日誌

学校日誌

金メダリストによる柔道授業

2月28日(火)に東海大学の塚田真希准教授(アテネオリンピック金メダリスト)を講師にお招きし、2年生女子の柔道授業が行われました。この取組は、スポーツ庁の「令和の日本型学校体育構築支援事業」として実施されるものであり、メダリストによる技の師範や講話等を通して、教師の指導力向上や生徒の主体性を伸長する授業づくりを支援するものです。

授業では、塚田さんから投げ技(大腰)のポイントを楽しく分かりやすく教えていただき、生徒たちは組手や足さばきを何度も確認しながら投げ技に挑戦していました。また、「自分に自信がなくなったときはどうしていますか」などの質問にも丁寧に答えていただき、挑戦し続けることの大切さを教えていただきました。

0

1年生 働く人に学ぶ会

1月24日(火)

 10人の職業人を講師にお招きし、どの生徒もその中の2人からお話を聞きました。働くことの大切さや喜び・厳しさを知り、自分にふさわしい職業を考える一助とすることができました。

 

 

 

0

大雪による学校の臨時休業等のお知らせ

大雪のため、1月24日(火)から26日(木)まで、以下のとおり日課等の変更を行います。

  • 1月24日(火)
    6限目まで授業を実施し、部活動を行わず終礼後に下校します。

  • 1月25日(水)
    1日臨時休業とします。
    ※令和5年度新入生保護者説明会は、日時の変更が困難なため、予定どおり実施予定です。
     駐車場については多少ご不便をおかけするかもしれませんが、参加のほどよろしくお願いいたします。

  • 1月26日(木)
    始業を遅らせ、3限目から授業を開始します。
    10時30分の朝礼に間に合うように生徒は登校します。
    ※自転車通学者が雪道を無理して運転して登下校しないよう、ご注意願います。
0

心と心をつなぐ「花鉢配布ボランティア活動」

 11月18日、生徒(約360名)が、花鉢配布のボランティア活動を行いました。
この活動は、市内のひとり暮らし、高齢者の方々に花鉢とメッセージカードを配布するものです。

  

 コロナ禍ということもあり、今年も直接お渡しするのではなく、民生委員さんを通じてお届けすることになりました。今年は、天気もよく、生徒は笑顔で出発しました。

     

 受け取られた方からは、『メッセージカードを見て、涙がでました。』や『夢に向かって頑張っていらっしゃる様子、陰ながら応援しています。』、『お花に毎日水をあげて大切に育てたいです。』『美しい花を咲かせたいです。』等のお礼とともに、『体調に気をつけて、希望校に合格されますよう応援しています。』『健康で楽しい学校生活を送ってください。』『やればできる!努力は報われる!』等と、子どもたちへの激励の言葉がたくさん綴られており、生徒だけでなく、教職員も幸せな気持ちでいっぱいになりました。

 参加した生徒の振り返りから、『私たちが運んだ花やメッセージで元気になってくれる人がいるのが嬉しかった。』『一人でも多くの人が幸せになって欲しい。』『「ありがとう」と言われて嬉しくなった。』『私も笑顔になれた。』など、やりがいを感じ、心が温かくなったことがわかります。
 今後も地域の皆様とつながる活動を通して、生徒の心の成長を図っていきたいと思います。

0

学校電話の不具合について

先日より学校の電話がつながらなくなる状態が頻繁にあり、学校へ電話をかけられなかったり、通話の途中で不通になってしまうなど、皆様に大変ご迷惑をおかけしております。
現在、専門業者に相談しておりますが、完全に復旧するにはまだ日数がかかる模様です。

今後しばらくの間、学校の電話がつながらない場合は、お手数ですが下記の番号におかけ直し願います。また、同番号から電話をかけることもありますのでよろしくお願いいいたします。
なお、これまで同様に、電話対応時間外や職員不在の場合はつながらないこともありますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

代替電話番号 080ー1969ー8780

布水中学校

 

0

花の植え付け作業

11月5日(土)、花の植え付け作業を行いました。学校の前の歩道脇の花壇や玄関のプランター、老人宅に配布する鉢にパンジーとビオラの苗を植えました。

今回は、バレーボール部員と剣道部員の皆さんが手伝ってくれました。そして、いつもと同じように、PTA環境文化部の保護者の皆さん、ふすい花の会の地域の皆さんにも協力していただきました。

どうもありがとうございました。おかげさまで、校門付近が明るくなりました。卒業式や入学式などの行事のあるときなど、花の前できれいな記念写真が撮れるでしょう。

 

      

 

0

いしかわ道徳教育推進事業の公開研究会

11月9日(水)、いしかわ道徳教育推進事業の授業公開・研究発表会が本校で開催されました。市内外の先生方に来校していただき、道徳に関する研究を発表しました。ゲスト・ティーチャーとしてご協力いただいた方々や指導・助言をしていただいた方々、4月からこの日まで協力してくれた全校生徒の皆さん、どうもありがとうございました。

 特に、1年6組・8組、2年4組・6組、3年1組・5組の生徒の皆さんには、当日の5時間目に道徳の授業に参加してもらいました。多くの方々に授業を見られて緊張したと思いますが、協力ありがとうございました。他の小中学校の先生方から、お褒めの言葉をたくさんいただきました。問いに一生懸命答える様子、板書を見て考えを整理する様子、一人一台端末を使いこなして意見を交流する様子など、授業に臨む皆さんの素晴らしい姿が参加者の印象に残ったようです。

 

      

 

0

生徒総会

11月2日(水)、生徒総会が行われました。

2年生が中心となった後期生徒会役員やリーダー会によって自主的に運営されました。誰にとっても学校生活が喜びに満ちたものとなるよう、後期の取組について質疑応答がなされました。

0

合唱コンクール ~響け!我らの歌声~

10月27日(木)、おかげさまで、今年も合唱コンクールを何とか開催することができました。どの学級も努力が実り、1年生は元気よく、2年生は上手に、3年生は心を揺さぶる合唱ができました。賞を得られたかどうか結果にかかわらず、生徒からは力を合わせることの良さや大切さを感じたという感想が多く聞かれました。学年だよりなどもご覧いただければ幸いです。

また、コロナ禍を乗り越え、保護者による鑑賞のご要望にもこたえるため、学年別の開催としました。そのため、運動会に続いて新たな試みとして、保護者の有志の方々に保護者受付や駐車場誘導などの協力をいただきました。誠にありがとうございました。

合唱コンクール風景1 合唱コンクール風景2 合唱コンクール風景3

 

0

大空に 大声響かせ 運動会

17日(土)第39回運動会が開催されました。

「完全燃焼~光れ!3色の炎~」のスローガンのもと素晴らしい運動会になりました。

長い間声を大きな声を出すことはありませんでしたが、やはり声にしてこそ伝わるものがあると感じました。

一人ひとりがクラスのため、団のために精一杯持てる力を出し切ろうと頑張っている姿に胸が熱くなりました。

0

白山野々市新人大会・中部合唱コンクール激励会

9月16日(金)に学年集会で部長・副部長のお披露目&決意表明などをしてもらいました。それぞれの部活動の中での課題や目標として取り組んでいることを語ってもらいました。とっても心がほっこりする内容ばかりで、みなさんの成長を感じとれました。また9月21日(水)には、激励会がありました。大会やコンクールに向けて熱い決意を述べてくれました。みなさんのユニフォーム姿、凛々しかったですよ。大会やコンクールでは、布水魂を胸に、ぜひ練習してきたものをすべて出し切れるようにチーム布水として全力プレーを心がけてください。健闘を祈っています。Good luck!!

0

運動会の代休

9月20日(火)は土曜日に行われた運動会の代休日で、生徒は登校の必要はありません。

また、台風が石川県に接近する予報のため、実施予定だったすべての部活動を取り止めました。皆さん、安全確保に努めましょう。

0

ハニービー選手とのグッドマナーキャンペーン

今朝は、運動会の応援リーダーの生徒が、ハンドボール・北國銀行ハニービーの選手とグッドマナーキャンペーンの取組を行いました。素敵な「おはようございます」の声、笑顔やお辞儀、温かい挨拶が交わされていました。

4名の選手の皆さんには、早朝から参加していただきました。生徒向けにサインとメッセージをいただきましたので、校内に掲示させていただきます。朝から生徒らに元気をいただき、ありがとうございました。ますますのご活躍を応援しています。

0

令和4年度生徒会目標の横断幕

真夏の暑さに耐えてきたプランターの花々の向こうに横断幕が見えます。令和4年度の生徒会目標を記した横断幕です。(体育館に掲げてあるものは6月8日にこの日誌で紹介しています。)

それぞれの生徒が布水中学校の一員として大志で輝く未来を拓く努力をしています。Be ambitious for the future!令和4年度生徒会目標の横断幕

 

0

校舎東側の懸垂幕

夏休みに校舎東側の垂れ幕が増えました。北信越大会や全国大会などの好成績によるものです。

それぞれの生徒が様々な分野で活躍しています。

0

3年生 薬物乱用防止教室

7月19日(火)に本校3年生に向けて薬物乱用防止教室が行われました。

本教室では、実際の薬物の標本を見たり、薬物乱用防止に関する動画を見たりしました。

薬物の危険性を再認識し、もし薬物を勧められたとしてもはっきり断ることが大切だということを学びました。

0

2年生 ネット依存対策 眼科医による警告!! スマホが引き起こす様々な障害

7月15日(金)、本校2年生がネット依存対策講座を受けました。講師の眼科医の先生が野々市中学校で講演を行い、布水中学校の各クラスへオンライン中継されました。

便利なスマホには気を付けなければならない点も多くあることが紹介されました。例えば、画面の小ささが目の異常を引き起こしやすいこと、依存症や記憶への悪影響などです。

 今後は、長時間の使用を避け、目を休ませながら使用するなど、スマホの適切な使い方を理解したうえで、自分自身をコントロールすることが大切だと学びました。

0