河内っ子Today!!
9月お話の会が開かれました
シルバーウィーク・三連休明けの河内小です。このお休みの間には、河内地区のお祭りもありました。お天気が今ひとつなのですが、子どもたちは今日も元気に登校です。さすが河内っ子!
今日のお昼休みは、お楽しみの「お話の会」が図書館で開かれました。
読み手は田中先生。今日は2冊も読んでもらいました。
井川ゆり子作「ポチポチのとしょかん」と新美南吉作「にひきのかえる」です。
いつもきれいな掲示と楽しい本の紹介がたくさんの河内小図書館です。きょうはそこに全校児童が集まって、静かに、わくわくと、絵本の世界に浸りました。30分弱の時間でしたが、みんなでいい時間を共有できました。写真からそれが伝わりますでしょうか? ^_^
秋の夜長の読書の時期がやってきます。本の世界の楽しみをじっくり味わいたいですね。またお家でも楽しい本、お家の方が子供の頃に読んだ本、最近話題の本。。。いろいろな本の話をしてあげてくださいませ。
交通安全週間ですね/通学路ライン引き作業9月2日(日)
秋の交通安全週間がスタートしています。9月現在は、ほぼ全員がバス通学をしている河内小学校ですが、帰宅後や休日など、やはり自分の身は自分で守れるように意識を高めていかなくてはなりません。校門前では地域や市の職員の方とともに河内小の職員も朝の交通安全指導のために立ち番をしているところです。
さて、今日の記事は、少し前のことになってしまいましたが、PTAの役員の方々がしてくださった「通学路のライン引き作業」の紹介です。
河内小学校には、内尾方面(直海谷側)と吉岡方面(国道157号線沿線)の大きく分けて2つの通学区域があります。ライン引きでは、徒歩通学者の多いふじが丘→福岡→吉岡方面の住宅地内の通学路を中心に、交差点にオレンジの歩行者停止線を引く作業となります。9月2日の日曜日早朝の「PTA環境整備作業」を終えたあと、役員さんのうち3名の方と河内小職員2名で作業を行いました。
専用のラインカー(スプレー式)を使って、十数箇所のラインを引いていきます。
昨年秋に引いたラインも、今年の大雪のせいか、すっかり薄くなっていました。これがまたくっきりと再生します。
PTA会長さんが先頭に立ちます。
生活安全部長さんもどんどん線を引いていきます。
広報部長さんも参加してくださいました。お手伝い河内っ子の写真も撮りながらどんどん線を引いていきます。
小道から町内を縦断するメインの通学路につながる交差点のすべてに、鮮やかなオレンジの停止線が復活しました。これからもこの停止線を見たら、河内っ子たちには「交通安全!」と思い出して行動して欲しいと思っています。
作業をしてくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
なかよし給食でバス遠足計画!
きょうの給食は、たてわり班で集まっての「なかよし給食」です。運動会でともにがんばったチームメイトたちで、給食をいっしょにいただきます。
そして、だいじな相談のテーマは、来週金曜日にせまった「バス遠足」でのグループ活動をどうするか…です。行き先は「のとじま水族館」!!リニューアルやらプロジェクションマッピングやらで今話題ですね。
河内っ子たちのバス遠足は、全校40名が同じ場所に行って、縦割り活動を楽しみます。6年生・5年生・4年生の高学年が相談しながら、1・2・3年生も楽しめる活動を計画していきます。小さな学校ならでは…の一体感ある活動です。
さて、それぞれのチームはどんな計画を立てるのでしょうか?保護者の皆さんは、ぜひお家でも聞いてあげてくださいね。
運動会・快晴の空の下! その2
火曜日の河内小運動会、河内っ子の活躍の第2弾です。
低学年の団体演技「OLAは河内っ子だぞ!」、1・2・3年生が心から楽しんで、そして力強くかわいく踊っていました。写真は、フィナーレの”カーテンコール”。
高学年の団体競技、「逃げる玉入れ、追っかけろ!」。全力で逃げていく「かご」を背負った相手チームの6年生を、チーム全員で追いかけ、玉を入れていきます。3回戦もするとさすがの6年生「オニ」も逃げ切れない…
全校競技「つなひき」は、全員が入場した後に、白組団長の北川くん、紅組団長の田中くんから審判に「タイムお願いします!」の声がかかりました。何が始まるのか、会場の目が集まりましたが…
なんと、円陣を組んでガツンと声出し!両軍ともにやる気に満ちた対戦となりました。
結果は2対0で赤の勝ち!しかし、両軍ともナイスファイトでした。
応援合戦白団。
団を率いる6年生たちのこの姿!
高学年の団体演技「自然の明・暗」。
全校リレー、4チームそれぞれ「最後まで全力をつくし」て走りきりました。
全力尽くした後の閉会式、河内っ子たちの顔は勝ち負けにかかわらず晴れやかでした。よくがんばったね!
保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、メッセージをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後とも河内小学校をよろしくお願いいたします。
運動会・快晴の空の下! その1
不順な天候に気をもまされた週末でした。今日火曜日は、朝から素晴らしい青空が久しぶりに広がりました。平日開催となってしまったのが残念ですが、河内っ子たちはこの日を楽しみに、力いっぱい取り組み、力をつけてきました。今日はその晴れ舞台となりました。
堂々たる入場行進!今日は全校40名が全員そろっての開会式を迎えることができました。
開会式、運動会実行委員の6年生達による国旗・市旗・校旗の掲揚。
河内っ子40名、開会式の態度も立派でした。
応援に思わず力が入る、高学年・低学年の個走。
低学年の団体競技、「どきどきタイフーン」。くるくる上手にまわって、すばやくみんなで翔んで、バーをリレーしていきます。
写真から河内っ子たちのがんばり、会場の盛り上がりが伝わるでしょうか?
今日の記事はここまで。明日は後半の演技や競技をお伝えします。お楽しみに!
新着
運動会を終えて、学びの秋がいよいよ本番のかわちっ子たちです。10月1日火曜日はさっそく3・4年生たちが、白山市の「ジオパーク遠足」プログラムを利用して、手取川上流の「ジオ」を実地学習してきました。
このプログラムでは、白山市のジオパーク推進室からゲストティーチャーのみなさんを派遣していただいての見学ができます。白山市等で活躍されていたバリバリの元理科専門の先生たちですが、今回は嬉しいことに河内小に2019年度まで勤めておられた津田道隆先生が講師のお一人としてついてくださいました。3・4年生たちとは残念ながらちょうど入れ違いのご退任のタイミングでしたが、懐かしい笑顔はお変わりありませんでした。
玄関前で出発式、「お願いします!」
バス移動して、山道を歩いていきます。
だんだんと深い森の中へ。
小さな沢をわたります。気を付けて!
そして「板尾不動滝」へ。
そして次のスポットに向かいます。
手取峡谷の「綿ヶ滝」なども巡ります。
御仏供スギの前にて。
弘法池にて。
夏は冷たく、冬暖かい湧き水を体験中~
無事、楽しいジオ学習を終えてお昼に学校に戻ってくることがで...
たくさんの皆様に見守られての運動会が昨日終わりました。6年生たちが呼びかけた「努力・全力・協力」というスローガンの下で、かわちっ子たちは全力を出し切って、見ているこちらが勇気と元気をもらいました。
結果はなんと赤白ともに276点の同点フィニッシュ、両組が優勝という前代未聞の結果でした。きっと天の「運動会の神様」がかわちっ子両組のがんばりを見て、勝ち負けをつけられなかったのでしょうね。
運動会の開催にあたって、PTA・保護者の皆様、地域や関係機関の皆様からは影に日向にご理解とご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。
以下、運動会写真集と題してお送りします。かわちっ子たち、笑顔でひたむきに、そして最後まであきらめずやり切る姿、ステキでしたよ!あなたたちは、河内の誇りそのものです。
...
運動会に向けて全力爆進中のかわちっ子たちですが、そんな中でも楽しく充実した「学び」も積み重ねられています。
理科室で学習する6年生たち、理科「水溶液の性質」の実験観察では、水溶液の「酸性」「中性」「アルカリ性」について学びます。それを調べるのがリトマス紙やBTB溶液だったりしますが、-みなさん覚えておられますか?ー 教頭先生の理科授業では、なんと指示薬としてブルーベリー(?!)が登場です。
おお、見事にブルーベリー水溶液の色が青紫から赤紫まで、きれいに変化していますね!
色変わり、試験管の中の不思議ですね。
かわちっ子のリーダーとしての任務を果たそうと頑張っている6年生たちですが、授業もしっかり取り組んでいますね。さすがです!
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
近隣の学校・施設
検索ボックス
ホームページのQRコードです
白山市立河内小学校
白山市立河内小学校
〒920-2301
石川県白山市河内町口直海
イ88番地
TEL.076-272-2516
FAX.076-272-2501
代表メール
kawachi-e☆hakusan-city.ed.jp
☆を@に書き換えて送信してください。
0
7
6
4
8
8
6
天気予報
お知らせ
☆白山市自転車ヘルメット
購入助成について(交通安全)
案内ページ
助成申請書(ワード形式)
☆New! タイピング練習サイト→こちら
☆キーボー島アドベンチャー→こちら
☆NHKEテレ学年番組一覧→こちら
☆緊急時引き渡しカード 引き渡しカードR02版(配布用).xlsx
☆PTAスキーグッズ学用品交換掲示板