ラグビーフットボール部
2/5 ラグビー部ものつくり②
半日は部品の切り出しを行い、四隅の仮止めと溶接を行いました。
少しずつ形ができてきました!!
1/24 ラグビー部 ものつくり物語
現在部員1名とさみしい状況です。
毎日トレーニングばかりでは疲れてしますので、毎週金曜日に何かを作ることにしました。
今回はグランドで使用するアレを作ることにしました。
そのためにまずは溶接の練習。
何ができるのか楽しみにしていてください!!
顧問の文後も坂下先生に習いながら初めて溶接してみました。
楽しい!!
モノ作りってやっぱりいいな。
ラグビー部では競技の練習のみではなく資格等に力を入れています!!
新入部員お待ちしています。
11/23ラグビー新人大会結果
11月23日に県立ラグビー場で新人大会決勝
航空石川 対 石川合同(羽咋工業・鶴来・金沢学院・二水)
が行われました。
結果は71-5で敗戦となりました。
本校からは唯一の部員である2年生 國部君が1番プロップでフル出場しました。
2月に行われる新人大会に向けての練習と、部員の勧誘を頑張っていきたいと思います。
10月20日 花園予選
10月20日(日)に金沢市営球技場にて花園予選1回戦が行われました。
金沢学院と対戦し12-24で敗れました。
とても残念な結果となりましたが、多くの人が応援に来てくださりとても勇気をいただきました。
本当にありがとうございました。
なにより助っ人3名を得て、15名の単独チームで挑めたことが良かったかと思います。
3年生14名がラグビーをとして得るものがあったのではないかと思います。
部員は2年生1名のみとなりますが、部員勧誘等頑張っていきたいと思います。
8/10ラグビーOB戦
8月10日(土)にOB戦を行いました!
試合後はFWはラインアウトとラインアウトモール、バックスはカットインを指導して頂きました!
OBの皆さんありがとうございました!
田んぼラグビー
28日能美市行われた田んぼラグビーに参加してきました!
クリニックを行ってくれた講師の先生方とも対戦しました!
かなり楽しかったようで終始笑顔でした!
ラグビークリニック
7月27日に羽咋工業でラグビークリニックを開催して頂きました!
キック、パス、コンタクトの基礎基本的なところを指導頂き、かなりレベルアップできたと思います!
ご指導頂き、また能登までお越しいただきありがとうございました!
7/10ラグビークリニック&OB戦について
7月27日に羽咋工業グランドで君島さん(ラグビーキックコーチ)と佐々木さん(早稲田大学コーチ)によるラグビークリニックが開催されます。
現在羽咋工業と二水高校が参加しますが、興味のある方、参加・見学希望の方は羽咋工業高校 文後までご連絡ください。
今年は8月10日(土)にOB戦を行う予定です。
現在部員は15名(3年生14名 内3名は7月から加わった3年生、2年生1名)です。
多くのOBの参加をお待ちしています。
6/15 ラグビー北信越大会 結果
ブロック準決
対 富山合同
33-17で勝利
ブロック決勝
対 新潟工業
17-47で負け。
結果2位でした。
鶴来、桜丘、金沢、県工の皆さんありがとうございました!
エイト、フルバック、フランカー、インサイドセンターを怪我等で欠きベストメンバーではなかったですが、今ある力は出せたかと思います。
応援ありがとうございました。
6/2 ラグビー中谷賞
5月30日から行われている中谷賞で羽咋工業は合同Bとして出場し、第二位となりました!
6月15.16日に小松市で行われる北信越大会に出場します!応援よろしくお願いします!
ラグビーマネ日記
4月22日 月曜日今日から新しいマネージャーの子が加わりました!なので選手とマネージャーで自己紹介をしました。これから一緒に部活できるのが楽しみです!
4月23日 火曜日今日はグラウンドでの練習でした。新マネが入ってマネは5人になりましたが、新しい部員は1人も入っていません。心も体も強くなるラグビー部に是非来たみてください!
4月24日 水曜日今日は雨でB棟でランでした。また、部室掃除を行いました。選手達は一生懸命掃除をしていました。綺麗な状態を保てるように頑張ります。
4月25日 木曜日今日は部員の誕生日でした。お祝いに今日はハートの形のおにぎりにしました。喜んでくれて良かったです!
4月26日 金曜日今日はグラウンドで練習しました。最近暑くなったので選手たちは塩分チャージを食べています!選手達が熱中症にならないようにこまめに水分を取るように呼びかけていきます!
4月27日 土曜日今日もグラウンドで練習をしました。選手達暑い中練習をがんばっていました。
道井、長浜
5/9 ラグビー部相撲練習
5月19日に卯辰山で行われる金沢相撲にラグビー部から2名の生徒が参加します。
5月9日にラグビー部全員で、相撲の練習を行いました。
部内戦や東雲高校との練習試合を行いました。
4/23ラグビーマネ日記
火曜日今日から新学年になってから初めての部活でした。1年生が入ってくれるのを選手もマネージャーも待っています!
水曜日今日から体験入部が始まりました。1年生が4人来てくれて嬉しかったです!
木曜日今日は1年生が10人程度来てくれました。たくさんの部員入部を待っています!
金曜日あまり部員が来てくれませんでした。ラクビーは心も体も成長できる部活動なので、兼部でもいいのでぜひ来てください! 土曜日今日は久しぶりにおにぎりを作りました。部員にしょっぱいと言われて悲しかったです!
4/22 ラグビー大会結果
令和6年度(第26回)石川県高等学校セブンズラグビーフットボール大会
第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会石川県予選
1回戦 vs 金沢学院大学附属
19-29 (前半12-12)
で敗戦となりました。
来月の中谷賞は鶴来・県工・桜・金沢・羽工の合同チームで挑みます。
北信越大会出場を目指して頑張りたいと思います。
4/3 部員募集ポスター
マネージャー4名が2班に分かれて部員募集ポスターを制作してくれています。
素敵なデザイン案が出来上がりました。
北陸や日本を代表するような企業に就職している生徒が多いのもラグビー部のメリットです。
また美男・美女揃いでもあります。
新入生の皆さんは入学後ポスターを見て見てください。
そしてグラウンドに見学に来てください。待ってまーす!
3/18~25 ラグビー部マネ日記
月曜日
ハーフコートで合わせの練習とヒットの練習をしました。
寒い中声を出して頑張っていました。
火曜日
おにぎりを握りました。上手にできました。
マネージャーは4名中3名が検定のため小林が一人で頑張りました。
金曜日
とても天気が良く、選手たちはいつもより気合が入っていました。
この日は終業式と離任式がありました。
副顧問の高島先生が異動となりました。次の学校でも先生らしく頑張ってください!!
土曜日から3日間富山で北信越合同のセレクションを受けました。
各々がレベルに応じて4チームに分けられ練習試合を行いました。
全員気合が入っていてとても良かったと思います。
試合のたびにダメだったところや良かったところを話し合って次の試合に生かしていました。
またラグビー仲間同士の仲も深まりました。
3月11日~3月17日
今週のマネージャー日記は道井と長浜が担当します。今日はグラウンドで練習をしました。マネージャーは新入部員を募集するポスターを作成中です!新入生の皆さん入学後ぜひポスターを見て、部活動見学に来てください。ラグビー部は一人一人が大きく成長できる部活動です。中学校時に吹奏楽部だった生徒も活躍しています!!
週末は二水高校に行って練習してきました。合同チーム決定までそれぞれの学校が力を高める為に練習に気合いをいれています!!いよいよ来週は北信越合同の選抜です。選ばれた選手は7月に行われる全国大会に出場します。本校からも選ばれるように頑張ってほしいです。
2/19ラグビー部部活動日記
2月14日マネージャー日記 北信越後の練習が始まりました。段々暖かくなってきて外で練習もしやすくなってきました。選手達が元気に練習できるように私たちもおにぎり作りに力を入れていきます!道井、長浜
2月15日マネージャー日記 今日の部活動は羽咋工業ラグビー部OBの寺坂さんに講師として来て頂きました。3つのトレーニングとストレッチについて教えて貰いました。毎日積み重ねて目標を達成できるように日々練習していきます!道井、長浜
しばらくテスト期間に入ります。
2月29日部活動再開予定です。
2/11 ラグビー部北信越新人大会 結果
2月10~11日に北信越新人大会が行われました。
1回戦 若狭高校 31-24で勝利
2回戦 開志国際 3 -57で敗戦
応援ありがとうございました。
また、セプター様、飯田OIDE長姫高校保護者会様、北信越高等学校ラグビーフットボール競技様より義援金を頂きました。再度お礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2/9 北信越に行ってきます。ラグビー部
2/9(金) 朝8:30 ラグビー部が北信越大会に出発しました。
出陣式で校長が激励してくれました。「勝ち負けは大切だが、今は、能登の人々の辛く苦しい思いを感じ、人々を少しでも元気づけるため、高校生としてできることをしなさい。タックルにこの気持ちをぶつけてこい!」
生徒は「はい」と大きな返事をし、ラグビー部歌を歌いました。校舎の生徒も窓から「がんばれー」と声援してくれました。
1月29~2月4日
月曜日のマネージャー日記今日はグラウンドで練習をしました。まだ水道水が飲めない状態なので買い出しに行きました。久しぶりに天気が良く選手達も頑張っていました!道井、長浜
火曜日のマネージャー日記今日もグラウンドで練習しました。月曜日に買ったアーモンドチョコがカラスに食べ尽くされて落ち込みました。今日はちりめん山椒のおにぎりを選手に食べてもらいました。美味しいと言って貰えて作ってよかったと思いました!道井、長浜
水曜日のマネージャー日記最近からアーモンドチョコレートを捕食としてとっています!体づくりのために捕食やおにぎりをしっかりしていきたいです。マネージャーは食べ過ぎに気をつけます!道井、長浜
木曜日のマネージャー日記今日はわかめおにぎりを作りました。選手たちが美味しいと言ってくれてとても嬉しかったです!!道井、長浜
土曜日のマネージャー日記今日は県工の選手たちが来てくれました!来週の北信越に向けて最後の合同練習でした。本番が楽しみです!道井、長浜
日曜
北信越大会に向けて小松高校と合同練習を行いました。
1月22~27日 マネ日記
今週は倉田・小林が担当しました。
22日
震災の影響で止まっていた七尾から羽咋の電車も動き、学校に登校できる生徒が増え部活動も本格的に再始動しました!!
23日
今日はとても寒く雪が降っていました。
しかし、選手はグランドで寒さに負けずに元気に練習に励んでいました。
24日
休み
25日
今日は他部の2年生3名が一緒に、インターバス走と筑波式トレーニングを行いました。
マネはお休みを頂きました。
26日
今日も寒い中選手たちは身体作りにB棟でランニングを行い、体育館でタックルの練習を行いました。
北信越大会まであと少し!!選手には全力で頑張ってもらいたいです!
27日
今日は柔道場でタックルの練習を行った後、トレーニング場でウエイトトレーニングを行いました。
マネージャーはおにぎり作りと、野球部の為に鍋に入れる野菜を切りました。
たくさん食べて丈夫な体にしてほしいと思います。
その後、選手と一緒にバドミントンをしました。
1/15 ラグビー部練習初め
1月1日の震災の影響で少しずつ学校が再開されています。
登校できたラグビー部員6名で30分程度体を動かすことができました。
ハツラツとしたした姿にとても元気をもらいました。
2月10日の北信越大会に向けて、できることから少しずつ日常に近づけていけたらと思います。
12/27ラグビー練習納め
今日のマネージャー日記は長浜と道井が担当します。
今日は第1体育館、柔道場で練習し、マネージャーのリズムトレーニングをしました。
初めてのリズムトレーニングでしたが、選手と一緒に頑張ることができました!
2023年最後の部活動だったので部室やトレーニング場の大掃除を行いました。
練習も掃除も一生懸命取り組んでいました!
受験生の皆さん来年羽咋工業&ラグビー部お待ちしています!!
12/26 マネ日記
今日のマネージャー日記は道井と長浜が担当します!今日は最初、柔道場で練習し、アクティブラーニング室でストレッチとトレーニングをしました。
マネージャーはリズムトレーニングを作っていました。もうすぐで完成しそうです!
マネ日記
今日は冬休み初めての部活で、B棟ランニングとトレ場でトレーニングをしました!
冬休みなので普段の部活より気合いを入れて取り組んでいます。 今日の担当は長浜と道井でした!
12/18 ラグビーマネ日記
今日のマネージャー日記は小林と倉田が担当します。
今日はとても寒い日でした。
風邪強く雪も降っていました。しかし、選手たちは寒さに負けずにタックル練習に励んでいました!!
12/16 ラグビーマネ日記
今日のマネージャー日記は長浜と道井が担当します。今日は風が強かったため中で練習しました。マネージャーはリズムトレーニングを考えていました。冬休みに選手と一緒にトレーニングできるように準備しています!
12/13ラグビーマネージャー日記
晴れの日の部活動 こんにちは!今日はマネジャーの道井、長浜が担当します!
今日は晴れたのでグラウンドで練習をしました久しぶりのグラウンドでの練習だったので選手みんな一生懸命頑張っていました。一年生の國部君は旋盤の補習を頑張っています!
ラグビー部の生徒は部活動のみならず、資格検定にも意欲的に取り組んでいます
12/12ラグビー部 マネージャーブログ
雨の日の部活動 これからラグビー部のHPをマネージャーが担当することになりました。よろしくお願いします!
マネージャー初投稿は雨の日の部活動についてです。 雨の日は、第2体育館、柔道場で主に活動しています。雨の日も晴れの日に負けず、頑張っています。
マネージャー長浜、道井
ラグビーの持つ価値~中学生の皆様・保護者の皆様へ~
野球やサッカーの強豪として知られる履正社高校で、ラグビー部が新設されることとなりました。
今年のラグビーワールドカップの日本代表の活躍を受けて、ラグビーの持つ教育的価値を見直す議論が行われて、来年度から新設されることが決定したそうです。とてもうれしいニュースです。
私(顧問:文後)は本校に来て5年目となります。その間に28名の生徒が卒業していきました。その28名全員がラグビーを通して、人間性が向上したと思います。
・ネガティブだった生徒がポジティブに
・しゃべることが苦手だった生徒がしゃべれるように
・自己表現できない生徒ができるように
・仲間意識が薄かった生徒が、仲間と大切にしたり
・自分の弱みを認めて向上できるようになったり
・大企業に就職したり
などなど
確かに危険なスポーツではありますが、それ以上に学ぶことが本当に多い競技であると思います。
ラグビー経験者は本当に人間力が高くて企業に重宝されています。
合宿や遠征で、集団生活や県外チームとの交流ができ、他地域の文化を見ることができること、中学校での様々な部活動経験者がいて、みんな初心者なのも本校ラグビー部のいいところだと思います。
兼部していた生徒や週に1・2回だけ参加していた生徒も、いつの間にか毎日練習に参加する(強制はしていません本当に)ようになっています。
もちろん兼部や週1・2回の参加でも構いません。
無理だと思わず、まず一度体験してもらえたり、ラグビーをやりに羽咋工業に行ってみたいなと思ってもらえたら幸いです。
11/23 ラグビー新人大会 決勝
23日に花園予選決勝戦が行われました。
航空石川と対戦し、74-5で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
結果県2位となり、2月に長野県で行われる北信越新人大会に出場します。
まずは身体をしっかりとケアし、北信越に向けて調整していきたいと思います。
11/12 ラグビー部 新人大会
12日に市営球技場で新人大会が行われました。
本校は鶴来、金沢桜丘、県立工業、金沢と合同Bチームを組み、合同Aチームと対戦しました。
結果
48-5で勝利。
23日に金沢学院大学グランド12:00kick offで航空高校と対戦します。
また2月の北信越新人大会への出場権を獲得しました。
10/22 花園予選
10月22日に花園予選1回戦が行われました。
単独で申し込みはしましたが、人数不足により棄権いたしました。
ただ、参考試合として合同チームから助っ人を出してもらい、合同チームと試合を行いました。
結果は10-59で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
9/30 ラグビーボールボーリング
学校祭の2日目にラグビーボールボーリングを行いました。
参加して下さった皆さん。ありがとうございました。
9/24 ラグビー部練習試合
9月24日(日)砺波総合運動公園で富山合同チームとの練習試合に鶴来高校さんと合同チームで参加させていただきました。
普段練習試合がなかなかできていない中でとても貴重な時間となりました。
富山県チームの皆さん、鶴来高校の皆さんありがとうございました。
9/23 タグラグビー
9月23日(土)に金沢市営球技場で行われた、タグラグビー交流大会に参加してきました。
近県から30チーム以上が集まり熱い戦いが行われました。
羽咋工業は2チーム参加し、
Aチームは予選3位決勝トーナメント初戦敗退。
Bチームは予選敗退となりました。
部員も私もタグラグビーは初めてでしたが、とても楽しめました。
8/11ラグビー部OB戦
8月11日に4年ぶりにOB戦を行いました! OBの皆さん本当にありがとうございました
8/8 浜練習
8月8日(火)に能登町の五色ケ浜海岸でエネルギーを増幅させるトレーニングを行いました。
エネルギッシュさも大切な競技であるラグビーにとって、一生懸命に遊ぶということも非常に大切なトレーニングです。
夏休みも後半戦。花園予選に向けて頑張ってもらいます。
7/30ラグビー部 菅平合宿
7月30日~8月1日の2泊3日で菅平で行われたスキルアップキャンプ2023に参加しました。
ラグビーのスキルアップのみならず合宿を通して様々な学びがありました。
最初は気が乗っていない生徒も派遣コーチ(宮本先生、黒田先生)の指導の元、午前中の練習、午後からの練習試合、夜のミーティングとラグビー三昧でメキメキと力を伸ばしました。3日目の午後は悪天のため練習試合ができなかったのですが、試合がしたかったという発言が多く聞かれ成長を感じました。
また、毎年派遣コーチとして参加されている宮本先生からは間違いなく今まで指導してきたどのチームより成長したし、まだまだポテンシャルの高さを感じるというお言葉を頂いて、とても満足そうでした。
宮本先生、黒田先生3日間本当にありがとうございました。
試合前には下記の写真にある菅平名物ラグビーがうまくなる飴を服用してから試合を行ったため、本当にラグビーがうまくなりました。おすすめです。
7/4 石川one team大作戦
石川県one team大作戦でGPSアートを作るために、羽咋工業は気多大社から羽咋市市役所まで走りました。
このイベントは地震があった能登地方を応援するためと9月から始まるラグビーワールドカップを応援するために行われます。
また、23日には金沢駅から四高記念公園まで走り、その後四高記念公園及び片町きららでイベントがあります。
ラグビー元日本代表の広瀬俊朗さんや羽咋工業出身の元日本代表浜辺和さんもイベントに参加される予定です。興味のある方はぜひ参加ください。
追伸:OB戦を8月11日9:30分より行いたいと思います。お時間のあるOBの方々は参加のほどよろしくお願いいたします。
6/18 ラグビー北信越大会 結果報告
6月17~18日に福井県小浜市で開催された北信越大会に出場しました。
結果はBリーグ 3位となりました。
1回戦 vs若狭高校 0-45 で負け
3位決定戦 vs岡谷工業 22-22 で引き分け
結果3位となりました。
応援ありがとうございました。
試合や宿泊を通して選手・マネージャー共に大きく成長することができたと思います。
花園予選に向けて頑張りたいと思います!!
6/4 中谷賞 決勝
6月4日に金沢市営で中谷賞大会の決勝が行われました。
航空高校石川と対戦し、90-3で負けました。
6月16~18日に行われる、北信越大会に向けてしっかりと準備していきたいと思います。
5/27 中谷賞大会
5月27日(土)に中谷賞大会がありました。
羽咋工業は合同Aチームとして出場し、合同Bチームと対戦しました。
結果は 21-10 で勝利しました。
応援ありがとうございました。
次戦は6月4日金沢市営球技場 13:00 Kickoffで航空高校と決勝戦が行われます。
応援よろしくお願いいたします。
5/24 合同練習
5月20日は二水高校で、21日は西高校で合同練習を行いました。
27日 Kick Off 11:00 県立ラグビー場(根上)で合同A 対 合同Bで試合が行われます。
本校は合同Aで小松高校、二水高校、西高校とチームを組み出場します。
応援よろしくお願いします。
GW
5月4日に根上で練習試合を行いました。
また、多くのOBが練習に参加して下さりとてもよい練習ができました。
お世話になった皆さんありがとうございました。
遠足でもラグビー!?
27日に遠足が行われました。
なんと1・2年生は遠足でラグビーをして楽しんでいました。
みんなでラグビーしよう。
ラグビー交流会
4月23日金沢市営球技場で小・中・高のラグビー交流会が行われました。
初めての試みで小学生、中学生、高校生が親睦を深めました。
ジュニア世代に羽咋工業にラグビー部があるということを知ってもらえるとても良い機会となりました。
セブンズ大会
4月22日(土)に金沢市営球技場で7人制ラグビーの全国予選がありました。
1回戦で航空石川高校と対戦し、61-0で敗れました。
応援ありがとうございました。
練習試合
3月31日は二水高校で10人制、4月4日は学院高校で15人制で練習試合を行いました。
4月から始まるシーズンに向けてよい練習ができました。