日々のできごと

日々のできごと

平成最後の文化祭 大成功!

記憶に刻む感動を 一生忘れぬ思い出に
~平成最後の文化祭~
 大変熱く盛り上がった今年の文化祭。 笑い,感動,涙であふれ,スローガンどおりになりました。 当日は,たくさんの方々に子供たちの晴れ舞台を観に来ていただきました。 ありがとうございます。
 また,地域・保護者のみなさまには,ご準備から後片付けまでご協力いただき,本当に感謝しています。
 今後とも,子供たちを温かく見守っていただけたら幸いです。
 
              
 
0

後期生徒総会

 生徒会のバトンが3年生から2年生へわたされ,2年生を中心とした穴水中学校が始まりました。
 生徒総会では,議長進行のもと,各委員長が,委員会の方針を説明したり,各学級の会長が意見発表をしたりしました。
 皆,堂々と意見交換をしていました。 よい穴水中学校にしていこうという思いが伝わってきました。
   
0

来週から冬制服です

 朝晩,めっきり冷え込むようになりました。 あの暑かった夏は,どこへ行ってしまったのでしょう。
 イチョウ並木も色づき始め,秋のおとずれを感じます。
 今週は,夏制服と冬制服の移行期間です。
 来週から,冬制服になります。 準備がまだの人は,冬制服を整えておきましましょう。
 
  制服の規定を確認しましょう ⇒ H30年度冬服移行について.pdf
  
0

穴水町中学生議会

  穴水中学校の代表者15名が,議長や書記を務めつつ,一般質問を行いました。
穴水町の魅力をアピールするため,あるいは,町の人たちが安心して生活できる環境にするため…など,緊張しながらも,堂々と質問していました。 その姿を見て,穴水町のことを真剣に考えている彼らの思いを感じました。
 自分たちを育ててくれた故郷をよりよくすることができるのは,未来を担っている彼らであり,他の誰でもないのです。
 
0

3年生 親子防災教室

 お天気が心配されましたが,3年生の親子行事である防災教室を穴水消防署にて行いました。
広い車庫の中で,消火器やけむり体験,救出訓練,非常食についてなど,親子でさまざまな経験をすることができました。
消防士の方々によって,日々,安心して暮らせていることを実感できた時間でした。
ご協力いただきました,穴水町消防署のみなさま,どうもありがとうございました。
                         
0

後期生徒会 立会演説

 早いもので,来週から10月です。
 後期生徒会の立会演説会が本校体育館で行われました。
 どの生徒も穴水中学校の代表として,歴史を受け継ぎながら発展させていくことを誓っていました。
 演説を行った生徒も立派でしたし,聴いている生徒も立派でした。 話す姿勢,聴く姿勢の素晴らしさを実感した時間でもありました。
                     
0

高円宮杯 英語弁論大会 出場

  金沢勤労者プラザで開催された高円宮杯英語弁論大会に,穴水中学校の代表として,暗唱部門に4名,弁論部門に2名の生徒が出場しました。
 出場した選手たちは,この日に向けて,練習を積み重ねてきましたが,残念ながら入賞とはなりませんでした。

 今回実施した弁論は,文化祭でも披露します。
生徒達の流暢な英語を,ぜひご覧ください。
 
0

思い出いっぱいできました!(2年生修学旅行)

 2年生が,2泊3日の修学旅行に行ってきました。
中学校生活最大のイベントともいえる修学旅行。 大きな事故もなく,みんな笑顔で穴水に帰ってきました。
カバンの中はおみやげでいっぱい。 心の中は,思い出でいっぱい。
今回の経験は,みなさんをひと回りもふた回りも大きく成長させたことでしょう。
         
0

ブドウを収穫しました(3年生)

 「秋晴れ」の代表のようなお天気の中,3年生が能登ワインの原料になるブドウを収穫しました。
 この行事は毎年行われ,穴水町の宝である子供たちに故郷の良さを体験してもらう大切な行事となっています。
 収穫したブドウは加工され,能登ワインになります。 そして,3年生が成人式を迎えるその日に配られます。
 今後,3年生は能登ワインの瓶に貼るオリジナルのラベルを授業で作成します。
 ご協力いただきました,能登ワイン株式会社の皆様,穴水町役場の方々,ご協力いただき本当にありがとうございます。
 今後とも,よろしくお願いいたします。
              
0

郡奥能登新人大会壮行式

 今週末から行われる郡奥能登新人大会の壮行式を行いました。
選手は堂々と胸を張って体育館へ入場し,穴中生徒全員から激励を受けていました。
コツコツと練習を重ねてきた選手のみなさん,実力が発揮されることを願っています。
悔いを残さないよう,全力でがんばってきてください。
     
0