この度の地震で被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
学校生活
いしかわ特別支援学校との共同学習(家庭科)
6月13日(木)いしかわ特別支援学校にて、本校2年生の「食品」選択者(10名)と、いしかわ特別支援学校の「フードデザインコース」の生徒(12名)で共同学習が行いました。
いしかわ特別支援学校1階にある、とても使いやすい食品加工室を使用させていただき各グループで考えた「石川県の特産品を使った焼き菓子」を試作しました。
ほうじ茶や能登の塩、じろあめ、いじぢくジャムを使用したワッフルやマフィン、クッキーなどを協力して作りました。アツアツに焼きあがった焼き菓子を試食し、みんなで楽しく振り返りを行いました。
「もう少し、ほうじ茶を増やした方がいいかな?」「チョコをかけたら、ほうじ茶の味がしないのでは!」「ジャムをもっとたくさん使った方がいい(^O^)」など、商品化に向けて、活発な話し合いができ大盛り上がりでした。
次回の共同学習も、とても楽しみでーす(^O^)/
県高総体表彰式および北信越大会壮行式が行われました!
◎北信越大会の壮行式が行われました。生徒会長、校長先生より激励の言葉が贈られ、全員で校歌を斉唱し、選手団を激励しました。今週末、各会場で競技がおこなわれます。
皆さま、応援よろしくお願いします(^O^)/
バドミントン競技 6月15,16日 長岡市民体育館 (新潟県長岡市)
アーチェリー競技 6月15,16日 燕市吉田ふれあい広場(新潟県燕市)
◎高総体の表彰式が行われました。バドミントン部、アーチェリー部、馬術部の皆さん、おめでとうございます!
〈バドミントン競技〉
女子団体優勝:元屋・児玉・水上・榮代・澤村・千葉
個人2位:シングルス〔元屋〕
3位:シングルス〔榮代〕
個人優勝:ダブルス 〔元屋・榮代〕
〈アーチェリー競技〉
男子団体:準優勝〔大塚・七野・室橋〕
女子個人:優勝〔濵田〕
〈馬術競技〉
障害飛越B :2位〔アウトクラトール号・西田〕
ジムカーナ :3位〔ミエル号・髙田〕
いしかわ特別支援学校との共同学習(家庭科)
「石川県の特産物を使った焼き菓子を考えよう!!」
5月23日(木)に、本校2年 生活科学コースの生徒が、いしかわ特別支援学校食品加工室へ行き共同学習をしました。
初めに、いしかわ特別支援学校の食品加工室を見学させていただきました。
その後、グループごとに各校で実施した市場調査の報告を行い、その報告を踏まえて、「美味しい」「美しい」商品の開発に向けて話し合いを行いました。
バドミントン部の表彰式と、県総体・総文壮行式がおこなわれました!
1.バドミントン部、おめでとうございます!
〈県団体総合バドミントン選手権大会〉
【女子団体】 準優勝 元屋・水上・児玉・千葉・澤村 ・榮代
〈金沢地区高校バドミントン選手権大会〉
【女子団体】 優勝 〈元屋・水上・児玉・千葉・澤村 ・榮代〉
【女子ダブルス】 優勝 〈 元屋・榮代〉
2.県総体・総文壮行式がおこなわれました。5月22日(水)から各会場で大会が始まります。
皆様、応援よろしくお願いします!
スポーツテスト測定会
5月15日(水)金沢市営陸上競技場で、今年度初めて校外活動を実施しました。
素晴らしい晴天に恵まれ、どの生徒もいつも以上の力を発揮しクラスメートや頑張っている先輩・後輩など学年性別関係なく大きな声援を送っていました。最後は、全員参加のクラス対抗リレーを実施し先生チームも参加しました。
閉会式ではお互いを称え、全員で拍手をしてねぎらいました(^O^)/
いしかわ特支との合同授業(美術)
5月17日(金)5限目の授業(美術Ⅱ)において、いしかわ特別支援学校高等部(知的障害教育部門)8名と本校受講者6名による今年度1回目の合同授業を実施しました。心配していた天候も、すっかり晴れ模様になり清々しい風も吹いており、とっても心地よい日になりました。本時は、教室からとび出し敷地内で撮影した風景を写真に収め、画用紙に描写する流れになります。自分たちの描いた風景画より「奥行や空間を捉えること」を学び、お互いの作品について観賞し、テーマや感想など話し合い交流を深めていきたいと思います。次回の合同授業もスッゴク楽しみです。
生徒会役員の任命式が行われました。
5月1日、遅ればせながら令和6年度前期生徒会役員の任命式が行われました。
すでに生徒会は動いており、学校をよりよくするために何をしたらいいのか、前期最大イベントである文化祭をどうするか案を練っています。3年生4名、2年生3名、計7名で今後どんな展開があるのか、どんな文化祭になるのか楽しみです!
着こなしセミナー
本日、1年生を対象に「着こなしセミナー」が行われました。
制服の意味を理解して今後正しい制服の着用を身につけ、向陽高校の看板として
学校内外問わずに制服を着こなして欲しいです。みんな、着こなしの確認の際には
お互いにしっかりと取り組めていました。
第1回生徒議会が開かれました。
4月19日(金)、生徒会執行部19名(各委員会の委員長・副委員長、生徒会役員7名)と代議員8名(各クラスの会長・副会長)が参加し、「第1回生徒議会」が開かれました。
自己紹介と各委員会の仕事の紹介、今後の学校全体で話し合っていく事柄を確認しました。
①スマホの使用について
・春遠足の使用時に守るルールを決める
・今後半年どの学校行事で使用したいかの希望を出す
②向陽祭について
・テーマの募集をする
・各委員会の活動紹介をしてはどうか
4月9日生徒会及び部・同好会紹介が行われました!
生徒会長のあいさつ、生徒会メンバーの紹介に続き、部・同好会紹介が行われました。
向陽高校には運動部が6部、文化部が8部、同好会が1つあります。10・11日は部活動体験の日です。新入生の皆さんには、この中から入りたい部を見つけ、高校生活を楽しく送ってほしいと思います。
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail: