日誌

2017年8月の記事一覧

8/31 2学期始業式・表彰伝達式

8月31日(木)、2学期始業式が行われました。校歌斉唱に続き、新学期を迎えるにあたり、橋場校長から式辞がありました。まず、話をしっかり聴き、それについて自分の考えや意見をもつことが大切であることが述べられました。また、様々な時事に興味関心をもち、自ら理解する取り組みへの勧めについて話がありました。

始業式の後、表彰伝達式があり、藤森貴之君のバトン・トワリング世界大会での入賞が披露されました。成績は以下のとおりです。

                                                           

     藤森貴之

 

2017IBTFグランプリ大会 

ソロトワール 男子ジュニア     第2位 

 

      2017WBTFインターナショナルカップ

アーティスティックトワール 男子ジュニア 第3位

ソロトワール 男子ジュニア   第4位

スリーバトン 男子ジュニア 第4位

8/29 社会人面接(就職希望者模擬面接)

 8月29日(火)、午後1時5分から地元企業・事業所6社から6名の方を講師としてお招きし、就職希望者を対象に模擬面接指導を行いました。入室や挨拶の仕方から面接での質問の答え方について本格的な指導をしていただきました。

 就職希望の生徒達は、夏休み中続けてきた校内面接練習の一区切りとして、緊張感をもって取り組んでいました。身だしなみ、態度・動作、受け答え、印象の4つの評価項目について指摘やアドバイスをいただき、本番を前に身が引き締まる面接指導となりました。

8/24・25 PTA全国大会「静岡」

 8月24日(木)、25日(金)、静岡県袋井市エコパアリーナをメイン会場にして、第67回全国高等学校PTA連合大会『静岡大会』が開催されました。全国から9500名近くのPTA、学校関係者が集まり、本校からは、PTA会長、副会長、PTA係の3名が参加しました。

 1日目の午前中は、静岡県立横須賀高等学校郷土芸能部による祭り囃子から始まり、開会式、基調講演として静岡大学名誉教授小和田哲男氏による「戦国武将に学ぶ子育てと人づくり」がありました。午後からは、分科会として「ネットトラブルの予防と対策」として、パネルディスカッションが行われました。パネリストの中に、高校生代表として高校3年生も参加し、ネット依存から脱出するためのヒントを考えました。

 2日目は、俳優の筧利夫氏の記念講演を聴きました。浜松市に生まれ、どのような幼少期から高校時代を送ったのか、友人からの聞き取りも交えて楽しく話して下さいました。

 他県のPTAの方との交流もでき、大変有意義な研修となりました。

8/25 宝高祭打ち合わせ⑧

 8月25日()、本日が宝高祭打ち合わせの最終日でした。全校で宝高祭の準備を行うのは、宝高祭前日のみとなりました。どのクラスも準備の追い込み作業にとりかかっていました。また、男子バスケットボール部、ゴルフ部、剣道部の生徒が展示用パネルを運んでくれました。1年生の芸術作品等を展示しますので、楽しみにしていてください。


8/24 宝高祭打ち合わせ⑦

 8月24日()、宝高祭2日目に開催されるYOSAKOIソーラン日本海クラス競演会で使用するあおり旗ができあがりつつあります。各クラスが思い思いのあおり旗を描いています。踊りだけでなく、あおり旗のデザインも見ていただきたいです。


8/23 宝高祭打ち合わせ⑥

 8月23日()、いよいよ宝高祭まで1週間となりました。クラスの催し物の看板が出来上がってきています。どのクラスもユニークなので、全部見てまわりたいですね。

8/24 宝高祭準備(商業部)

 商業部は、例年宝高祭の準備としてうちわの製作を担当します。うちわの製作は、シールを貼るときずれたりしてなかなか大変でしたが、できあがりが良かったので皆さん楽しみにして下さい。

7/31 第3回社会人講話

 平成29年度第3回社会人講話が「社会人1年生に向けて」の演題で、7月31日()に開催されました。今回は、講師として石川サンケン株式会社管理統括部総務人事部副部長人事課長の中谷政浩様をお迎えしました。

 お話は、前半は社会環境の変化について、後半は会社選択と面接への取組み、そして社会人1年生に求めるもの、という項目で進められ、試験を間近に控えた就職希望者の生徒達は、真剣な面持ちで熱心にメモをとりつつお話に聞き入っていました。

8/3 ようこそ先輩(卒業生と語る会)

ようこそ先輩(卒業生と語る会)

 

  平成29年度「ようこそ先輩(先輩と語る会)」が8月3日()に開催されました。

今回は、今春本校を卒業されて社会人となられた先輩方から、講師としてかがつう株式会社勤務の岡山侑生さん、SWS西日本株式会社勤務の山本莉早さん、社会福祉法人こうけん会(宝達苑)勤務の川端のどかさんの3人をお迎えしました。

 主な話題は、現在のお仕事の様子、社会人と学生の違い、入社試験に向けて、などで、生き生きとしたお話しぶりから、緊張感と責任感を感じながらの日々の仕事ぶりが目に浮かぶようでした。試験を間近に控えた就職希望者の生徒達は、ひと足先に社会人になった、一つ年上の先輩方のお話に聞き入ったり、さかんにメモを取ったりしながら有意義な時間を過ごしました。




8/23 宝高祭準備、ヨサコイ練習

 8月21日(月)から宝高祭の準備が始まりました。クラスで役割分担をして、準備を進めています。21Hはお化け屋敷、22Hは駄菓子屋をします。皆様、ぜひ足を運んでください!

 また、ヨサコイにも各クラス力を入れて練習に取り組んでいます。最初はバラバラだった踊りも3日間練習しただけで、揃ってきました。本番までに、どれだけクラスの気持ちを一つにして踊りを揃えられるか、楽しみです。

救急法講習会(職員研修)

8月9日(水) 柔道場にて

 日本赤十字社石川県支部より講師を招いて救急法の講習会を行いました!!

もしものときに対応できるよう、多くの先生に参加いただきました。

8/8 体験入学

 8月8日(火)8:45から体験入学が行われ113名の中学生が参加してくれました。

 先輩と語る会や体験授業、部活動体験などを通して、宝達高校の魅力や高校生活について本校生徒が中学生たちに伝えていました。

8/2 宝高祭模擬店試作②

 8月2日()、32Hの生徒が宝高祭に向けてたこ焼きの試作を行いました。最初はプレートの温度が低かったためか、なかなか焼けずに苦戦していましたが、最終的に良い仕上がりになりました。

 焼き時間などの課題は沢山あるので、これからまだまだ調整が必要です。

8/3 宝寿荘夏祭り

 宝寿荘の夏祭りに宝達高校の5名がボランティアとして参加しました。入所者の方へのお茶の配布、かき氷やわたあめのコーナーの手伝い、歌の出し物の際には歌詞カードを提示するなど祭りの運営のお手伝いをしました。参加した生徒たちは、「大変だったけれど、頑張りました!」と達成感を感じたようです。

8/1 能登の里山里海人「聞き書き」研修

 8月1日()から8月3日()の3日間、能登の里山里海人「聞き書き」研修が行われ、1年生2名が参加をしてきました。

能登の里山里海人「聞き書き」研修とは、世界農業遺産にも認定された能登の里山里海で綿々と受け継がれてきた自然と共生するための知恵や技術を「聞き書き」の手法で伝承しようという取り組みです。

1日目に、取材とインタビューの手法を学び、2日目には、実際に取材とインタビューを行いました。3日目には取材のまとめ方を学びました。9月には2回目のインタビューを行い、12月には記録を完成させる予定です。1年生2名も難しかったと言いつつも、充実した3日目を過ごせたようです。

8/5 第2回PTA役員会・地区委員会

 PTA除草作業の後、保護者21名、本校教職員5名が出席し、PTA役員会・地区委員会が開催されました。最初に前田PTA会長のあいさつがあり、事業報告・事業計画等について順次議事が進行されました。宝高祭に関しては、バザー、カレーショップ運営の日程・役割分担等を検討しました。また、宝達山クリーン登山、グッドマナーキャンペーン等について協議し、最後に菊地PTA副会長に閉会の挨拶をしていただきました。

8/5 PTA除草作業

8月5日(水)、保護者38名、教職員17生徒53参加し、午前7時から約1時間にわたり、本校校舎外の除草および清掃作業を行いました。早朝とは言え、晴天のもと28度を超える状況の中で汗をかきながらの作業となりましたが、全員で協力し、校舎周辺をきれいにすることができました。

藤森君世界大会出場!!

 8月4日から13日までクロアチア共和国ボレッチ市で開催される2017IBTFグランプリ大会、第9回WBTFインターナショナルカップに出場する藤森貴之君(宝達高2年、敷浪)の健闘を祈って、宝達高校校門前に一文字看板を設置しました。駅前にポスターも掲示してあるので是非ご覧ください。

7/25~28  インターンシップ

 25日(火)から3日間にわたって行われたインターンシップが終了し、29日(金)に参加した生徒達が登校して、活動日誌を完成させました。またこの活動を通して学んだことをレポートにまとめ、それをお礼状とともに各事業所へ届ける準備をしました。