工業系列(機械・電気)日誌

工業系列(機械・電気) 日誌

きさげ加工【工業系列】

 手仕上げ実習で「きさげ加工」に取り組みました。
 きさげ加工とは金属加工のひとつで、専用の工具で金属を削る
作業です。
 完全な平面どうしを重ね合わせると「リンギング」といって、
互いに吸い付き合う現象が発生します。
 そこで、金属の平面上から摩擦抵抗を減らすため、きさげ加工を
施して油膜が生じる程度の微細なくぼみをつけていきます。


 
  大型定盤の整備を兼ねて、   角度をつけすぎるとキズになって
  きさげ加工を施しました    しまいます!丁寧に削って、別の
                 定盤とすり合わせて確認します
0

後期技能検定 始まる【工業系列】

 後期の技能検定が始まりました。
「機械検査」、「普通旋盤」、「シーケンス制御」の三種類の
実技試験が本校で行われ、工業系列選択者が受検しました。

シーケンス制御 実技試験の様子
 
  検定試験の諸注意説明          配線の様子

 
 スイッチやボタンの操作で、ランプの点灯やコンベアの動作など、
 指示どおりとなるか考えます

普通旋盤 実技試験の様子
 
  検定試験の諸注意説明          作業開始です!


正確な寸法となるよう切削します

 2月に筆記試験が行われます。
 実技と筆記の両方に合格する必要があります。
 筆記試験も頑張ろう!
0

技能検定シーケンス制御実技試験【工業系列】



1月18日(土)本校で技能検定シーケンス制御の実技試験が行われ、
工業系列2年生13名が受検しました。
シーケンサと呼ばれる制御機器を使って機械の制御を行う検定です。
前の週の11日には3年生4名が生がさらに上級の2級を受検しました。
0

工業技術による環境整備【工業系列】

 3年生工業系列の生徒が、ものづくりマイスターの川端先生から
アドバイスを頂きながら環境整備を行ないました。
 テニスコートのポールが錆びて根元から折れてしまったので、
その修理にチャレンジしました。

 
 折れたポールです        穴をあけ、タップをたてます
 根元は水気でひどく錆びて    タップたてとは、めねじを切って
 いましたが、上は大丈夫の    ねじ穴に加工することです
 ようです

 
 
 ポールは中空だったので、     材料置き場に手ごろな直径の
 芯材を入れることにしました    鉄棒があったので、旋盤で
                  整えました


 
 切削して完成した芯材です      ポールの中に入れます

 
ベースの部分がかなり深いので、   いもねじで芯材を固定します
長さを調整します          六角レンチでしっかり締めます


 
     完成しました!       ネットをはっても大丈夫!
0

ものづくりマイスターによる技術指導【工業系列】

 今年度も厚生労働省 ものづくりマイスターの先生にご来校
頂き、工業系列の実習における技術指導を受けています。
 その様子をご紹介します。

 
 手仕上げ作業の面取り加工です   面取りの幅が適正かな?
                  幅は全長で均一かな?
                  仕上がりはきれいかな?
                  バリやカエリがないかな?
                  確認に確認を重ねて仕上げます


 
 厚生労働省 ものづくりマイ    「製品」を作る気持ちで、
 スターの川端先生から、       集中して加工します!
 丁寧に指導して頂いてます




 最後に品評会です
 川端先生からひとりひとりに
 アドバイスを頂きました
0

手仕上げ実習【工業系列】

 手仕上げ実習の様子です
 表面のやすりがけ、ケガキ、センターポンチ、ボール盤で
穴あけと、順番に加工していきます
 精度の良い品物を作るには、慎重な確認と、丁寧な作業が
要求されます

 
 表面をやすりがけして・・・    平面が出たか擦り合わせます

 
  次はハイトゲージで・・・    穴加工のケガキを行ないます

 
 けがいた交点にセンターポンチを  ドリルの回転数を確認して、
 打ちますが、前後左右から     穴加工です
 しっかり確認しましょう!
0

令和元年度後期技能検定2級合格【工業系列】

10月4日、技能検定2級の合格発表がありました。
普通旋盤職種は山田くん、数値制御旋盤は久我くんと松山くんが合格し、
田井校長先生に報告しました。


 校長先生と合格者で記念撮影

 
  2級普通旋盤の難所の説明   2級数値制御旋盤の課題作品説明

  
2級普通旋盤作業の課題作品     普通旋盤作業の様子
(上記のように2種類の組立があり、
 0.03mmの精度を要求され3時間以内に加工します)

 
2級数値制御旋盤作業の課題作品
(上記のように2種類の組立があり、
 0.02mmの精度で5時間15分以内に加工します)


2級数値制御旋盤作業の様子
ホワイトボードで緻密に時間管理しながら練習しました。
0

マシニングセンタ設置【工業】

地域産業で必要とされているマシニングセンタが設置されることになりました。
 
    トラックで運ばれてきました     荷台から降ろして機械加工室へ

 
工場の中からウインチで引っ張ります     据え付け完了
0

前期技能検定 終了【工業系列】

 本校における前期の技能検定(2級・3級)の日程が
終了しました。暑い夏に向けて、勉強や練習にみんな
よく励みました!結果が楽しみです!

 
   旋盤の練習した材料      フライス盤の練習した材料

 
  NC旋盤の練習した材料        大量の切りくず

 これらの材料は実習で使ったり、リサイクルに出されます
0

【案内】画像処理自動運転模型自動車講習会(マイコンカー)【工業】

昨年に引き続き、
石川県教育委員会事業の「専門高校等における産学連携人材育成事業」
の一事業して、本校主催で下記の講習会を開催します。

★8月16,17日は東京より外部講師を招聘してのプログラム講習会@本校
 (16,17日は10台講習用機材がありますので機材がなくても参加できます)
★8月25日は、CameraClass対応のマイコンカーの組み立て講習会@本校
 (県内工業高校には今年度1台お貸しします、
  ほかの方々は組立前のキットか同等品を持参ください)
です。

対象者は高校生および教職員です。
締め切りは8月5日です。詳細(要項・申込書)は添付ファイルをご覧ください。

20190816_17画像処理自動運転プログラム講習会(Web版).pdf
20190825組立講習会(Web版).pdf
○Web版20190816_17_25申込書.xlsx

  
   昨年の講習会      講習会の対象機     25日は高速型の紹介あり
0

技能検定3級 実技試験せまる!【工業系列】

工業系列 技能検定3級の実技試験直前です!
放課後に実技の補習を行なっております
7月21日(日) 機械検査(終了しました!)
7月27日(土) 機械加工(旋盤、フライス盤)
※NC旋盤の実技試験はすでに始まっています

実技試験まであと少し!合格を目指して頑張ろう!


 
           旋盤作業の練習の様子

 
           フライス盤作業の様子
0

国家資格~数値制御旋盤作業3級の技能検定練習【工業】


 
    練習の様子            操作画面

国家資格の数値制御旋盤作業3級の技能検定の練習も佳境に入ってきました。
今年度の本校生徒の受検者数はいままでで最高の、
「3級20人」と「2級3人」となっています。
県内では事業所も含め、ダントツに最大規模の受検者数です。

事業所の方から
「中途採用の方が『数値制御の加工機使えます』と言って採用したけど、
 実際は材料取り付けて、スタートボタンを押せるだけだったりして困る」
と聞いたことがあります。
この検定内容は、材料を取り付けてスタートボタンを押せるようにするための
段取りができるかどうかを審査される検定であり、下記のスキルが必要になります。
  ・図面を見てプログラムを作ること
  ・ツメの取り付けができること
  ・工具の取り付けができること
  ・工具の位置設定ができること
  ・試運転でぶつからないかを確認すること
  ・試作品を測定し、工具の位置の微調整の設定ができること。

今年は受検者が多いので、
1台の装置で練習時間を割り振るのが大変になってきています。
試験時間は2時間半で、最も厳しい精度が±0.02mmです。
1人の受検者あたり3~4回、通しの加工練習をして本番に臨みます。

現在4人/23人の受検が終わりました。
 
材料の残りは・・・40個くらい?  出来上がったものも・・・40個くらい

もちろん、プログラムも工具設定情報も消去されている状態で始めます。
工具も材料取り付けのツメも外されている状態から始めます。
0

機械製図検定2次試験の補習【工業】


機械製図検定2次試験に向けて放課後補習しています。
全員合格目指して頑張っています。
ドラフターと呼ばれる製図専用の装置を使って立体図面を見ながら三角投影図を製図しています。
製図作業は部品加工や設計の基本となる重要な能力です。
0

NC旋盤【工業系列】

 本校ではNC旋盤の使い方についての実習を行っています。
 NCとは数値制御のことです。どの工具でどうやって削るかなど、
加工の条件をプログラムすることで、高精度の加工を素早く行う
ことができます。


 
    本校のNC旋盤です    様々な刃物が準備されています

 
 動作の順番(作業工程)を考え、  コンソールで最終確認します
 プログラムを準備します      誤動作でぶつけると大変!

 
     内部の様子です      左:加工前  右:加工後

 今年度はNC旋盤の技能検定3級に大勢の生徒がチャレンジ
します!全員合格を目指して頑張ろう!
0

工業技術基礎 旋盤【工業系列】

 工業系列2年生 工業技術基礎の授業の様子です。
 旋盤の班は「段削り」の行程について学びました。


 
 完成図を見ながら作業工程を    きちんとした寸法も出します
 考えます


 
 旋盤作業で必要な計測機器    安全第一で「いい仕事」をしよう!
 これらが使えないと正しい   「いい仕事」ができれば「いいもの」
 寸法で製作できません!     を作ることができます
0

電気工事実習【工業】

2年生の工業技術基礎で電気工事の実習をしました。



実際に通電して動作を確認しました。
今回は2か所で1つの器具を断続できる3路スイッチの実習をしました。
0