トピックス
油吸い取りパックプロジェクト
令和6年の8月、全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会総会およびPTA・校長会合同研究大会が石川県で行われます。石川県の特別支援学校に通う、肢体不自由がある児童生徒が、この大会参加者へのお土産を作るプロジェクトが始動しました。プレゼントは「油吸い取りパック」で名称はみんなで考え、投票で決めます。
今回は油吸い取りパックを作業学習で作っている高等部生徒が本校小学部、中学部の児童生徒に作り方を説明する活動を行いました。高等部生徒は小学部や中学部の児童生徒にもわかりやすいように説明のスライドにルビをつけるなど、相手のことを考えた工夫を行っていました。高等部生徒からは、「大変だったけど、説明が伝わってうれしい」という声が聞かれました。小中学部の児童生徒は高等部の先輩から作り方を教えてもらうと、「早く作ってみたい」「難しそうだけどやりたい」などの感想を言っていました。これからの活動が楽しみです。
B中学部「卒業生を送る会」
~ありがとうの花が咲いた日~
2月22日(木)「卒業生を送る会」を行いました。3年生27名の門出にふさわしい、晴天に恵まれた一日となりました。
1年生の出し物「〇✕クイズ」では、中学部3年間の思い出がつまった写真から問題が出題され、大いに盛り上がりました。2年生からは「思い出ムービー」の放映とプレゼント渡しです。プレゼントは、気持ちのこもった手作りのメッセージカードや、アンケートで一人ひとりの好きな色を聞いて作製したイニシャルキーホルダーで、「おめでとうございます!」の言葉と一緒に手渡しました。卒業生から在校生へは、「ゆめのせかい」と「ありがとうのはな」の歌唱と演奏の披露、心のこもったメッセージを送りました。中学部での3年間の思いがつまった一言一言に、在校生もいろいろな思いを抱いたことと思います。高等部でも大輪の「花」が咲くよう、成長を見守っていきたいです。
本校でさくらShopsを行います
B高産業技術コース 外部講師による講話
~「アンガーマネジメントで自分の感情とうまく付き合おう」~
2月8日(木)に日本アンガーマネジメント協会 ファシリテーター 澤田 慎一郎氏をお招きし、アンガーマネジメントについての学習を行いました。
講話では、自分の感情とうまく付き合うための気持ちのコントロールの仕方や怒りの感情の対処法をわかりやすくお話していただきました。また、スーハー6秒トレーニングでは、スーハーの呼吸で周りが笑顔になりました。生徒たちはイライラした時、怒りが沸きそうになった時に、自分の気持ちを調整したり、後悔しないように上手に怒ったりして、様々な人と関わっていける手段を教わりました。
これからは、イライラにのみこまれないために‘スゥーハァー!’を思い出して実践したり、落ち着く魔法の言葉を唱えたり、口角アップ・目から☆(星)でイキイキした毎日を過ごしていきたいです。
令和5年度ゲストティーチャー授業「しいたけの植菌」体験
令和5年度ゲストティーチャー授業で金沢市林業振興会 加藤八郎先生をお招きして、B高等部作業学習の時間にしいたけの植菌体験を行いました。
原木に電動ドリルで穴を開けて、その穴に「のとてまり」と「にく丸」というしいたけの菌のついたタネ駒を金づちで打ち込みました。原木全体に均一にタネ駒をうちつけるために、生徒たちは穴をあけるところをどこにするか考えて作業をしていました。
早くて、今秋にしいたけが発生することもあると聞きました。水分、日あたり風通しを調整して早くおいしいしいたけが採れるように頑張ります。