この度の地震で被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
学校生活
向陽高校ヤングイーグル隊自転車指導
4月13日、毎日の安全な自転車通学のため、向陽高校ヤングイーグル隊による自転車指導が、登校時に行われました。
※彼は自転車も運転も合格でした。
by M.H
令和3年度 始業式・入学式
4月8日、午前は始業式、午後は、入学式が行われました。
いよいよ、令和3年度が、はじまります。
by M.H
今年度の授業終了
歴史に残るこの2020年度,金沢向陽高校の授業は,本日が最終日でした。
定期試験が全部終わっているのに,成績もほぼつけられているのに,最後の最後まで,気を抜かず授業を受ける。向陽高校生の素晴らしいところです。卒業していった3年生も,受験科目でなくても,受験が終わっても,最後まで真摯に授業にとりくんでくれました。
物理基礎や化学基礎の最後の授業は,今年1年間の学習で印象に残ったところを自分なりに深めて学習したことを発表し合う授業です。
教員も生徒も配布されてから使い込んだChromebookを用いて,Gクラスルームでの課題のやりとりをしながらの成果をChromecastでプロジェクターにつないで披露し合います。ってわかりますか?石川県の公立高校では他にまだどこもやっていないスタイルです。
オンラインで具体的なアドバイスを受けながら,各自が頑張って作成したプレゼン資料を,完成直後にプロジェクター投影してプレゼン,ボタンひとつで資料と感想を提出して終わる授業です。よくがんばりました。
卒業式に花を飾りました
卒業生の皆さんにお祝いの気持ちを込めて1年生がお花を生けました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
新しい通信速度
いま校舎のいたるところで工事中です.新しいLANケーブルを配線しているのです.
もちろんケーブルだけでなく回線まわりの機械がすべて更新されます.これまでとは桁違いの通信速度に対応します.
情報信号を車,ケーブルを道路に例えると,時速10km制限は100kmまで出せるようになります.そして,1車線だけだったのに5車線になる感じです.実際の太さも太い!
そんな速度が必要なの?はい,必要です.
コンピュータやタブレットを教員が授業を構築し,進めるために使うだけなら今までの速度で十分なのですが,生徒のみなさんが,コンピュータを使い授業から学んだものをアウトプットしたり,わからない部分をオンデマンドで確認したり,興味のある部分をさらに深めたりするには圧倒的に遅いのです.
教員としても,生徒からのデータ(クラウド上にあります.課題として制作した動画,というのもあります.)をチェックするのにとても時間がかかります.
それが変わります.これまでの学校に新しい学びのスタイルが加わります.
絵画でカッティング画をしました
今日は3年生最後の絵画の授業でした。
カッティング画で「自分らしさ」を表現しました。
校内に展示できなかったので、こちらに展示します。
フードアレンジ授業風景【家庭科】
今年最後の実習はピザでした。
イースト菌を発酵させたときのにおいは不評でしたが焼き立ては最高!!
ファッション造形基礎授業風景【家庭科】
クリスマスリースを組みひもで作りました。
フードアレンジ授業風景【家庭科】
クリスマスケーキを作りました。
1人一切れのデコレーションをがんばりました!
Chromebook 試用開始です
石川県立高校にChromebookが導入されます.
向陽高校にも30台が入ってきました.まずは使ってみよう!少人数授業クラスの強みです.
起動するとWebブラウザーのChromeが立ち上がります.だからChromebookなのですが,,,そんなことにも感心しながら教員も生徒も試行錯誤です.
でもこれまでiPadでgoogleクラスルームを使い込んできた生徒の方はわりとスムースに使ってるようです.とはいえ
「写真はどこ行った?どこに保存されとるんや?」
(ダウンロードというフォルダに保存されます.Gドライブを使うことが基本なので筐体に保存するのがダウンロードなのです.なるほど)
「pdfにして手書きで入力するには?」
(これは,生徒が発見してくれました.印刷からpdfへの印刷を指示するとできます)
すったもんだですが,なんだかんだいっても生徒のみなさんは新しい機械に大喜びです.置き方にも個性がでます.
パソコンのようにおく人,タブレットのようにおく人(タッチパネルでキーボードを背骨折できるので可能),タブレット+スタンド仕様にする人,,,
教員としてはキーボードがあるのが大いに嬉しい,これで生徒からの発信の幅とスピードがiPad使用時よりも格段に上がります.さあ,使い倒しましょう.
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail: