日々のできごと

日々のできごと

充実した夏休みを

7月22日(金),県大会の納賞を行ったあと,一学期の終業式を行いました。

 

 

 

校長先生からは,

心が変わば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。40日間の夏休みで何かやってみよう(心が変わった)と思ったことに挑戦してほしい。

 と生徒に向けて話がありました。

 

 

40日間ある夏休みにしかできないことにチャレンジしたり,家族と過ごす時間を大切にしたりしてほしいと思います。

 

終業式の後,ALTのGabrielle Ting先生の離任式を行いました。

生徒からはギャビ先生と親しまれ,1年8ヶ月の間英語の授業で大変お世話になりました。

 

 

 

 

0

長谷部まつりに向けて 全校で地域貢献

今週末の23日(土)に3年ぶりに開催される長谷部まつりに向けて,7月20日(水)に全校生徒で地域清掃を行いました。

 

清掃前に美化委員会委員長から地域清掃の目的と方法について,Google Meetを使ってオンライン上で説明がありました。

 

 

 

1年生はあすなろ広場近辺,2年生は町役場近辺,3年生は駅近辺の清掃活動を行いました。どの学年も積極的にゴミを拾っていました。

 

袋にたまっていくゴミを見ながら,生徒は自分たちの手で穴水町をきれいにできていることを実感していました。

 

     

 

0

ベストを尽くした県大会

16(土),17日(日),18日(月)の3日間にわたって行われた県大会および県吹奏楽コンクールでの入賞をお知らせします。

 

 

卓球部

石川県中学校卓球大会 女子団体 3位

 

 

吹奏楽部

石川県吹奏楽コンクール 金賞

 

 

0

県体・県吹奏楽コンクールに向けて

7月14日(木)に16日(土)から始まる県体・県吹奏楽コンクールに出場する選手の激励会が行われました。

 

選手たちは大会への抱負を全校生徒の前で述べました。

 

      

 

吹奏楽部はコンクールで演奏予定の曲を演奏してくれました。

 

 

 

これまでの部活動で楽しかった思い出,辛かった思い出などいろいろあったと思います。そのすべてをエネルギーにして部員一丸となって頑張って下さい!

 

0

2週間後のわくワーク体験にむけて

7月13日(水)に2年生は7月27日から始まる「わくワーク体験」にむけて,ジョブカフェ石川から講師の方をお招きしてマナー講座を実施しました。

 

 

 

生徒は,

  1. マナーが必要な3つの理由
  2. あいさつの基本
  3. 働く人に必要な態度

について,メモをとりながら話を聞くことができました。

 

講義の後は,実際に挨拶の練習をペアでしてみました。

普段とは異なる挨拶の仕方に少し戸惑いながらも,はっきりと挨拶をすることができていました。

 

    

 

体験当日は,知らない人に挨拶や接客をすることになります。

この講座で学んだことを生かして,2日間の体験を頑張ってきてほしいと思います。

 

 

0

学校公開

7月11日(月)は学校公開日でした。

30名以上の保護者や学校関係者の方に生徒の活動の様子を参観していただきました。

その中で、1年生はピュアキッズスクールを行いました。

七尾警察署から署員をお招きし、いじめはどのような犯罪になるのかをお話していただきました。

 

 

 

 

 

 

2年生は、輪島警察署の署員をお招きし、防犯教室を開催しました。

不審者から自分をどのように守るか、そして交通安全についてお話していただきました。護身術は、実際に体験してみました。

 

 

 

 

 

お忙しい中たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

0

期末テストはじまる

7月6日(水),7日(木)の2日間にわたって期末テストが行われます。

 

初日の今日は,

1年生は数学,国語,理科,技術,保健体育,

2年生は社会,数学,国語,音楽,家庭,

3年生は音楽,家庭,英語,社会,数学

のテストに臨みました。

 

どの学年も髙い集中力で取り組むことができていました。

 

    

 

明日のテストも頑張ってほしいと思います。

0

学習委員会が作成した予想問題にチャレンジ

6月30日(木)の朝活の時間に,学習委員会の生徒が作成した期末テスト予想問題を全校生徒で取り組みました。

 

この予想問題は,学習委員会に所属する各学年の生徒が協力して5教科の「これらの問題は絶対正解してほしい!」という問題を厳選し,スライドで作成しました。

 

その問題の一部をこちらに掲載します。

 

どの学年の各教科の問題も丁寧に作成されていました。

 

問題に取り組んだ生徒の反応をみていると,勉強の成果を感じていたり,抜け落ちていた部分を再確認したりする場面が見られました。

 

  

 

期末テストまで残り6日となりました。

 

この予想問題をラストスパートの参考にして,頑張ってほしいと思います。

0

熱戦!石川県中学校体育大会 陸上競技大会

6月25日(土)・26日(日)に、西部緑地公園陸上競技場で陸上競技の県大会が行われました。

2日間とも32℃を超える暑さの中、選手は自己新目指して頑張りました。

〈入賞〉

男子400m 6位 坂本伊織

女子共通走り幅跳び 7位 大西彩愛

女子4×100mリレー 8位 三柳凛乃 大西彩愛 

                小泉結菜 井上心乃

0

3週間の教育実習終了

6月22日(水)に教育実習生の髙山先生の研究授業がありました。

 

お互いの知らない一面を知るために自分の好きなこと,取り組んできたことを英語で発表したり,書いたりしました。

 

生徒は学習中の現在完了形を上手に用いて,部活動のことや,趣味について英語で発表しました。

 

  

 

生徒の表現したいと思っていることを引き出し,どのように表現するとよいかアドバイスしてくれた髙山先生。

実習最終日には,生徒から感謝の気持ちを込めた色紙が送られました。

 

 

 

髙山先生3週間お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。

 

また近い将来穴水中学校で一緒に過ごせる日を生徒,教職員心待ちにしています。

 

0