活動報告

ラグビーフットボール部

卒業寄贈

3年生建築コースの曽山さん、前田さん、竹本さんの3名が課題研究で作った机とベンチをラグビー部に寄贈していただきました。
木目を生かしたお洒落なデザインで、安定性も抜群です。大切に使わせていただきます。卒業後の活躍も楽しみにしています。

 

0

地域貢献

2月5日(土)にグランドでの雪上トレーニングと地域の生活道路の雪かきトレーニングを行いました。普段地域の方々に支えられて学校生活を送っていることを少しでも理解してもらえたらと思います。
また、地域の方から「ラグビー部が花園大会に出られるように応援しています」とお声かけ頂きました。その思いに応えることができるように頑張りたいと思います。

 

0

近況報告

 冬季トレーニングを兼ねて他部の生徒も練習に参加してくれるようになり、近日は普段の練習より多くの人数で活気ある練習を行うことができています。
 悪天によってグランドがなかなか使えないことが多い冬季は、柔道場でマット運動を行ったり、体育館で基礎的なボール練習、トレーニング場での基礎筋力を高める練習を行っています。

2022年も羽咋工業ラグビーフットボール部をよろしくお願いいたします。

0

新人大会 結果

新人大会 結果
11月14日に新人大会が行われました。
合同1 34 対 5 合同2 で敗退となりました。
合同1(小松、鶴来、県立工業、金沢西)  
合同2(羽咋工業、金沢二水、金沢桜丘、金学大付)
これで今年度の公式戦は終了となりました。応援ありがとうございました。

現在兼部等含めて、部員は14名(1年生2名、2年生12名)となり、あと1名で15名が揃う形となります。
来年度に向けて冬季は身体作りを中心に鍛えていきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。

0

花園予選一回戦

23日に花園予選一回戦が行われました。
 結果は26-29で惜敗となりました。応援ありがとうございました。
 ここで、3年生選手2名、マネージャー1名の3名が引退となりました。3年生ともう少し長くラグビーをしたかったのですが、力及ばず残念な結果になってしましました。気持ちを切り替えて、11月14日から行われる新人大会に向けて調整と進めていきたいと思います。

0

花園予選に向けて

23日の花園予選一回戦に向けて、16・17日と合同練習をおこないました。

 ワクチンの接種もあり、全員が揃うことができない。また、コロナ禍で練習試合・試合経験や基礎的な知識が乏しい中での練習でしたが、今できる準備をできたかと思います。ラグビーの試合を楽しんで貰えるようにさらに準備を進めていきたいと思います。

 忙しい中、OBの浜辺さん、崎山さん、松本君、山本君、鹿山君には練習に参加、ご指導等頂き大変感謝しております。ラグビーの楽しさを教えられるように頑張っていきたいと思います。

 応援よろしくお願いいたします。

*会場は氏名報告した保護者のみ入場できます。

 

 

0

壮行式

9月30日に花園予選に向けての壮行式をしていただきました。

今年は合同での出場となりますが、小松高校、金沢桜丘高校、金沢西高校の生徒と力を合わせて初戦突破に向けて練習を積み重ねていきたいと思います。

また、先日2日に羽咋工業高等学校の体験入学が行われました。多くの生徒が本校に入学し、ぜひラグビー部に入部していただければ幸いです。

ぜひ、伝統ある羽咋工業高等学校ラグビー部へ

 

0

花園予選について

10月23日花園予選一回戦が行われます。

現在まで羽咋工業は助っ人借りて単独で出場してきましたが、現在県立学校では大会の直前しか部活動が行えないため、安全面上の理由から部員12名合同チームとして出場することとしました。

羽咋工業のラグビー部が花園予選で合同チーム(羽咋工業、金沢西、金沢桜丘、小松)を組むのは今回が初めてではないかと思います。ここまで続いてきた伝統を途切れさせてしまうことになりますが、OBの皆様におかれましては、苦渋の決断であったことをご理解いただきますとともに、今後の活動にご協力いただければ幸いです。

一回戦は金沢市営球技場12:00Kick off 相手は合同チーム(二水、金学付属高校、県立工業)です。応援よろしくお願いいたします。

*入場は保護者のみの予定

*動画配信予定です。

 

0

チームマスク

 

 花園予選に向けてチームの一体感を増すためにチームマスクを作りました。

 それもなんとリバーシブルで、

 ファーストジャージー

 セカンドジャージーのカラーにチームロゴを入れたものを作りました。

 夏休みも始まり暑い中一体感をもって練習頑張っています。

 今後も羽咋工業ラグビー部をよろしくお願いします。

 

 *例年行っている8月15日のOB戦ですが今年も中止となります。楽しみにされているOBもたくさんいらっしゃると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 *8月8日~15日まで、相撲インターハイ(ラグビー部員出場 試合は7日)や学校閉校日のため練習は行っていません。

   

 

0

近況報告

 

 7月に入り、5対5でフルコンタクトでの練習、ウォーターバックやトレーニングや千里浜での浜トレーニングも行っています。

 ラグビーの魅力は何といっても生身でのコンタクトプレーかと思います。愚直に前へ進み続ける、体を張って相手を止める、チームのために献身的にプレーすることが求められます。

 また、荒々しいだけのスポーツに思われがちですが、想像以上に心理戦や頭脳戦が繰り広げられています。また、ゲーム開始時には相手に向かってボールを蹴りだす、スクラム、ラインアウトなどといった特徴的なゲームの再開方法があるのも魅力の一つかと思います。

 オリンピックでは7人制ラグビーが種目の一つとして行われますので、ぜひ試合を見てラグビーフットボールという競技に興味を持っていただければと思います。

 中学生の皆さん

 8月の体験入学及び来年度の入学、ラグビー部への入部お待ちしています(^^)

 122.jpeg

0

祝インターハイ出場

ラグビー部所属の2年生森本夏輝君(宝達中学校出身)が、6月13日(日)に羽咋市の唐戸山相撲場で行われた石川県高校総体相撲競技の80kg未満級の個人戦に出場し、見事に優勝しました。

何事にも真面目にコツコツと取り組む姿勢が結果に繋がったのではないかと思います。

森本君は8月に新潟県糸魚川市で開催されるインターハイに出場する予定です。

本業のラグビーの方でも秋の花園予選に向けて頑張っています。

応援よろしくお願いします。

 

0

新体制

ラグビーフットボール部は、今年度1年生2名入部し部員15名,マネージャー3名の18名となりました。

兼部の生徒がいるため、15人はなかなか揃いませんが平日は12~13名ほどで練習を行うことができ、今まで以上に良い練習ができるようになりました。

夢は大きく!!部員30名で紅白戦を行うことを目標に今後とも部員確保に努めたいと思います。

今後とも本校ラグビーフットボール部をよろしくお願いいたします。

 

0

4月より本校に入学られる皆さんへ

合格された中学生の皆様。

おめでとうございます。

 本校ラグビーフットボール部は皆様のご入学を心待ちにしております。少しずつですが現1・2年生の人数も増え始めています。羽咋工業高校プチラグビーブームがきています。

 来年度入学の皆さんとともに15人という人数でラグビー部が単独チームとして復活できることを願っています。

 少しでも興味があれば…興味なくてもいいです。

 楕円球をぜひ触りに本校グラウンドへ来てください。

 春休み中に少し見学等したいという思いがあれば、ご連絡ください。

 

 

ラグビーは人生を変えるスポーツだと思います。

伊藤忠次期社長、三越伊勢丹副社長、味の素執行役員、TBS社長、元ユニクロ社長、元ローソン社長、日本製鉄会長、西武HD社長、サントリーHD社長などがラグビーをしていました。また、多くの人がラグビーの経験がビジネスに生きているとおっしゃっています。

NTTドコモ、サントリー、神戸製鋼、リコー、ヤマハ発動機、NEC、キャノン、クボタ、東芝,トヨタ、パナソニック、日野自動車、ホンダ、三菱重工など名だたる大企業がラグビーチームを持っています。

また、芸能界で活躍されている方の中にも多くの方がラグビーを経験しています。

 

ぜひ、羽咋工業でラグビーフットボール部に入って、ラグビーでの経験を今後の人生に生かしていませんか。

 みんな中学時代は別の部活(卓球、バドミントンなど)をしていました。

体験等お待ちしております。

 

 

0

ラグビーフットボールというスポーツ

 皆さんノーベル賞を受賞した、山中伸弥さんをご存じですか?

 IPS細胞の研究者です。実は山中さんも大学時代にはラグビーをしていらっしゃいました。また、今の自分があるのはラグビーのおかげで、人生が変わったとまでおっしゃっています。

 本当にただただ荒々しいイメージのスポーツかと思います。でも、実際は緻密でとても頭を使うスポーツです。コミュニケーションスポーツ、陣取りゲームといわれることもあります。

 ぜひ一緒に羽咋工業高等学校でラグビーフットボールをしましょう。

 

 山中さんインタビューURL

  http://youtu.be/CfWHC39qoaE

 

 

0

新入部員&中学生のみなさんへ

新たに1年生1名が仲間に加わりました。これで兼部者含めて10名となりなんとか2桁になりました。

 人数が増え、できる練習メニューが多くなり、活気も出てきました。あとは天候のいい日が続いてくれたらと思います。

 

中学生の皆さん!いよいよ公立入試が近づいてきました。天候が不安定だったり、寒暖差が激しかったりと体調管理も大変かと思います。ベストの体調で受験できることを祈っています。

ぜひ羽咋工業高校を受験してください!そしてラグビーフットボール部に!!

ラグビーは荒々しく、痛いだけのスポーツではありません。

相手と尊敬したり、仲間を信じたり。

また、ものすごく頭を使うスポーツです。刻々と変わる状況でいかにベストの選択をし、チームのため、仲間のためにプレーできるか。役に立つ様々な力が身につくと思います。

ぜひ、伝統ある羽咋工業高校ラグビー部でラグビーしましょう。

 

 

0

近況報告&中学3年生へ

2021年も、もう1カ月が過ぎようとしています。

大雪などで、外での練習がなかなかできない日々でしたが1月25日、26日と天候に恵まれ外でのボール練習を行いました。

3年生が練習に協力してくれたおかげで、タッチフットができました。昨年末に加入した部員にとっては初めでラグビーらしい動きのある練習となり、他の球技との違いに戸惑いながらも懸命にボールを追っていました。

いよいよあと2カ月で新年度が始まります。今年も一人でも多くの部員を獲得し、ラグビーフットボールの魅力に触れてもらえたらと思います。

 

中学生の皆さん!私立の入試頑張ってください。

そして公立はぜひ羽咋工業高校を受験してください!そしてラグビー部に!!

ラグビーは荒々しく、痛いだけのスポーツではありません。

相手を尊敬したり、仲間を信じたり。

またものすごく頭を使うスポーツです。刻々と変わる状況でいかにベストの選択をし、チームのため、仲間のためにプレーできるか。などなど

 

ぜひ、伝統ある羽咋工業高校ラグビー部でラグビーしましょう。

 

 

0

新入部員

 2年生1名、1年生1名の2名が新しくラグビー部に加入することとなりました。

これで1,2年生で選手7名、マネージャー3名の10名となります。

 来年度単独チームになれるように頑張っていきたいと思います。部員を確保できたことは大変うれしいことです。

12月に入り天候が悪く、補習等で部員がなかなか揃わない日が続いています。現在は校舎を走る、縄跳び、ウエイトトレーニング、ボールを使った基礎練習を中心に練習しています。コロナウイルスの感染拡大防止等もあり、遠征や合宿等が組めない中、今できることを着実に行い力を付けていきたいと思います。

応援よろしくお願いいたします

0

花園予選準決勝 結果

28日(水)花園予選準決勝がありました。

結果は下記の通りです。

 

羽咋工業 19-57 鶴来高校

 

平日にも関わらずたくさんの方に応援いただき、ありがとうございました。

全21名のうち11名が助っ人で、2カ月間一生懸命に参加し、羽咋工業ラグビー部のために尽力してくれました。

結果は残念でしたが、前半の終わりから作戦通りの動きが出始めましたが、力及ばず負けとなりました。

 来月の新人大会(合同チーム)に向けて気持ちを切り替えたいと思います。

 

0

花園予選1回戦結果

24日(土)花園予選1回戦がありました。

結果は下記の通りです。

 

羽咋工業 24-0 合同チーム

 

悪天の中の試合でしたが、多くの方が応援に来てくださり、いい試合ができたかと思います。

応援ありがとうございました。

次戦は28日(水) 金沢市営球場で13:00 kick off です。

応援よろしくお願いします。

 

 

0