理数科お知らせ
令和6年度 第2回サイエンスツアー 「先端サイエンス実験講座」を開催しました
7月26日(金)に、普通科の3年生を中心とした希望者14名が、石川県立大学を訪問し、「リアルタイムPCR法によるウイルスの検出」というテーマで実習をさせていただきました。はじめてマイクロピペットを使用する生徒が多く、最初は少し苦戦していましたが、何度か練習するうちに、皆スムーズに操作することができるようになりました。
PCRの原理を学ぶと共に、リアルタイムPCRでターゲットのDNAが増えている様子をグラフ上でリアルタイムに確認することができ、大変貴重な経験をすることができました。
理数探究 課題研究成果発表会を開催しました
7月17日(水)の5~7限に、理数科3年生による理数探究の課題研究成果発表会を開催しました。今年は、本校での開催で、多くの保護者の方々にもご参観いただきました。
発表会は2会場で行い、理数科3年生が2グループに分かれてこれまでの研究成果を英語で発表しました。また、5~7限は理数科2年生が、7限は理数科1年生がオーディエンスとして参加し、ナノ生命科学研究所の先生方と共に質疑応答に参加しました。英語での発表でしたが、自分達の研究について堂々と発表する様子をみて、大変頼もしく感じました。
また、3年間に渡り、ご指導・ご協力いただいた皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。
SSHだよりの第2号を掲載しました
SSHだよりの第2号を掲載しました
小学校で出前授業を行いました
普通科普通コース3年生の「海と陸の環境」班(3年生8名)、普通科普通コース2年生の「自然保護」班(2年生9名)が、7月12日(金)に泉野小学校5年生のクラスを訪問し、小学生に対して、「ゴミ問題を解決するためにはどうしたらよいか」という内容の授業を行いました。
5年1組、2組、3組に分かれて3グループがそれぞれ授業を実践し、1組チームは「3Rや5Rのようなキーワードを考えて、自分たちの行動につなげよう!」、2組チームは「エコバックって本当にエコなの?ちゃんと環境に優しい行動って何だろう?」、3組チームは「ボードゲームを通じてゴミを減らす行動をしよう」というように、それぞれのチームが各々考えた授業を行いました。泉野小5年生たちも熱心に授業に取り組んで、楽しく学習をしてくれました!
小学生たちは、きっと泉丘のお兄さん・お姉さんたちに憧れて、泉丘高校を目指してくれるはずです!
研究ディスカッションを開催しました
【課題探究Ⅰ】
普通科2年生が、7月9日(火)の6・7限目に各教室で、研究ディスカッションを行いました。課題探究Ⅰでは今年も文型・理型の垣根を取り払い、混合のチームを作り、4月から活動してきました。今日は、その研究班を解体し新しい班で1人ずつ、自分達の研究についてスライドを使って説明しました。また、7限目は3年生に対して発表し、様々なアドバイスをもらっていました。少し緊張した面持ちで、一生懸命伝えようとする姿勢が印象的でした。
【理数探究】
理数科2年生と普通科SGコース2年生が、7月10日(水)の6・7限目に大会議室と視聴覚室で、研究ディスカッションを行いました。2クラス合同で行うことは初めてで、それぞれのクラスの発表スタイルや課題へのアプローチの方法 等、お互いに学ぶことが多かったのではないでしょうか。どの班も、それぞれの研究に対する情熱がよく伝わってくる発表でした。
6限目は理数科1年生が、7限目は理数科とSGコースの3年生が参加し、ディスカッション形式で議論しました。研究内容についての鋭い質問が飛び交い、大変有意義な時間となりました。参加いただいた金沢大学の先生方をはじめ、ご指導・ご協力いただいた皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。