カテゴリ:今日の河内小

山麓のなかまが集合!その6 ~5年生集合学習~

朝の集い・朝ごはん ~みんな静かに眠って朝を迎えました~

おはようございます。
昨晩はきもだめしに心震える夜を過ごした山麓5年生でしたが、その後は静かに部屋で就寝して、朝まで静かに眠ることができました。とてもマナーが良かったので、引率の教職員一同、とても感心しました。1泊2日の短い合宿ですが、大きな成長を感じています。さすがですね。
このあとは、朝の集い、朝食となります。楽しみにしていたイワナつかみは・・・天候がかなり怪しいのが心配です。はたして、予定通り決行できるのか・・・みんなで空を眺めているところです。

山麓のなかまが集合!その5 ~5年生集合学習~

ミステリーゾーン(肝試し)に震える・・・

今日のメインイベント(!?)かもしれません。
いよいよ、肝試しの時間です。夕闇迫る7時半過ぎ、玄関前に全員集合です。
心なしか、「・・・」と心細げな人もいるような。(^^)
自然の家の方からコースのレクチャーを受けています。
聞けば聞くほど、だんだん口数が少なくなる5年生たち・・・です。
頼みの綱のちょうちんを受け取ります。
ぼんやりと頼りないこの灯りだけが、暗闇のコースを照らしてくれる命綱・・・
いよいよ暗くなる夜空のもとで、最後のレクチャーを聞いてから、出発です。

第一グループがやってきました。
森の家「村上家」に、御札をとりに入ります。なかからは怪しげな鳴き声・叫び声が聞こえてくるので、扉を開けるのにも勇気がいります。御札はどこだ??

つぎつぎにチームがやってきます。みんな励まし合って、こわごわ進んできます。
「そこにいるのは、だれですかっ?? せんせいですかっ??」
あまりのこわさに、女子のうしろに隠れるかわいい男子もいたようですよ。(^^)
こわかったけれど、チームの絆が深まった「ミステリーゾーン・きもだめし」になったようです。
みなさん、おつかれさま!!

山麓のなかまが集合!その4 ~5年生集合学習~

楽しい陶板焼き・夕食のひとときを迎えました。
陶板焼きの担当係さんたちが集まって下準備をしてくれます。
テーブル・イス・サブテーブル・コンロ・ガス缶・食材・・・
みんなのためにセッティングをして、いよいよ全員集合の夕餉を迎えることができました。
みんなで食べる陶板焼きの手順とマナーを確認して・・・
楽しく「焼き肉」を楽しみました。
全員が用意された食材をすべて「完食」できました。これはすばらしいことですね!

このあと、いよいよ今日最後のイベント、ミステリーゾーン(肝試し)が始まります・・・

山麓のなかまが集合!その3 ~5年生集合学習~

グループで協力して「アドベンチャーパーク」スタート!

午後の最初の活動は、アドベンチャーパークです。
グループで自然の家のまわりの各所に設けられたチェックポイントをまわります。
グループでの協力ゲーム的なポイントと、隠されたポスト(遠いところほど高得点!)を探して森を歩きまわります。

しっかりお話を聞けています。
5分前集合もしっかり守って、とってもよいチームワークです。すばらしい!

自然の家ののぐちせんせいから、まわり方や、危ない生物(蛇やハチ)への対応の仕方を教えてもらいます。
みんな真剣!

さぁ、地図とコンパス、そして仲間をたよりに、出発だ!


がんばれ~!!
ポートボール台の上にみんなで乗って、1曲歌ってもらいますよ!  ええぇぇ!!
チームワークバッチリですねぇ!!
この台の上から、なわにぶら下がって、マットの島に飛び移りますよ! ええぇぇ!!

こちらでは次のチームが台に乗って歌おうとしていました。


森のなかでのゲーム、次は何かな??

すべてのチームがゴールに帰ってきました。どのチームもけんかすることなく、協力して楽しくまわることができたと振り返ることができました。すばらしいですね!!
このあと休憩時間を前に、記念撮影です。ちょっと日差しがまぶしいけれど、みんないい顔してますね!

まだまだ続きます・・・! お楽しみに!

山麓のなかまが集合!その2 ~5年生集合学習~

活動開始!
まずは活動班でミーティングです。
自己紹介をしあって、かかり分担を話し合います。

5つの活動班が、最初の緊張もほぐれて、にこやかに相談できていました。
いい感じですね!!

このあとは、外に出てお昼ご飯です。
作ってもらったお弁当を、前の広場でみんなで食べました。