給食だより

2021年10月の記事一覧

ハロウィン給食

今日は10月最後の日ということで、ハロウィン給食にしました。

ハロウィンにかかせないものといえば、「かぼちゃ」です。

かぼちゃの入ったカップケーキをデザートにつけました。

メインはしめじ、えりんぎ、マイタケがたっぷり入ったキノコカレーにしました。

普段のお肉の量にプラスして大豆ミートもいれ、具だくさんなカレーとなりました。

来週は早くも11月です。

マラソン大会が楽しみです

0

のっぺい汁

今日の「のっぺい汁」は、食の大蔵ざらえとして高学年が保護者へ昔なつかしメニューをアンケートした結果、取り入れたメニューです。

珠洲市内でも地域によって違いはありますが、お祭りなどの日に作られる料理です。

学校給食では野菜がたくさんとれる、体のあったまる汁として、必ず1年に1回以上は出るのではないでしょうか。

たくさんの出汁を含んだ汁は、とっても優しくおいしい味に仕上がりました。

いそべとり天もとっても人気でした!

10/28(木)

ご飯

牛乳

いそべとり天

ごま和え

のっぺい汁

0

みんな大好きラーメン!

1-2今月に6年生限定でおこなったリクエスト給食アンケートでも1位をとったメニュー「ラーメン」

学校給食のラーメンは子どもたちにとって、ごちそうのようです。

麺メニューは人気はありますが、調理員さん泣かせのメニューでもあります。

時間との闘いでできたメニューを子どもたちが喜んで食べてくれるので、うれしいなぁと思います。

野菜が苦手な子でも、一緒にもりもり野菜も食べてくれます。

麺はできるだけ伸びにくい麺を使っています。

「おいしいを伝えよう!」のホワイトボードも味噌ラーメンおいしかった!一色となっていました。

10/27(水)

わかめごはん

牛乳

みそラーメン

しめじ和え

0

きのこのすまし汁

秋はおいしいものがたくさんあって嬉しくなります。

中でも一番おいしいのは、「きのこ」!

うまみもたっぷり、食物繊維もたっぷりなのに、カロリーも価格も低いので、給食のつよい味方です。

今日のきのこのすまし汁では、いつもよりも醤油を200g、塩を10g減らして作りました。

それでもいつもの味よりも満足感が得られる汁となりました。

減塩にもなるきのこは、素晴らしい!

10/26(火)

ご飯

牛乳

肉と厚揚げのみそ炒め

きのこのすまし汁

0

とりにくとさつまいもの甘酢いため

食物繊維が豊富なさつまいもと、たんぱく質が豊富で脂質の少ない鶏肉をたっぷり使った甘酢いためが本日の主菜でした。

子どもたちは、マラソン大会に向けて体力づくりが始まっています。

気温が急に下がってきているので、風邪予防を意識したメニューにしました。

たくさん食べて、マラソン大会がんばってほしいです。

10/25(月)

ご飯

牛乳

鶏肉とさつまいもの甘酢炒め

えのきとわかめの味噌汁

りんご

 

0