日誌

2021年10月の記事一覧

薬物乱用防止教室(1年)

令和3年10月4日(月)、本校の1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師に輪島警察署生活安全刑事課 上谷 文人様をお招きして講話をして頂きました。生徒たちは薬物に対する理解を深め、危機意識を高めている様子でした。

0

合同避難訓練

令和3年10月1日(金)、特別支援学校輪島分校と合同で大地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。近年、能登地方を震源とする地震が頻発しております。日頃からの防災意識を高め、災害に備えるようにしましょう。

0

交通安全指導(10月1日)

 令和3年10月1日(金)、後期が始まりました。後期の始まりは、10月とは思えない暑い日が連日のように続きます。その中で、毎月1日と15日は生徒指導課と生徒会課が中心となって交通安全を啓発する日でもあります。生徒のみなさん、最近では日没がとても早いです。お互いに交通安全に留意して登校しましょう。

 ★生徒のみなさん、保護者の皆様に連絡です。衣替えの完全移行は10月18日(月)からとなります。冬服の準備をお願いします。なお、移行期間は10月15日(金)までとなります。

0

後期生徒会役員立会演説会

 令和3年9月29日(水)、令和3年度後期生徒会役員立会演説会および投開票を実施しました。昨年度に引き続き、コロナ禍であるため、放送で実施しました。立候補した6人の候補者の共通点は、文化祭・体育祭で活躍した3年生の姿にあこがれたことを挙げていました。

 ぜひ、前期生徒会役員が目指した楽しい門前高校となるように、何事にも果敢にチャレンジする積極的な生徒会を目指して頑張ってほしいものです。

0