日誌

2022年10月の記事一覧

10月26日(水) 雪割草植替え講習会

 令和4年10月26日(水)、雪割草植替え講習会が行われました。

 今年度はバレーボール部、ボランティア部、後期生徒会役員の皆さんが参加しました。

 雪割草保全部会アドバイザーの垣地様から、雪割草の苗の植替えの方法を教えていただいた後、生徒はグループに分かれて苗の植替え作業を始めました。学年や部活動という枠を越えて、手際よく作業を進める方法を各グループで考えながら、和気あいあいと植替え作業を行っていました。

 

雪割草の植替えをする生徒の様子

 今回、植替えを行った苗は3月の卒業式で卒業生に贈られる予定です。そのことを知った生徒は「人生で一度しかない高校の卒業式でもらう苗だから、綺麗に咲いてほしい」と話していました。生徒の思いやりの心も雪割草のように美しく育ってくれることを期待します。

 ご協力いただいた雪割草保全部会アドバイザーの垣地様、門前総合支所の方々、ありがとうございました。

 

0

10月26日(水)参道清掃(野球部・卓球部)

   令和4年10月26日(水)、参道清掃を行いました。今回は、野球部と卓球部の生徒23名が総持寺の参道を清掃しました。総勢23名ということもあり、あっという間に参道が綺麗になりました。参加した野球部の生徒からは「参道が綺麗になって嬉しい」、「気持ちを切り替えて、これから野球の練習を頑張ろうと思いました」という感想が聞けました。

   さて、本校では参道清掃をはじめとしたボランティア活動を、平成19年3月の能登半島地震以来、活発に行っています。地域の方と連携して、今後も積極的にボランティア活動に取り組みたいと考えております。

  

0

10月20日(木)球技大会

 令和4年10月20日(木)、球技大会を行いました。午前の部は男女に分かれてそれぞれ男子はソフトボール、女子はソフトバレーボールとキンボールを行い、午後の部はボッチャを行いました。開会式の挨拶で生徒会長の丸山さんが「球技大会のねらいは異学年交流を目的としています」と話したように、どのチームも声をかけ合いながらプレーをしていて、学年問わず楽しむ様子が見られました。普段の学校生活ではなかなかできない、良い交流の機会となりました。

 閉会式の挨拶では、教頭先生が球技大会の準備・運営に携わった後期生徒会役員の労をねぎらい、「楽しむべき時に楽しめる人は、勉強や部活動にも真剣に向き合える」と話し、生徒たちのこれからの頑張りに期待をしました。

 生徒の皆さんがこの球技大会で見せてくれたキラキラと輝く姿が、今後の学校生活の中でもたくさん見られることを楽しみにしています。

開会式での生徒会長の丸山さんによる挨拶

ソフトボールの様子(男子)

ソフトバレーボールの様子(女子)

キンボールの様子(女子)

ボッチャの様子(男女)

表彰式での結果発表の様子

0

10月24日(月)中高特支合同選挙出前講座

 令和4年10月24日(月)、本校1、3年生38名の生徒と門前中学校3年生21名、七尾特別支援学校輪島分校高等部の生徒5名の合計64名の生徒が石川県知事選挙を想定した模擬選挙に参加しました。

 本講座は中高特別支援学校の生徒に主権者教育の充実を図ることを目的として、選挙制度やその概要等の周知・啓発を図るために、石川県選挙管理委員会及び輪島市選挙管理委員会が実施しました。

 参加した生徒からは「実際の選挙の仕組みを詳しく知ることができてよかった」、「家族や友人等と政治や社会のことについて話し合いたい」という感想が聞けました。

 今日の講座で学んだ選挙のルールや仕組みを、18歳となって実際の選挙に行くときに生かせるとよいですね。

0

10月18日(火)合同避難訓練

 令和4年10月18日(火)、七尾特別支援学校輪島分校と合同で大地震の発生と大津波警報の発令を想定した避難訓練を実施しました。

 避難指示後、生徒たちは揺れが収まるまで机の下に身を隠し、教員の指示に従って職員駐車場へと避難しました。その後、消防職員の方からの講話がありました。「災害時には、地域の方にも声をかけながら一緒に避難してほしい」、「地震に伴い火災が発生したときは、その場所を避けた階段を使う」というお話をしていただきました。非常時には、これまでの避難訓練の経験を活かして、避難してほしいと思います。

 最近、能登地方での地震が増えてきています。災害はいつ起こるかわかりません。「もしも」のときに自分の命を守るため、これからも真剣に訓練に取り組んでいきましょう。

 

机の下に身を隠す生徒たち

避難後、整列する生徒たち

講話する消防職員の方

0