの魅力についてお話をいただきました。
生徒には、ひとり1本、桑の木が手渡されました。 電動ドリルを使って菌を埋め込む穴をあける作業では、電動ドリルを始めて使う生徒もおり、初めは恐る恐る持っていましたが、後半には慣れてきてスムーズにできていました。
秋には、りっぱな「のとてまり」が収穫できることでしょう。 楽しみですね。
表彰状がいっぱい!
剣道部 ソフトテニス部 相撲部 卓球部
郡体育大会 優勝旗
5月9~10日に行われた、鳳珠郡中学校体育大会で勝ち得た優勝旗が、1階図書室前に並びました。
努力の結果が形になりましたね。 選手の皆さん、お疲れ様でした。
よろしくお願いします
清水亜斗先生が、5月から本校の職員に仲間入りしました。
教科の担当は国語で、特別支援学級を担任します。
出身は、能登町です。 どうぞよろしくお願いします。
平成27年度前期生徒会の志
よりよい穴水中学校になるために、前期生徒会は以下のことを大事にします。
・大きな声であいさつや返事をする。
・休み時間と授業中のけじめをつける。
グラウンドの向こうに現れた虹
虹は、いつ見ても、誰が見ても「綺麗だな」と感じるのではないでしょうか。
七色に見えるそのリングは、私たちにいろいろな可能性を秘めていることを教えているようです。
太陽の光と、小さな雨粒があって、はじめて現れることができる虹。 相反する2つの出来事が重なり合って、とてもきれいな現象を引き起こす不思議さは、「人生もそんなもんだよ」と私に勇気を与えてくれます。
虹のように、いろんな色を持つ子供たちがいるからこそ、「学校」の存在価値が生まれるのだと思います。
平成27年度 生徒会役員選挙
どの立候補者も、「“語先後礼” と“石川県で一番” あいさつのできる中学校を目指す」、「穴中生みんながよりよく過ごせる中学校にしたい」と、立派に話していました。
穴中を創り上げるのは、穴中生徒ひとりひとりです。 生徒会役員を中心にがんばってください。
校長先生のお話 生徒会役員立候補者によるアピールの様子
・「聴く」ことの大切さ
・よい「クセ」は習慣に
・「挑戦」すること
努力の結晶
毎日の努力がトロフィーになりました! おめでとう!!
社会重要語句テスト 「そのまんま100」
雪で真っ白
12月に入り、あまり太陽を見る日がありません。
穴中文化祭 無事終了
雨上がりの花畑
雨上がりのミツバチ
R6 穴中だより11月号を掲載しました (2024/11/6)
R6 AnachuNews11月号を掲載しました (2024/11/6)
R6 穴中だより10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 AnachuNews10月号を掲載しました (2024/10/7)
R6 穴中だより9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 AnachuNews9月号を掲載しました (2024/9/3)
R6 穴中だより7月号を掲載しました (2024/7/16)
R6 AnachuNews7月号を掲載しました (2024/6/16)
R6 穴中だより6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 AnachuNews6月号を掲載しました (2024/6/7)
R6 穴中だより5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 AnachuNews5月号を掲載しました (2024/5/13)
R6 穴中だより4月号を掲載しました(2024/5/9)
2年生が穴水町について英語で紹介してみました。(2024/03//28)
3年生が日本の文化を英語で紹介してみました。(2024/03/28)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 4 | 6 2 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 2 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23 1 |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |
次の日、学校で会えますよね。
このルールは、自分と友達を守ります。
おうちの方も協力を・・・
1.自ら課題を発見し解決した
力を身に付けた穴中生
2.あいさつがしっかりと
できる穴中生
3.人の話は「目と耳と心」で
聴くことができる穴中生
4.自分の考えをしっかりと
持ち、判断し行動できる穴中生
校長先生新学期始業式の言葉より
みなさんには、「言葉」を大切にしてもらいたい。 自分を表現するためには「言葉」を使わなければなりません。 みなさんが将来進学するとき、就職するとき、自分をアピールする必要が出てきます。 たくさんの言葉を習得し、適切な言葉で相手に自分を伝えられるようにしましょう。 将来みなさんが社会に出たとき、目上の人に適切な言葉を使えるよう、みなさんは職員室の先生で練習してください。 使う言葉がわからないときは、先生方に尋ねてください。
1、2年生が総合的な学習の時間に【ふるさと学習】で穴水町の魅力を紹介しています。生徒の作品については以下から閲覧できます。
子供たちの安全確保及び車同士の接触事故を避けるため,本校駐車場の所定の位置をご使用くださるようお願いいたします。出入り口を設けましたので、ご協力願います。
(道路上での乗り降りは、控えて下さい。)
- 家庭学習を充実させましょう
- 家族団らんの時間にしましょう
「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られる!
国際パラリンピック委員会から、全国の中学校・高校177校の1校として、穴水中学校に「I'mPOSSIBLE アワード参加証」が贈られました。
道徳の時間に、パラリンピック大会の目的や意義、そして、その大会に出場する選手のエピソードや映像を交えた授業を行い、その選手の生き方から、勇気・強い意志などパラリンピアン(パラリンピック選手、パラリンピック出場経験者)たちに秘められた力について、考え、学びました。その学校での取り組みが認められ、今回の「参加証」を受けることとなりました。