日々のできごと

日々のできごと

部活動紹介

4月11日(月)に部活動紹介がありました。

各部活動の2,3年生は,1年生が入部したいと思うよう工夫を凝らした紹介をしました。どの部活動からも緊張と一生懸命さ,その部活の楽しさが伝わってきました。

 

       

14日(木)までは体験期間となり,1年生は17:30まで興味をもった部活動に参加することができます。いろいろな部活を体験して,3年間続けられる部活動を自分で決めてくださいね。

部活動加入届の提出期限は4月15日(金)の朝です。

0

40人が穴水中学校に仲間入り

4月7日(木)に入学式が挙行され,40人の新入生が穴水中学校の門をくぐりました。

 新入生呼名での元気に返事をして立ち上がる姿は大変立派で,中学生になったことへの喜びがあふれ出ていたように見えました。

 

     

 

新入生宣誓では代表の生徒がこれからの中学校生活での決意を力強く述べてくれました。

 

 

入学式の後,記念すべき1枚目の記念写真を撮影しました。この日のワクワクを忘れず,これからの穴水中学校での3年間を充実したものにしてほしいと思います。

 

 

 

 

0

4月は出会いの季節 新しい先生と対面

令和4年度がスタートしました。

3月には7名の先生方とお別れしましたが,今日の新任式で6名の先生と対面しました。生徒会の生徒が代表して歓迎の言葉を述べました。

 

 

 

新任式後には明後日7日に挙行される入学式の準備を2,3年生で行いました。卒業式準備の取り組み方もよかったですが,今日の入学式準備の取り組み方はよりよいものでした。

 

終礼後,玄関に令和4年度のクラス名簿が掲示され,生徒は7日から始まる新学期がさらに楽しみになった様子でした。

 

  

 

保護者の皆様,令和4年度もよろしくお願いいたします。

0

来年度に向けて 7人の先生方とお別れ

 24日(木)に今年度の修了式がありました。

 校長先生からは、「この1年で、皆さんは、たくさんのことを学び、そして、大きく成長しました。4月から皆さんは、新しい学年に進みます。4月7日は、新たな気持ちやより高い目標を持って、登校して下さい。」と話されました。

 

 午後からは離任式があり,卒業生も参加しました。

退職者3名を含む7名の先生とこの3月でお別れになります。

7名の先生方には,穴水中学校のために尽力していただきました。

4月から新天地での活躍を祈念しております。

ありがとうございました。

 

    

0

来年度の生徒会役員が演説

18日(金)に来年度の前期生徒会役員の立会演説会ならびに選挙が行われました。

 

立候補者の生徒は自分が来年度成し遂げたいことを全校生徒の前で自信をもって堂々と述べてくれました。その姿をみていると来年度が今から楽しみで仕方ありません。

 

選挙は今回から紙ではなくタブレットを用いて実施しました。集計時間が大幅に短縮され,放課後には選挙結果を公表することができました。

 

当選した生徒のみなさん,これからの穴水中学校をよろしくお願いします!選挙管理委員の生徒のみなさんは運営お疲れ様でした。

 

  

0

【職業人講話】 働く人の話を聞いて [1年生]

 1年生は総合的な学習の時間に,進路学習の一環として職業人講話を行いました。

 講師として消防士,美容師,畳職人,しいたけ生産農家,鉄道運転士,ガソリンスタンド職員の方々に来ていただきました。

 それぞれの仕事への向き合い方や責任感をはじめ、人との関わり方の大切さ、仕事を続けていくために大切にしていることなど、この町を担う未来の職業人(1年生)へ、熱い思いを語って頂きました。

 自分が就きたい仕事はまだ漠然としている子供達ですが、これから夢を積み上げていく中で、とても参考になると同時に、現在の学校生活を送る上でも気づかされたこともたくさんあり、熱く語って頂いた言葉の一つでも二つでも生かしてくれるものと思っています。

 多忙の中、来ていただけているだけでも十分ありがたいことなのですが,生徒に分かりやすく伝えるために、プレゼンや資料まで準備していただきました。大変ありがたく思っています。

生徒も貴重な話をメモをとりながら聞き,積極的に質問していました。

講師の皆さん,本日はありがとうございました。

 

     

0

お祝い 58人が今日卒業

 3月11日(金),卒業証書授与式が挙行され,義務教育の課程を修了した証として卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。

 卒業証書を受け取る卒業生の姿は大変凛々しく,3年間での成長を感じられるものでした。

  卒業式では,校長からコロナ禍でしたが,卒業生の頑張りにより学校として,とても素晴らしい1年間であったということ,卒業生は本校の「誇り」であるという話と,今後、自ら新しい道を切り開いていくために,自ら考え、自ら行動を起こすこと,そして,努力を積み重ねていくことの大切さについて話されました。 

 4月からは進路実現に向けて,それぞれの道に歩むことになります。

 皆さんのこれからの活躍を期待するとともに,先生方はこれからも応援し続けます。

 

                                      

0

明日から公立高校入試

3月8日(火),9日(水)は公立高校入試です。

その前日となる3月7日(月)の今日は新型コロナウイルス感染症予防のため3年生は各自自宅からオンラインで授業に臨みました。

 

  

 

入試のために一生懸命勉強を頑張ってきた分不安も大きいと思いますが,頑張ってきた自分が最高の味方です。

自信をもって行ってきてください!

 

0

新しい机と椅子が届きました。

2月24日(木)に新しい机と椅子が届き,職員と町教委の方々で組み立てを行いました。

  

3月2日(水),1年生は自分たちが使用する机と椅子の入れ替えを行いました。

1階から3階まで持ち運ぶのは大変そうでしたが,新しい机と椅子が教室に並んだ様子をみて嬉しそうにしていました。

 

長く使えるよう大切に使っていきましょう。

0