日誌

2023年3月の記事一覧

3月24日(金)3学期終業式

 令和5年3月24日(金)に3学期終業式を行いました。終業式では、中澤校長先生が1学期から3学期の始業式で述べた式辞を振り返りながら「この1年を振り返ってみたとき、皆さん一人ひとりが描いた『夢・目標』へ近づいているといえますか?」と語りかけました。その内容を本校のHPをご覧の皆さんにも簡単にご紹介します。

 1学期は「心の持ち方次第でいくらでも変わることができるから、自分を振り返ってレベルアップしましょう」ということ、2学期は「『夢や希望』という思いを持っても、現実は思うようにはいかないが『思わなければ、叶うはずのことも叶わない』、『夢や希望』を実現したいと思ったら、熱意を持って、そうありたいと願望することが何より大切である」ということ、3学期は「自分の可能性を引き出すためには、過去の経験や思い込みから、『絶対、無理』という『心の蓋』を自分自身にしてしまっては、どれだけ可能性や力を秘めていても、それ以上の可能性や力は発揮できない」ということをそれぞれの学期で伝えました。

 この1年で、落ち着きを持ち高校生らしくなった1年生、勉強も部活も粘り強く頑張り諦めない力を磨いた2年生、社会に旅立つ者としてどっしり構えられるようになった3年生。一人ひとりが描いている「夢・目標」に近づけているのではないでしょうか。

 4月からは新入生が入学してきます。新入生の手本となり、自分たちも含め後輩が成長できる学校環境を作ってくれることを期待しています。

 

0

3月24日(金)教育振興会表彰式(1・2年)

 令和5年3月24日(金)に教育振興会表彰式を行いました。教育振興会表彰式では、1ヶ年皆勤者と1ヶ年精勤者がその努力を称えられ、表彰されました。本校同窓会会長 西 恵 様はご自身の経験とともに「保護者の方々の協力があって皆勤・精勤できている」ということをお話しされ、生徒たちは真剣にその話に耳を傾けていました。保護者の方々が日々の生活を支えてくれているということに感謝しながら、来年度も元気に登校してくれることを期待しています。

 

1ヶ年皆勤賞 1年生代表 池端 拓郎 さん

 

1ヶ年皆勤賞 2年生代表 白藤 晶拡 さん

0

3月22日(水)入学説明会

 令和5年3月22日(水)に入学説明会を行いました。始めの挨拶では、新入生に向けて教頭が「至誠一貫」という言葉を送り、目標や夢を叶えるための過程で多くの試練や困難が伴うが、「自分で決めたことをやり遂げることで夢を叶えることにつながっていく」と話し、新入生の今後の活躍と成長を期待しました。

 その後、生徒指導課から「門前高校の生徒になるにあたって」や、保健指導課、教務課など各課から「入学時に必要な書類と春休みの課題」について話しました。新入生の皆さんには、高校生になる心構えを持つ上で良い説明会となったようです。説明会後は、学校制定品と教科書の購入を行いました。

 4月から新たに46名の新入生が門高生として加わります。良いスタートが切れるように、職員一同で皆さんをサポートしていきます。入学式は4月10日(月)に行います。皆さんのご入学を楽しみにしております。

0

3月17日(金)・20日(月)2023年トルコ・シリア地震救援金募金

 令和5年3月17日(金)・20日(月)、後期生徒会役員が校内で2023年トルコ・シリア地震救援金の募金への協力を呼びかけました。この募金活動は①トルコ・シリア地震を自分事として捉え、日常的に防災意識を高めること、②被災者に寄り添う気持ちを育てることの2点をねらいとしています。

 平成19年3月25日。あの日から、はや16年もの年月が経ちました。能登半島地震という大きな地震を経験した私たちだからこそ寄り添える気持ちがあるのではないでしょうか。後期生徒会役員の皆さんは、募金を呼びかける中で生徒たちの思いやりの精神に触れることができ、とてもあたたかい気持ちになれたようです。

 寄せられた救援金は、輪島市役所及び門前総合支所を通して、日本赤十字社に「2023年トルコ・シリア地震救援金」として送金され、救援・復興支援等に役立てられます。被災地の1日も早い復興をお祈りしています。

 

後期生徒会役員が募金への協力を呼びかける様子

 

0

3月1日(水)第61回卒業証書授与式

 令和5年3月1日(水)に第61回卒業証書授与式を行いました。本校同窓会会長 西 恵様、PTA副会長 中島 博之様、門前中学校校長 福光 明様、野球部指導アドバイザー山下 智茂様、保護者の皆様、在校生、職員一同に見守られ、61期生18名が卒業し、それぞれの道へと旅立っていきました。

 卒業証書授与式では、中澤校長先生がこれからの時代を生きる卒業生の皆さんに対し、2つのことを話しました。「第一に、『高い志を持つ』ということです。皆さん一人ひとりの『高い志』は、今後の人生において、予想外のことが起こったときや、どうしていいか迷ったときの『灯明』となり、着実に自分の夢に向かって挑戦し続ける『支え』となるはずです。幕末の志士 坂本龍馬は、『世に生利を得るとは、事をなすに在り』と自分の行動と生き方を語っています。皆さんも、決意をもって各々の『志』を果たし、将来は、『一流の地域人』として活躍することを願っております。第二に、『誠実さを持つ』ということです。中国の古典『韓非子』に次のような言葉があります。『巧詐は拙誠に如かず』『巧詐』とは、『うまくごまかすこと』で、『拙誠』とは、『真面目で不器用なこと』という意味です。つまり、うまくごまかすは、真面目で不器用なことにかなわないというわけです。人間は一人では生きていけません。『自分一人だけが良ければよい』という考え方ではなく、『自分もよりよく生きたいけれど、それと全く同じようにほかの人もよりよく生きたい』と願っています。自分自身を含めて、一人ひとりの人が、かけがえのない大切な存在なのだということをしっかり認識することが大切です。誠実であることは、人間としてごく当たり前のことだと思います。しかし、人間というものは弱いもので、よほど厳しく自分を律していかなければ、どこかでその誠実さが狂うことがあります。誠実であるということを常に心がけていなければなりません。人間として誠実で品位を持って行動してください。どれだけ巧みで、話術に長けていたとしても、『最後に人を動かすのは誠実さである』ということを肝に銘じていただきたいと思います」

 

ご来賓方々から祝辞を頂いた後、在校生代表として後期生徒会長の丸山 孔太郎さんが送辞で、これまで学校引っ張ってくれた卒業生への感謝の気持ちを力強く伝えました。前期生徒会長の田中 杏里さんが答辞で、「在校生の皆さん、私達は今日で卒業しますが、今までたくさんの思い出をありがとうございました。高校生活は一生に一度きりの三年間です。あと一年か、あと二年か、長いなと思う人もいるかもしれませんが、あっという間に時間は過ぎていきます。悔いのないように、一日一日を大切にし、自分たちを支えてくださる多くの先生方や家族への感謝の気持ちを忘れず過ごしてください。」と在校生に伝え、3年間過ごしてきた学校生活での思い出を胸に、共に助け合った同級生と18年間支えてくれた家族への感謝の気持ちを述べました。

 ご来賓の皆様、保護者の皆様、御参列いただきありがとうございました。卒業生の皆さんのご活躍を心より祈っております。3年間、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございました。

0