伏見トピックス

第19回北信越チアリーディング選手権大会に出場しました!

 私たちチアリーディング部にとって最高の舞台である「北信越選手権大会」が、6月2日(日)富山市総合体育館で開催されました。この日の「2分30秒」の演技に向けて、コーチの指導のもと日々練習に励んできました。本番直前の練習で思いどおりの演技ができず、不安が過りましたが、自分を信じ、仲間を信じ、今まで練習してきたことを誇りに思い、気持ちを切り換え本番に挑みました。本番では最高の笑顔と声で、最高の演技を披露することができました。

 今回の演技で決して満足することなく、皆さんに元気を与えられるチアリーディング部にますます進化できるよう、日々の練習に取り組んでいきます。

  

 

 

チアリーディング部合同練習・発表会!

5月26日(日)に『小松大谷高校チアリーディング部』さんと、『きらきらkids』さんにお越しいただき、合同練習会と発表会をさせていただきました。1週間後に富山市総合体育館で開催される『第19回北信越チアリーディング選手権大会』にむけ、とても有意義な練習をすることができました。遠路お越しいただき、貴重な経験を積ませていただきましたことに感謝を申し上げますとともに、3チームともに北信越大会で素晴らしい演技ができることを願っております。

小松大谷高校のみなさん、きらきらkidsのみんさん、ありがとうございました!

   

 

授業参観、PTA総会等を行いました

令和6年5月11(土) 

令和6年度PTA総会が行われました。

 

午前中は授業参観が行われ、多数の保護者の皆様に授業を含めた学校の様子を見ていただきました。

午後からはPTA総会が行われ、令和5年度の報告、令和6年度の計画案が報告・提案されました。

その後学校の様子について各課、学年から報告しました。

 

令和6年度も生徒を中心に、保護者と教職員が力を合わせより良い学校づくりを目指します。

 

令和6年度防犯教室

5月7日火曜日 7限目

令和6年度防犯教室が開催され、金沢中警察署の署員の方から、県内のSNSを中心としたトラブル・被害状況及び護身術に至るまで大変役に立つお話をしていただきました。「いかのおすし」は多くの生徒が知っていると手を挙げていましたが、不審者はおよそ200m先からターゲットを狙い始めること、本当に怖いときは声が出ないものであることなどを具体的に想定することでより”自分事”として防犯について考えることができたのではないでしょうか。

家族とっても、地域にとっても、もちろん学校にとっても「宝物」であるみなさんが毎日幸せに過ごすには、「私だけは大丈夫」と安易に思わずに、防犯意識を高め、犯罪を誘発することのないようルールを守って生活しましょう。

                           

令和6年度 始業式・入学式

令和6年4月8日(月)新学期がスタートしました。

 

午前中は、新任式、始業式、生徒会執行部任命式が行われました。

新任式では、新たに伏見高校に赴任された20名の教職員の皆さんの紹介がありました。

始業式では、新任の桶川政江校長先生が、伏見高校で見つけた「素敵なこと」を紹介してくださいました。

その後の生徒会執行部任命式では、7名の生徒が生徒会役員に任命されました。

 

午後からの入学式では、285名の新入生の入学が許可されました。

今日から全校生徒783名と教職員で力を合わせて、もっと「素敵な伏見高校」を目指して頑張ります。