伏見トピックス
AED講習会を実施しました!
7月22日(月)、日本赤十字社石川県支部より2名の指導員の方を講師としてお招きし、AEDを用いた心肺蘇生法の講習を行いました。
職員と運動部の代表者57名が参加し、心肺蘇生法の流れの確認、胸部圧迫法、AEDの使い方を練習しました。
救急車到着までの全国平均が9分、年々到着までにかかる時間が伸びていると感じました。救急隊の方に引き継ぐまでにできることをしたい、と、参加した全員が真剣に講習を受けていました。
(はじめに講義を受けました)
(指導員の方のデモンストレーション)
(AED装着時も心肺蘇生はやめません)
(生徒と職員が一緒のグループを作り、実技を行ないました)
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
1
7
6
1
4